このページは「無料印刷クロスワード(センゲン、サクラ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:センゲン、サクラ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 | | 10 | |
| | 11 | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | 16 | | 17 | | | |
18 | 19 | | 20 | | | | 21 | 22 | | 23 | 24 | | | 25 | 26 |
| 27 | 28 | | | 29 | 30 | | 31 | 32 | | 33 | | 34 | | |
35 | | 36 | | 37 | | 38 | 39 | | 40 | | | | 41 | 42 | |
43 | | | | 44 | 45 | | 46 | | | | 47 | 48 | | 49 | |
| | 50 | 51 | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | | 56 | | | |
57 | 58 | | 59 | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | 64 | | | 65 | 66 |
| 67 | 68 | | 69 | 70 | | | 71 | 72 | | 73 | | 74 | | |
75 | | 76 | 77 | | 78 | | 79 | | 80 | 81 | | | 82 | 83 | |
84 | 85 | | 86 | | | | 87 | 88 | | 89 | | 90 | | | |
| 91 | | | | 92 | 93 | | 94 | | | | 95 | 96 | | 97 |
98 | | | 99 | | | 100 | | | | 101 | | | 102 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の熟語の対義語。 「難解」 (漢検3級レベル) |
---|
2 | 「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
4 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを何というか。 |
---|
5 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
7 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
9 | 次の熟語の類義語。 「思案」 (漢検3級レベル) |
---|
10 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
12 | 白・黒・茶の三色の毛が混じっている猫。 |
---|
14 | 「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
16 | 戸。扉。 |
---|
19 | 「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡) |
---|
22 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 |
---|
24 | 球根(鱗茎)は野菜として食用とされる。 |
---|
26 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
---|
28 | 一年で最初の月。 |
---|
30 | 「駄賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
32 | いっしょの家で生活すること。 |
---|
34 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
35 | 三重県伊賀地方の名物菓子。日本一硬いせんべい。 |
---|
37 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
39 | 職業選手による自転車競走。または、その着順を予想して行うばくち。 |
---|
42 | 蚕のまゆから作った糸。 |
---|
45 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
---|
48 | 「四軒家」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
51 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
53 | 常温で銀白色の液体をなす金属。 |
---|
55 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
58 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
---|
60 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
---|
62 | 「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
64 | この道は「徐行」してください。 (漢検3級レベル) |
---|
66 | 新しい年をむかえたお祝い。 |
---|
68 | より高い所。 |
---|
70 | 「矢野倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城、福島) |
---|
72 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
74 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
75 | 「冨和」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
77 | 「長嶝」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
79 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
81 | 一つの列。 |
---|
83 | 英語で女王のこと。 |
---|
85 | 液体や気体の濃さの度合い。 |
---|
88 | 「八尾野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
90 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
93 | 「無江」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
96 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
97 | 次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1秒間の周期的変かの回数を周波数という。別名何というか。 |
---|
3 | 身の程を知らない大それた望み。 |
---|
6 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
8 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
10 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
11 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
---|
13 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
---|
15 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 |
---|
17 | 後顧の「憂い」がない。 (漢検3級レベル) |
---|
18 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
20 | 「毛口」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
21 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
23 | ねらったとおり、的に当たること。 |
---|
25 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
27 | 物を買い取るときの値段。物を仕入れるときの値段。 |
---|
29 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
31 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
33 | 魔物などを近づけないこと。また、そのためのもの。 |
---|
36 | 次の熟語の類義語。 「遅延」 (漢検3級レベル) |
---|
38 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
40 | 売り渡す価格。 |
---|
41 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
43 | 大きな川。「○○○小説」 |
---|
44 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
46 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○当千」 (漢検3級レベル) |
---|
47 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
49 | 玄米をついて白米にするときにできる粉。 |
---|
50 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
---|
52 | 病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの |
---|
54 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
56 | 見えないけれど、なんとなく人がいたり、何かが起こりそうな感じがすること。 |
---|
57 | 虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル) |
---|
59 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
61 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
63 | 性格や言動がふつうとはひどく変わっている人。おかしな人。 |
---|
65 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
67 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
69 | 福島県と岩手県の間にある県はどこか。 |
---|
71 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
73 | 前もって約束すること。 |
---|
76 | 「江名」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
78 | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
---|
80 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
---|
82 | 映像を記録すること。また、記録した映像。 |
---|
84 | 「和野」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城) |
---|
86 | すぐれた画家。画家の敬称。 |
---|
87 | 「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
89 | 「地浦」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
---|
91 | 世間の評判。面白がって伝える不確かな話。 |
---|
92 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
94 | 自分自身。相手を見下して言う言葉。おまえ。 |
---|
95 | 小麦粉を原料とした皮で、肉、エビ、野菜などで作った具を包み、茹でたり、焼くなどした食べ物 |
---|
98 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
99 | 「古我」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、東京) |
---|
100 | 狩りや漁でとった魚や鳥などのこと。 |
---|
101 | 「津露」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
102 | まじめでひたむきなこと。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ジヨウハツ | 液体が気体になること。消えたようにどこかに逃げてしまうこと。 |
ロウドウシヤ | 働く人。 |
タクハイ | 新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。 |
ゼンオンプ | 四分音符の四倍の長さの音符。 |
ヨヤス | 次の苗字を何と読むか。「与安」 特に多い都道府県(神奈川) |
ハイケイ | 写真や絵で、主になる物の後ろや周りの部分。ある出来事についての事情。 |
ネモト | 草や木の根のある辺り。 |
カンタイ | 二隻以上の軍艦で編成した海軍の部隊。 |
ヒキワケ | 勝負がつかないまま、やめること。ドロー。 |
マク | 物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」 |
ヤマキ | 次の苗字を何と読むか。「山喜」 特に多い都道府県(鹿児島) |
ツナミ | 地震や火山活動に起因する海底地形の急変により、海洋に生じる大規模な波の伝播現象。 |
ウリネ | 売り渡す価格。 |
コンゴウブ | 空海は真言宗を広めた。高野山に建てた「○○○○○寺」。 |
ハタノ | 次の苗字を何と読むか。「籏野」 特に多い都道府県(東京、福島、神奈川) |