クロスワード13×3(タイガ、ハネブトン)_問題11
このページは「無料印刷クロスワード(タイガ、ハネブトン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:タイガ、ハネブトン】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | |
| 3 | 4 | |
| 5 | ||
| 6 | ||
| 7 | ||
| 8 | 9 | |
| 10 | ||
| 11 | ||
| 12 | 13 | |
| 14 | ||
| 15 | 16 | |
| 17 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
|---|---|
| 2 | BTB溶液で中性は「○○○色」を示す。 |
| 4 | 羊の肉。 |
| 6 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。 |
| 7 | ごみやちりを取ったり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすること。 |
| 9 | 日本の洋食の1つ。茹でたジャガイモを潰したものをベースとするものと、ベシャメルソースを用いる場合と大別される。 |
| 13 | 手紙。知らせ。 |
| 14 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
| 16 | 水のきれいな所で栽培される、からい香辛料。すしに使う。 |
ヨコのカギ:
| 3 | 外壁面より外側に張り出している窓。 |
|---|---|
| 5 | 空飛ぶ動物。 |
| 6 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
| 8 | 次の熟語の類義語。 「賢明」 (漢検3級レベル) |
| 10 | 「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
| 11 | 3.1415926…=円周○○。 |
| 12 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
| 15 | あるものが他のものと入れ替えること。引きかえ。うめ合わせ。 |
| 17 | 赤ん坊。乳児。小さいもの。 |
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ソベ | 次の苗字を何と読むか。「曾部」 特に多い都道府県(東京) | |
| ジンコウ | 一つの国や、一定の地域に住んでいる人の数。 | |
| ニドデマ | 一度ですむことに二度の手間をかけること。 | |
| シヨウテン | 凸レンズに光をあてた時、光が1点に集まる。この点のこと。 | |
| ジユクセイ | 発酵したものが十分に熟して独特な風味・うまみが生じること。 | |
| ヨシサダ | 幕府にそむいて、鎌倉に攻め込んだ足利尊氏と「新田○○○○」。 | |
| ヒズミ | 形や体積の変化。のび・ちぢみ・ねじれ・ゆがみなど。 | |
| アメリカ | 1853年に訪れた黒船はどこの国の船か。 | |
| セイサン | 人間が必要とするものを新しく作り出すこと。 | |
| グレー | 灰色。ねずみ色。 | |
| タンキヨリ | 短い距離。 | |
| ゴメン | 相手に軽くあやまるときの言葉。 | |
| July | 7月 | |
| surface | 表面 | |
| ソブ | 次の苗字を何と読むか。「蘓武」 特に多い都道府県(岩手) | |




