このページは「無料印刷クロスワード(キリカエ、タンポポ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:キリカエ、タンポポ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | | 2 | 3 | |
| 4 | | | | |
| | | | 5 |
| 6 | | | |
| 7 | | | | |
| | 8 | 9 | |
| 10 | 11 | | | |
| | | 12 | 13 |
| 14 | | 15 | | |
| 16 | | 17 | |
| 18 | | | | |
| | 19 | | 20 |
| 21 | | | 22 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | ナスの別称。 |
|---|
| 2 | 果実または葉が香辛料として用いられる。別名ジャマイカペッパー。東洋では百味胡椒、三香子とも呼ばれる |
|---|
| 3 | 土。地面。 |
|---|
| 5 | 西洋の測量術を取り入れて、はじめて全国の沿岸を実測し日本地図をつくった「伊能○○○○」 |
|---|
| 6 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
|---|
| 7 | パンを細かく砕いて粉状にしたもの。フライの衣やひき肉料理のつなぎなどに用いる。 |
|---|
| 9 | 主に内臓の病気を診断し、薬物療法などによって治療する臨床医学の分野。 |
|---|
| 11 | 大戦後の1920年に設立された国際連邦は誰の提案にもとづいてのことか。 |
|---|
| 13 | 「湯徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、鹿児島) |
|---|
| 15 | ポリスと呼ばれる都市国家が生まれた、紀元前8世紀の国はどこか。 |
|---|
| 17 | 蒸した中華めんに肉・野菜などの具を加えて、油でいためた料理。 |
|---|
| 18 | 機械・設備などを備えつけること。 |
|---|
| 20 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 年の若い、結婚していない娘。 |
|---|
| 4 | 演説。特に会合・パーティーなどに集まった人の前でする短い話。 |
|---|
| 6 | 「襖田」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
|---|
| 7 | 南アメリカ・アルゼンチン中部のラプラタ川流域に広がる草原地帯。 |
|---|
| 8 | 都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。 |
|---|
| 10 | いい香りのする液体。衣服や体などにふき付けて使う。 |
|---|
| 12 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
|---|
| 14 | 着古した衣類。 |
|---|
| 16 | 次の熟語の対義語。 「丁重」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 18 | 「仙敷」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知) |
|---|
| 19 | 山野に自然に生えている草。野の草。 |
|---|
| 21 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
|---|
| 22 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
|---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/13×3~13×16クロスワード]()
![無料印刷/13×3~13×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ラツカサン | パラシュート。 |
| イズ | 次の苗字を何と読むか。「伊豆」 特に多い都道府県(千葉) |
| ゾウリ | 底が平らで鼻緒が付いているはきもの。 |
| ミトシ | 茨城県の県庁所在地。 |
| ケンブツ | 楽しみのために、物や景色などを見ること。観光。 |
| date | 日付 |
| オオサカ | 大阪府の北部の一部を除く大部分から兵庫県の南東部を占める「○○○○平野」。 |
| ザクギリ | 野菜などをざくざくと大まかに切ること。 |
| バメン | 映画・演劇などの、一つの情景。シーン。 |
| ヤマガヤ | 次の苗字を何と読むか。「山家谷」 特に多い都道府県(大阪) |
| ナヅケオヤ | 生まれた子に名をつける人。ある物事に名前をつける人。 |
| ヒモチ | 食べ物などが日数を経ても変質しないこと。また、その度合い。 |
| whole | ~の全て/全体の |
| stop | 止める/止まる |
| hospital | 病院 |