このページは「無料印刷クロスワード(カラオケ、エイゴ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カラオケ、エイゴ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | | 8 | | |
9 | | 10 | | | |
| | 11 | | | |
| 12 | | | | |
13 | | | 14 | | |
| 15 | | | | |
16 | | | | | 17 |
| | 18 | | 19 | |
20 | | | | | |
| | 21 | 22 | | 23 |
| 24 | | | | |
25 | | | 26 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 肺の中には気管支があり、その先端には〇〇〇〇が多数ついている。 |
---|
3 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
---|
4 | 太陽が月にかくれて見えなくなる現象。「○○○○ッ○○○」 |
---|
5 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
7 | 言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。 |
---|
10 | 「与安」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川) |
---|
12 | 夕食。ディナー。 |
---|
14 | きわめてわずかな量。 |
---|
16 | アマゾン川に発達明日流域開発の中心となっている都市を何というか。 |
---|
17 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
---|
18 | 切った豆腐を昆布だしの湯で熱した料理。 |
---|
19 | プラスチックは何を原料として作られているか。 |
---|
22 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。 |
---|
23 | 人力以外の動力を使って仕事をする大きな装置。 |
---|
24 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 物質が液体にとけること。 |
---|
6 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
8 | ご「随意」にお休みください。 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 足りないところを補って助けること。また、その助けとなるもの。 |
---|
11 | 十七条の憲法は誰のための心構えとしたつくられたか。 |
---|
12 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
13 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
14 | 飛行機などの後ろの方の翼。 |
---|
15 | 北上山地が太平洋と接する海岸線を○○○○海岸という。 |
---|
16 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
18 | 電線を使って通信すること。 |
---|
20 | 一定量の水に溶ける物質の量は水の何によって変化するか。 |
---|
21 | 品物の売れ具合。 |
---|
24 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を何というか。 |
---|
25 | 唾液。つばき。 |
---|
26 | 「図斉」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉) |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
company | 会社/仲間 |
ガイヨウ | かいつまんでまとめた要点。 |
ターブル | 長い脚の付いた平らな机。 |
コクゴ | 学校で「読む・書く・話す」言葉の学習をする科目。 |
リツポウ | 法律を定めること。 |
コビト | 体が非常に小さな人。 |
マスク | ほこりやかぜの菌を防ぐために、鼻や口をおおうもの。 |
ツヤ | 次の苗字を何と読むか。「津屋」 特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
カタグルマ | 人を肩の上に、首をまたぐようなかっこうで乗せること。 |
ウジ | 次の苗字を何と読むか。「氏」 特に多い都道府県(富山、北海道) |
シユリ | 沖縄では15世紀はじめに尚氏が琉球王国を建てた。この当時の首都はどこか。 |
キユウケイ | 太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動しながら形が変わっていく。これは太陽の形が「○○○○○」であることがわかる。 |
invent | ~を発明する |
emerge | 現れる |
ナンスイ | カルシウム・マグネシウムなどのイオンをあまり含んでいない水。 |