クロスワード13×7(シユクテキ、kind)_問題22

このページは「無料印刷クロスワード(シユクテキ、kind)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:シユクテキ、kind】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

1234
5678
910
11121314
151617
18192021
222324
252627
282930
31323334
3536
373839
4041

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「横洲」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、香川)
2次の四字熟語を完成させて下さい。 「零丁○○」 (漢検3級レベル)
3プディング。特にカスタードプディング。
4唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
6「八綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知)
8前もって決めることや決めたこと。
10背骨をもつ動物を何というか。
12泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。
14はなれることができない、人のつながり。
15坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。
17美しい容貌。美女、美男。
19家屋の中で、水をよく使う場所。台所・洗面所・浴室など。
21晩の食事。夕ご飯。
23「志佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、長崎)
26「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
30寝どこではない所で、ついうとうととねむってしまうこと。
32人や飛行機などが高い所から落ちること。
34発行者が著作権の使用料として著作権者に支払うお金。
35犯人を「縛り」付ける。 (漢検3級レベル)
39シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
ヨコのカギ:
2飲み物などを入れる容器。
5映画・演劇・テレビなどで子どもの役、またはそれを演じる子どもの役者。
7班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。
9長野県中部の○○盆地。
10囲碁・将棋で先に着手すること。人に先んじて事を行うこと。
11体は茶色で、目の周りが黒い、東南アジアにすむ動物。
13動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
16次の熟語の対義語。 「冒頭」 (漢検3級レベル)
18言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
20草木・花の形を整えて花びんなどにさすこと。
22乳酸発酵させて作るなれずしの一種。
24紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
25物をこすり合わせること。
27正午から夜の十二時までの間。
28動かすことができないほどの、大きな石。
29脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。
313.1415926…=円周○○。
33物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。
36ギリシャ文字「ι」を何と読むか? 使い方「ι(´Д`υ)」参考までに(笑
37抽出された香料などのこと。アイスクリーム、ケーキ、スイーツ全般などをはじめとして様々なものに利用されている。
38ねこのように背中が丸くなっている格好。
40文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
41兄弟姉妹の娘。

■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/13×3~13×16クロスワード無料印刷/13×3~13×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ハイヒン役に立たなくなった品物。不用の品物。廃物。「○○○○回収」
female雌の/女性の/雌/女性
タマ丸い形をしたもの。
fond好きで
ニヨウボウ妻。自分の妻を指していう。
ニツチユウ日がのぼっている間。ひるま。
セソウ世の中のありさま。社会の風潮。
passenger乗客
リヨクオウシヨクヤサイ色素を多く含んだ野菜。
エクボ笑ったときに、ほおにできる小さなくぼみ。
トツテオキいざというときのために大切にとっておくこと。また、そのもの。
attitude考え方/態度
ヒアタリ日光が当たること。日の当たり具合。
サクナカ次の苗字を何と読むか。「作中」 特に多い都道府県(神奈川、長崎)
generous気前のよい
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!