クロスワード13×9(スリツプ、タイリヨウ)_問題16

このページは「無料印刷クロスワード(スリツプ、タイリヨウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:スリツプ、タイリヨウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

12345
6789
10111213
14151617
1819202122
23242526
272829
30313233
3435
363738
394041
4243
4445

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1鳥の一種。だましやすい相手のこと。
2流水や落水の力で羽根車を回転させ、そのエネルギーを活用する動力装置。
3大地のずっと上の方に見える所。
4年下の男の兄弟。
5差し引きした残りの金額。
7塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。
9「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京)
11しましまのある馬。ゼブラ。
13振ったバット・ラケットなどにボールが当たらないこと。
141600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
16英語でカギのこと。
19小麦粉をこねたものを茹であげた麩である。東京(関東)ローカルの食材で、全国的には存在すら知らない人がいる。
21宗教改革は誰が始めたか。
24振り仮名。振り仮名用の活字。
26その次の週。
27夜が終わり、東の空がしだいに明るくなってくるころ。
28ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。
29「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
31堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
33班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
34次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル)
35日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を○○○島という。
36鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
37貸し切ること。貸し切ったもの。
38恩師から「激励」の言葉をいただく。 (漢検3級レベル)
39草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が〇〇〇なる。
40かみの毛が抜け落ちてつるつるしていること。
41初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
42表面にできた裂け目や割れ目。
43イタリア料理の一つ。平たくのばしたパン生地にトマトソースを塗り、好みの具を乗せてオーブンで焼いたもの。ピッツァ。
ヨコのカギ:
2元素記号「H」で表す元素名
4王を助けること。帝王の補佐。
6すさまじい勢い。猛烈な威力。
8「羅本」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
10アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる「○○○ッピ川」。
12空中に「楼閣」を築く。 (漢検3級レベル)
15「山喜」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
17猫の仲間の猛獣。
18「渕」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、長崎、福岡、佐賀)
20英語で羊毛のこと。
22昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。
23一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。
25手紙。知らせ。
27火力の弱い火。とろ火。
28豚肉。
30ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。
31手を「擦り」むいた。 (漢検3級レベル)
32身につけて持っていること。「○○○品」
34白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
35左と右。
36液体や粉をすくい取る道具。スプーン。
37次の熟語の対義語。 「実在」 (漢検3級レベル)
39海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
40屋根や二階の重さを支えている、たてに長い建築材。中心となって支えているもの。
41地球の衛星を何というか。
42世の中の悲しみやあわれをえがき、悲しい結末で終わるしばい。不幸で悲しい出来事。
43野菜もしくは果物の食材を生のまま、あるいは加熱して、とろみのあるやや滑らかな半液体状にしたもの。
44ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。
45栄西は「○○○イ宗」を開いた。

■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/13×3~13×16クロスワード無料印刷/13×3~13×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

especially特に
モンゴルチンギス・ハンは「○○○○帝国」をつくった。
ヤクソク他の人とたがいに守ると決めたこと。
ゼンケンすべての権力。
ハセ次の苗字を何と読むか。「羽瀬」 特に多い都道府県(大阪、福岡)
シケ風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
ハサミウチ相手を両側からはさむようにして攻撃すること。挟撃。
ヨクセイサイバイ高冷地などで、冷涼な気候を利用して出荷時期を遅らせる栽培法。
eager強く望んでいる
カンタク浅海・湖沼などの水をほして陸地にすること。
ダンソウ女性が男性の姿・形に身をよそおうこと。
ミライこれから先。今より後。
ゲンガク金額を減らすこと。
ヒンカクその人や物から感じられる品のよさ。品位。
century世紀
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!