このページは「無料印刷クロスワード(テイデン、メカブ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:テイデン、メカブ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
6 | 7 | | | 8 | 9 | | | |
| 10 | | 11 | | 12 | | 13 | |
14 | | 15 | | 16 | | 17 | | 18 |
19 | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | |
24 | | 25 | | 26 | | 27 | | |
| 28 | | 29 | | 30 | | 31 | |
32 | | | 33 | 34 | | | 35 | |
| | 36 | | | | 37 | | |
| 38 | | | 39 | 40 | | | 41 |
42 | | | 43 | | | | 44 | |
| 45 | | | | 46 | | | |
47 | | | 48 | | | | 49 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 二回。再び。「○○あることは三度ある」 |
---|
2 | 見たりさわったりしてそこにあることがわかるもの。 |
---|
3 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
4 | 人が集まった場所の様子や気分など。 |
---|
5 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
7 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 |
---|
9 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
11 | 「芦屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) |
---|
13 | 寝ている人のそばに寄り添って寝ること。 |
---|
14 | 気温や温度が高くて暑いこと。 |
---|
16 | 冬のさなか。冬のもっとも寒い時期。 |
---|
18 | かぎをかけること。 |
---|
20 | 「結繩」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
22 | 「其川」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本、宮城) |
---|
25 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
27 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
29 | いいにおい。 |
---|
31 | 病気の診察や診療を職業にする人。医師。ドクター。 |
---|
32 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
---|
34 | アニメ・漫画などに登場するキャラクターなどの扮装をして楽しむこと。 |
---|
36 | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 |
---|
37 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
38 | 金でつくられた印章のこと。 |
---|
40 | 「濫伐」は自然保護に反する。 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 合図のために片目でまばたきをすること。 |
---|
43 | 坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。 |
---|
44 | 血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | いろいろな物の値段。 |
---|
4 | 風雅な趣。風流な味わい。情緒。 |
---|
6 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
8 | 次の熟語の対義語。 「既婚」 (漢検3級レベル) |
---|
10 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
12 | 元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石 |
---|
15 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
17 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
19 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
21 | 「屋冨祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
23 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
24 | 一番古いこと。 |
---|
26 | 湯や茶を飲むのに使う、小ぶりの茶碗。 |
---|
28 | 主に内臓の病気を診断し、薬物療法などによって治療する臨床医学の分野。 |
---|
30 | 文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする「○○○文化」。 |
---|
32 | 「津和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、岡山) |
---|
33 | もち米を蒸した米飯。炊き上げたご飯に対し、独特のもちもちとした食感と甘味がある。 |
---|
35 | 「志久」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、佐賀) |
---|
36 | 紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。 |
---|
37 | 「数矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
38 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
39 | 電流は〇〇〇極から出てマイナス極に流れ込む。 |
---|
42 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
43 | 元素記号「Se」で表す元素名 性質:燃焼時に月のように輝く |
---|
44 | 「湯井」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川) |
---|
45 | いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。 |
---|
46 | 家の番をさせるために飼う犬。 |
---|
47 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
48 | 個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。 |
---|
49 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
mother | 母 |
ウサギ | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。 |
ニユウセン | 選考に入ること。応募した作品などが審査に合格すること。 |
デハイリ | 出ることと入ること。でいり。 |
シヤカ | バラモン教の厳しい身分制度を否定し、仏教を開いた人物。 |
ウズオカ | 次の苗字を何と読むか。「渦岡」 特に多い都道府県(愛媛) |
チヨウキ | 長い期間。長期間。 |
カントク | 映画・舞台・スポーツ競技などでグループやチームの上に立って指揮・指導する役。 |
サビ | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
ハンゲツ | 半円形の月。 |
ベニアイタ | 薄い板材を二枚以上はり合わせた板。合板。 |
ジヨウホ | 自分の主張をひっこめて相手の主張を受け入れること。 |
ソシキ | 多細胞生物では形や働きが同じ細胞が集まり、「○○○」を形成する。 |
ユビサキ | 指の先端。 |
コウツゴウ | 条件・要求などにかなっていて、都合がよいこと。 |