クロスワード13×9(job、サドウ)_問題25

このページは「無料印刷クロスワード(job、サドウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:job、サドウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456
78910
1112131415
161718192021
2223242526
272829303132
33343536
37383940
41424344
45464748
49505152
5354555657
5859

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1心の働き。意識のありさま。「○○○学」
2首の部分。口のおくの方。声が出る所。
4屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。
5栄西は「○○○イ宗」を開いた。
6国の最高権力者。君主。
8気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
10ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。
12中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
141600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
17晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
19「湯井」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川)
21九州北部の警備についた人のことを「サ○○○」という。
22夏のまっさかり。
24場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
26「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
28機械や車などが、むだな回転をすること。
30弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
32「山岳」地域に住む民族だ。 (漢検3級レベル)
34「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
36人や飛行機などが高い所から落ちること。
38海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。
40機に応じて頭や体をすばやく適切に働かせること。
43たたいて音を出す楽器。
46次の熟語の類義語。 「収支」 (漢検3級レベル)
48白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
49生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。
52若い人。集団の中で若いほうの人。
55「三栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道)
57便利な器具・機械。「文明の○○」
ヨコのカギ:
1金印は江戸時代発見された場所。「○○○島」
3「九野里」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀)
7首・手足・しっぽ以外の体の部分。
9心身を使って仕事にはげむこと。
11昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
13「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
15次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル)
16かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
18税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
20夏の次のすずしい季節。
23「茂戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
25寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
27「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡)
29刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。
31金属で輪を作り、長くつないだ物。
33雨や雪のしずくが凍って、軒先などから棒状に垂れ下がったもの。たるひ。
35物の温度を高くするはたらき。
37超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。
39家の周りなどに石を積んで作ってある、かべや塀。
41家の敷地の中で、建物の立っていない所。
42海水魚。沿岸域から水深500メートル以深。旬は産卵期と重なり冬 寒くなるほど美味しくなる。本体、白子、卵巣などで多彩な料理が作れる。
44動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。
45森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
47大学で専攻する学問の分野によって分けたそれぞれの部。
50性質の違うさま。また、その性質。
51縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
53「北斗」七星がよく見える。 (漢検3級レベル)
54相手の人を指す言葉。あなた。
56鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。
58まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
59空気中の水蒸気がいっぱいになると余分な水蒸気は何になるか。

■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/13×3~13×16クロスワード無料印刷/13×3~13×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ハザマ次の苗字を何と読むか。「玻座真」 特に多い都道府県(沖縄)
ハイサ次の苗字を何と読むか。「羽井佐」 特に多い都道府県(岡山)
tentテント
イキヅカイ呼吸の仕方。息をする様子。
カクゴ心を決めること。心構え。
ゼンレツ前の列。
curious好奇心が強い
ゼンチ病気やけががすっかり治ること。
チダ次の苗字を何と読むか。「地田」 特に多い都道府県(静岡、富山、群馬)
dark暗い/黒い
オオモジ大きな文字。大きな形の字の種類。
オリカエシ折り曲げた部分。引き返すこと。すぐに。
オンパ音の波。
サイパン太平洋戦争で日本本土への空襲が激しくなったのは「○○○○島」が占領されてからである。
ヒオク次の苗字を何と読むか。「樋屋」 特に多い都道府県(長野、北海道)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!