このページは「無料印刷クロスワード(ゴジツ、タオル)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ゴジツ、タオル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 |
6 | 7 | | | 8 | | | 9 | 10 | |
11 | | | 12 | | | 13 | | | |
| 14 | 15 | | | 16 | | | | 17 |
18 | | | | 19 | | | | 20 | |
| | 21 | 22 | | | 23 | 24 | | |
25 | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | | 30 |
| 31 | 32 | | 33 | | 34 | | 35 | |
36 | | 37 | 38 | | 39 | | 40 | | |
41 | 42 | | 43 | 44 | | 45 | | 46 | |
47 | | 48 | | 49 | 50 | | 51 | | 52 |
| 53 | | 54 | | 55 | | | | |
56 | | | 57 | | | | 58 | 59 | |
| | 60 | | | 61 | | | 62 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | その人が置かれている位置や地位のこと。 |
---|
2 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
3 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
4 | 名前がよく知られているさま。著名。 |
---|
5 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
7 | 飼い主のいない犬。野犬。 |
---|
8 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
10 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
12 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
13 | 長く伸びる根茎を食用。すりおろしてとろろとしたり、細く刻んで生食する方法が代表的である。 |
---|
15 | 生まれつきもっている性質や才能。 |
---|
16 | 「矢賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、大阪) |
---|
17 | 「芝」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫) |
---|
18 | 兵器原料の国産化のため、北九州に設立された「○○○製鉄所」。 |
---|
19 | 物を入れるためのうつわ。容器。 |
---|
20 | 親しい人や目下の人に朝初めて会ったときに言うあいさつ。 |
---|
22 | 牛の第一番目の胃袋 |
---|
24 | 「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
26 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
28 | 開けるとびら。ドア。 |
---|
30 | 次の元素記号を何と読むか。「S」 |
---|
32 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
34 | 物事の起源。祖先。 |
---|
36 | 「木岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
38 | 「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
40 | 雪を固めて作った、だるまの形のもの。 |
---|
42 | 手軽なさま。物事がこみ入っていないさま。 |
---|
44 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
46 | 日の出から日の入りまでの間。正午、または正午すぎ。 |
---|
48 | 「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
50 | 旗を揚げること。新しく団体などを組むこと。 |
---|
52 | 衣服をぬうために使う針。先に糸を通す穴がある。 |
---|
54 | 島原・天草一揆の中心の人物名を「天草○○○」という。 |
---|
56 | 「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
59 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 「多尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
3 | 「騎手」は体重が軽い。 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 物事を理解し判断する頭の働き。知的な能力。 |
---|
8 | 地面を長くほって、水が通るようにしたところ。 |
---|
9 | 雨降りの空。雨が降る日。 |
---|
11 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
12 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
13 | 粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。 |
---|
14 | 心が知覚を有しているときの状態。 |
---|
16 | 建物の外。戸外。屋内。野原。 |
---|
18 | 貸家の持ち主。おおや。 |
---|
19 | 思いがけないこと。予想もしなかったこと。 |
---|
20 | 父や母の女のきょうだい。 |
---|
21 | 魚肉や畜肉等で作った種を用いた、団子状の食品。 |
---|
23 | 刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」 |
---|
25 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
27 | 「野本」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、愛媛、東京) |
---|
29 | 女性の医師。 |
---|
31 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
33 | 金属の性質の1つとして、金属は引っ張ると細く○○○性質を持っている。 |
---|
35 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
37 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
39 | は唐辛子などの香辛料を植物油の中で加熱して辛味成分を抽出した調味料 |
---|
41 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
43 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
45 | 月と日。 |
---|
47 | 病気やけがが完全に治ること。かんじ。 |
---|
49 | 打ち破ること。 |
---|
51 | 日本名:筒切り 大きな魚などに使われる。 フランス料理の切り方 |
---|
53 | 「沢紙」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
55 | 水分をよく吸い取る厚手の綿織物。 |
---|
56 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
57 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
58 | 海水魚。日本列島近海。旬は秋から冬。年間を通じて入荷。ブランド、養殖、また大衆的な巻き網などがあって多彩。キロあたり600円ほどから高いと8000円くらいと値に幅がある。 |
---|
60 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
61 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
62 | 空飛ぶ動物。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
セイキヨウカイ | キリスト教の信仰にて、ギリシャやロシア、東ヨーロッパの国ではカトリック、プロテスタント以外で信仰されている。それは何か。 |
テゴタエ | 何かをした瞬間に手に受ける感じ。 |
ツボニシ | 次の苗字を何と読むか。「坪西」 特に多い都道府県(富山、北海道) |
ユミ | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
ユノミ | 湯や茶を飲むのに使う、小ぶりの茶碗。 |
チヨウジヨ | 女で最初に生まれた子。 |
グレー | 灰色。ねずみ色。 |
カンリヨウ | 物事が完全に終わること。完全に終えること。 |
シキ | 次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
タワラ | 米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。 |
ダイドウグチ | 次の苗字を何と読むか。「大道口」 特に多い都道府県(青森) |
オンナ | 人間の性別で、男でない方。 |
cross | ~を横切る/不機嫌な |
ドウシ | 主義・主張・目的などを同じくする人。 |
August | 8月 |