このページは「無料印刷クロスワード(girl、argue)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:girl、argue】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | |
8 | | 9 | | 10 | | 11 | | | |
| | 12 | | | | 13 | | | 14 |
15 | 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | |
| 20 | | 21 | | 22 | | 23 | | |
24 | | | 25 | 26 | | | 27 | 28 | |
29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | |
| | 34 | 35 | | | 36 | 37 | | |
| 38 | | | | 39 | | | | 40 |
41 | | | | 42 | | | | 43 | |
44 | | | 45 | | | | 46 | | |
| 47 | 48 | | | 49 | 50 | | | 51 |
52 | | | | 53 | | | | 54 | |
| | 55 | | | | 56 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 潮が満ちるとき。あることをするのにちょうどよい時期。 |
---|
2 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
4 | 野球で、塁上の走者が守備側のすきをついて次の塁に進むこと。 |
---|
5 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
7 | 周りを取り巻いているもの。 |
---|
9 | つり下げた日本の綱・鎖の下端に腰をかける横板を取り付けた遊具。 |
---|
11 | 橋脚(きょうきゃく)を使わず、両岸から張り渡したケーブルや綱でつり下げた橋。 |
---|
14 | 水俣病が発生した理由は〇〇〇水銀を海に流したことである。 |
---|
16 | 荒れ地を「開墾」する。 (漢検3級レベル) |
---|
18 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○三斗」 (漢検3級レベル) |
---|
21 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
23 | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
---|
24 | 「騎手」は体重が軽い。 (漢検3級レベル) |
---|
26 | お金。金銭。 |
---|
28 | 数・量が増えること。また、増やすこと。 |
---|
30 | 日本の料理の一つで、蒲鉾を薄く切ってワサビと醤油を添えたもの |
---|
32 | 切れ具合。 |
---|
35 | 「和手」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、広島) |
---|
37 | 「柘植」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
---|
38 | 岐阜県長良川流域(主に中流域)の郷土料理。地元で白ハエと呼ばれるオイカワを加工した佃煮 |
---|
39 | もち米の粉を水でさらし、精製・乾燥させたもの。 |
---|
40 | 重さの単位。千キログラム。 |
---|
41 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
42 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
45 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
46 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
48 | 鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。 |
---|
50 | 火山活動を用いておこなう○○○発電。メモ:漢字の読み方には2通りある。 |
---|
51 | 大きな荷物。 |
---|
52 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
53 | 細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。 |
---|
54 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
3 | 会社や役所の仕事。しなければならないこと。 |
---|
6 | 信じないこと。信用できないこと。「人間○○○」 |
---|
8 | コケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雌株(メカブ)と○○○がある。 |
---|
10 | 道や進む方向が右へ曲がること。 |
---|
12 | 品物の上にはる、はり紙。 |
---|
13 | 両方の目。両眼。 |
---|
15 | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分。 |
---|
17 | 抜けたり欠けたりした歯の代わりの、人工的に作られた歯。 |
---|
19 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
20 | 皆の「憩い」の場となっている。 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 心が知覚を有しているときの状態。 |
---|
24 | 「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
25 | 切り分けた獣肉や魚肉に調味料を合わせて生食する料理。日本では酢の物をさす場合が多い。 |
---|
27 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
29 | 真の気持ち。本心。 |
---|
31 | 眠っている間の呼吸。また、その音。 |
---|
33 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
---|
34 | 英語で高くそびえるような建物のこと。 |
---|
36 | 品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。 |
---|
38 | 宮城県と青森県の間にある県はどこか。 |
---|
39 | 仕事の最後の手入れ。 |
---|
41 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と何か? |
---|
42 | 「村治」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、三重、神奈川) |
---|
43 | 昔の重さの単位。 |
---|
44 | 波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。 |
---|
45 | 「加々田」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
46 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
47 | 草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。 |
---|
49 | 不思議な力をもつ女性。 |
---|
52 | 普通に並んでいる歯のわきに重なるように生えている歯。 |
---|
53 | 大勢が入り混じって雑然と寝ること。 |
---|
54 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 |
---|
55 | サハラ砂漠の南ふちにそって細く伸びる、砂漠化の著しい地域を何というか。 |
---|
56 | 次の熟語の類義語。 「切実」 (漢検3級レベル) |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
print | 印刷する |
adopt | ~を自分のものにする |
ケヌキ | 毛髪・ひげ・とげなどをはさんで抜き取る金属製の道具。 |
ランチ | 昼食。洋風の手軽な定食。 |
セレン | 元素記号「Se」で表す元素名 性質:燃焼時に月のように輝く |
ボクジヨウ | 牛・馬・羊などを放牧する設備を備えている場所。まきば。 |
ドウミヤク | 心臓から出ていく血管を「○○○○○」という。 |
オオイ | 物の上からかぶせて隠すこと。物の前にかけて隠すこと。 |
ソエハラ | 次の苗字を何と読むか。「添原」 特に多い都道府県(新潟) |
ミリン | 焼酎に蒸したもち米と米こうじを加えて醸造させた甘い酒。調味料。 |
eighty | 80 |
カンニング | 学生が試験のとき、不正なことをすること。 |
シンシヨク | 水や風が長い時間のうちに、岩石や大地をけずり取っていくこと。 |
スズメ | 日本でよく見られる鳥。頭は茶褐色、背面は褐色、顔と腹面は灰白色。頬と喉に黒い斑がある。 |
カクタワ | 次の苗字を何と読むか。「角乢」 特に多い都道府県(岡山) |