このページは「無料印刷クロスワード(ケイシヨク、シユン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ケイシヨク、シユン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 |
8 | | | | 9 | 10 | | 11 | 12 | | |
| | 13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | 18 | |
19 | 20 | | 21 | 22 | | 23 | 24 | | | |
| 25 | 26 | | 27 | 28 | | 29 | | | 30 |
31 | | 32 | 33 | | 34 | 35 | | | 36 | |
37 | 38 | | 39 | 40 | | 41 | | 42 | | |
| 43 | 44 | | 45 | | | | 46 | 47 | |
48 | | 49 | 50 | | | 51 | 52 | | 53 | |
54 | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | | | |
| 59 | | | | 60 | 61 | | | 62 | 63 |
64 | | | 65 | 66 | | 67 | | 68 | | |
69 | | 70 | | 71 | | | | 72 | 73 | |
| | 74 | | | | 75 | | | 76 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 砂漠の中で、水がわいて木がしげっている場所。 |
---|
2 | 全体の中のある部分。 |
---|
3 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
5 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
---|
7 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
---|
10 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
12 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
14 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
18 | 海外に工業移転することによって国内の生産・雇用が減っていく現象を産業の〇〇〇〇化という。 |
---|
20 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
22 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
24 | 次の熟語の類義語。 「座視」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 牛の第一番目の胃袋 |
---|
28 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
30 | 柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。 |
---|
31 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
33 | 口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。 |
---|
35 | 人気があって、特にもてはやされる人。 |
---|
38 | 「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
---|
40 | いるところ。居場所。 |
---|
42 | たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。 |
---|
44 | 服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。 |
---|
47 | 自分の所有する資本を投下し、企業を経営して利潤を上げる人。 |
---|
48 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
50 | 育てて立派にすること。 |
---|
52 | 薬を飲むこと。内用。 |
---|
55 | 11世紀後半、東北地方の大きな戦乱をしずめた人物を「源○○○○」という。 |
---|
57 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
61 | やみのように暗いこと。 |
---|
63 | 牛肉「一斤」を食べてしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
64 | 人の顔の毛穴などにできる小さな吹き出物。 |
---|
66 | 胚珠は受粉後、何になるか。 |
---|
68 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
70 | 「柘植」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
---|
73 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 性質の違うさま。また、その性質。 |
---|
4 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
---|
6 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
8 | 江戸時代の前は○○○・桃山時代。 |
---|
9 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
11 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
13 | 戦いに用いる道具。 |
---|
15 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
17 | ひふにできる小さな黒いはん点。 |
---|
19 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
21 | 「櫓木」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
23 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
---|
27 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
29 | 筋肉に伝えるとき使用される「○○○○神経」。 |
---|
32 | 「野甫」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
34 | 「廊下」は走ってはいけません。 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
37 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
39 | 「尾居」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
41 | 有名なゲームの「廉価」版が発売された。 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
45 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
46 | 「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
49 | 品物が倉庫にあること。倉庫に入っている品物。ストック。 |
---|
51 | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 |
---|
53 | 害を受けないようにかばい、守ること。 |
---|
54 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
56 | 黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。 |
---|
58 | 社員のために「慰安」旅行を企画する。 (漢検3級レベル) |
---|
59 | 知らせること。また、その内容。 |
---|
60 | 鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。 |
---|
62 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
64 | 「仁居」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
65 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
67 | 乗っていた馬から落ちること。 |
---|
69 | 次の熟語の対義語。 「悲哀」 (漢検3級レベル) |
---|
71 | ヒトラー率いるナチスは「○○○民族」を迫害した。 |
---|
72 | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品である。 |
---|
74 | 元素を構成する最小単位。アトム。 |
---|
75 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
76 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
セゾク | 世の中の風俗・習慣。世の中。俗世間。 |
カドミウム | 元素記号「Cd」で表す元素名 鉱物:黄色鉱石 |
these | これらは |
ナメコ | 粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。 |
タイセイ | 特定の政治権力によって支配されている社会の様式。 |
サキガケ | 他のものより先になること。 |
ヤマタイコク | 3世紀頃、日本で最も大きな力を誇っていた国はどこか。 メモ:テストでは漢字で書けと出るかも!? |
democratic | 民主主義の/民主的な |
occasion | (特定の)時/場合 |
ハシヤ | 武力によって天下を治める者。競技などで優勝した者。 |
ritual | 儀式 |
ソトゼイ | 表示価格に消費税が含まれていないこと。 |
appointment | 約束 |
チユウテン | 数学で、一つの線分または有限曲線を二分する点。 |
scare | ~を怯えさせる/~をびっくりさせる |