このページは「無料印刷クロスワード(ロシア、エキチヨウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ロシア、エキチヨウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | | 5 | |
6 | 7 | | | 8 | 9 | | | 10 | | |
11 | | | 12 | | | | 13 | | | 14 |
| 15 | 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | |
20 | | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | | |
25 | 26 | | | 27 | 28 | | | 29 | 30 | |
31 | | | 32 | | | | 33 | | | 34 |
| 35 | 36 | | | 37 | 38 | | | 39 | |
40 | | 41 | | 42 | | 43 | | 44 | | |
45 | | | | 46 | | | | 47 | 48 | |
| | 49 | 50 | | | 51 | 52 | | 53 | 54 |
55 | 56 | | 57 | | 58 | | 59 | 60 | | |
| 61 | | | | 62 | 63 | | 64 | | |
65 | | | 66 | | | 67 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 手でついて遊ぶためのまり。 |
---|
2 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
3 | わかるようにはっきり書くこと。 |
---|
4 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
5 | よその国。自分の国以外の国。 |
---|
7 | イギリスは19世紀半ばには他の国を大きく引きはなす工業力を持つようになったことから「○○○の工場」と呼ばれた。 |
---|
9 | 調査をして評価を決めること。 |
---|
10 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
---|
12 | 日本最長の「○○○山脈」。 |
---|
13 | 骨盤の下半部を占める左右一対の骨。 |
---|
14 | 次の熟語の類義語。 「有数」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | てんぷら・フライなどで、たねの外側を包むもの。 |
---|
18 | 職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。 |
---|
20 | 四国の中央部を東西に貫く○○○○山地。 |
---|
22 | 家。特に広い敷地に建つ大きな家。 |
---|
24 | 付け加えること。足し算をすること。 |
---|
26 | どこかわからない場所や方向をたずねる言葉。 |
---|
28 | 蒸気の噴出によって音を出す仕組みの笛。またはその音。 |
---|
30 | 袋に土を詰め込んだもの。堤防などを築くのに使う。 |
---|
32 | 証券取引所で売買される株式の価格。 |
---|
33 | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
---|
34 | 「浮地」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
36 | ボストン茶会事件をきっかけに独立戦争がおこった。どこの国からの独立を求めたか。 |
---|
38 | たたいて音を出す楽器。 |
---|
40 | 水分をわずかに含んでいる感じ。しっけ。 |
---|
42 | 旬は産卵期の春から夏。磯釣りをする人のあこがれの的。鮮度がいいと食感が強く、臭みは皆無。 |
---|
44 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
48 | 沿岸漁業と遠洋漁業の中間規模の○○○○漁業。 |
---|
50 | 次の熟語の類義語。 「排他」 (漢検3級レベル) |
---|
52 | 「根尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山) |
---|
54 | 単子葉類の根は「○○○○」である。 |
---|
56 | 「八尾野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
58 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
60 | 英語で試験や検査のこと。 |
---|
63 | ひざから足首までの間で、前の方の部分。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 物事の最初。それが始まったころ。 |
---|
4 | 「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
5 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
6 | 新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。 |
---|
8 | 「伊左治」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、愛知) |
---|
10 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
11 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
12 | 決まりごと。定め。 |
---|
13 | やり方があまりにひどいさま。むごたらしい様子。 |
---|
15 | 「胃甲」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
17 | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |
---|
19 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
21 | カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。 |
---|
23 | 鍛冶において鉄に熱を加え、赤く焼けている様子をさす。またマグロの赤身料理などに使用される名。 |
---|
25 | 自分の子。小さい幼いもの。 |
---|
27 | 出入り口や部屋の仕切りの下にわたす、みぞのある横木。 |
---|
29 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
31 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
32 | 書く人。書いた人。 |
---|
33 | 胆汁をたくわえる器官を何というか。 |
---|
35 | 生放送。生演奏。 |
---|
37 | 特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。 |
---|
39 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
41 | 選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。 |
---|
43 | 楽曲を五線譜などに書き表したもの。スコア。 |
---|
45 | はかり、ものさしなどに付いている、量や重さの区切りを表す印。 |
---|
46 | 生まれつきもっている性質や才能。 |
---|
47 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
49 | 何も衣服をつけていない肌。何も化粧をしていない肌。 |
---|
51 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
53 | 虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル) |
---|
55 | 「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
57 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 |
---|
59 | 解決の手だてがなくて、どうにもならなくなること。 |
---|
61 | 「岡賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野) |
---|
62 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
64 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
---|
65 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
66 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
67 | ねむっているときに知らずに言う言葉。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
レンゴウ | 二つ以上の組織が共通の目的のために一つの組になること。 |
cope | 対処する |
モクセイ | 太陽から近い順に数えて、火星の次に近い惑星。 |
シヤカ | バラモン教の厳しい身分制度を否定し、仏教を開いた人物。 |
ツキユビ | 指先に強く物が当たるなどして、指の関節や腱(けん)を痛めること。 |
トウクツ | 鉱物・埋蔵物などを許可なく掘って盗み取ること。 |
セツビ | 必要な建物・装置・機器などを備え付けること。また、備え付けたもの。 |
アトマワシ | 物事をすぐその場でしないで、他のことを先にすること。 |
セイブツ | 生命を持っているもの。生き物。 |
フランシウム | 元素記号「Fr」で表す元素名 発見地:フランス |
プライド | 英語で自分をすぐれていると思う心。 |
セイジ | 国の主権を持っている人が領土・人民を治めること。 |
イソ | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
army | 陸軍 |
opinion | 意見 |