このページは「無料印刷クロスワード(コガイシヤ、コンピユータ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:コガイシヤ、コンピユータ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 | 7 |
| | 8 | | 9 | | 10 | 11 | | | 12 | |
13 | 14 | | | 15 | 16 | | 17 | | 18 | | |
| 19 | | 20 | | 21 | 22 | | | 23 | 24 | |
25 | | | 26 | 27 | | 28 | | 29 | | 30 | 31 |
32 | | 33 | | 34 | 35 | | | 36 | 37 | | |
| | 38 | 39 | | 40 | | 41 | | 42 | 43 | |
44 | 45 | | 46 | 47 | | | 48 | 49 | | 50 | 51 |
| 52 | 53 | | 54 | | 55 | | 56 | 57 | | |
58 | | 59 | 60 | | | 61 | 62 | | 63 | | |
64 | 65 | | 66 | | 67 | | 68 | 69 | | | 70 |
| 71 | 72 | | | 73 | 74 | | 75 | | 76 | |
77 | | 78 | | 79 | | 80 | 81 | | 82 | | |
83 | | | | 84 | | | 85 | | | 86 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ヒトラー率いるナチスは「○○○民族」を迫害した。 |
---|
2 | 昔の重さの単位。 |
---|
4 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
5 | ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。 |
---|
6 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
7 | 元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石 |
---|
8 | 引き出しや戸のある木の箱で、衣服や小道具をしまっておく家具。 |
---|
9 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
11 | 楕円形のボールを使うフットボールの一種。 |
---|
14 | 夏から秋にブナ科の林に群生するキノコ。傘は茶色から赤茶色。食用となるが、地域によってはぼそぼそした食感が好まれず、見向きもされない場合もある。 |
---|
16 | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。 |
---|
18 | 円形や球形に近い形。句点。 |
---|
20 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
22 | 地中の鉱物などを掘って取ること。 |
---|
24 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
25 | 関係。つながり。 |
---|
27 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
29 | しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。 |
---|
31 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
33 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
35 | 漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「○○○○郡」。 |
---|
37 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
39 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
41 | フランスの首都はどこか。 |
---|
43 | 建物の中。屋内。 |
---|
45 | 口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。 |
---|
47 | 高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を○○○○栽培という。 |
---|
49 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
51 | 日本風の菓子。「○○子」 |
---|
53 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
55 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
57 | 阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ川。 |
---|
58 | 体の前の方の、首とおなかの間。 |
---|
60 | 書いてはいけない所にいたずら書きすること。 |
---|
62 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
65 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
67 | 打ち破ること。 |
---|
69 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
70 | 代価以上の貨幣で支払われたとき、支払った人に戻す差額の金銭。つり。 |
---|
72 | 「尾合」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
74 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
76 | 作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。 |
---|
77 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
79 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
81 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル) |
---|
3 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
5 | 「藁池」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
8 | 兵庫県東部から福井県南西部に広がる隆起準平原を「○○○高地」という。 |
---|
10 | これから先。今より後。 |
---|
12 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
13 | 家を借りるために家の持ち主に払うお金。 |
---|
15 | 「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 長野県と栃木県の間にある県。 |
---|
19 | 「千菅」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
21 | 水のきれいな所で栽培される、からい香辛料。すしに使う。 |
---|
23 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
25 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
26 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
28 | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんだよねぇ~ |
---|
30 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
32 | 向こう岸に橋を「架ける」。 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 人を楽しませ、なぐさめるもの。 |
---|
36 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
38 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
40 | 朝鮮半島の料理の一種で、スープと飯を組み合わせた料理 |
---|
42 | 「九尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
44 | 「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
46 | 「茂曽路」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
48 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
50 | 蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル) |
---|
52 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
54 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
56 | 藤原氏の政治は「藤原○○○○」とその子藤原頼道が全盛期を迎えた。 |
---|
59 | テレビなどで、事前に示し合わせて事実の記録らしく演出すること。 |
---|
61 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
63 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
64 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
66 | 「久井田」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、東京) |
---|
68 | 年をとってからのち。 |
---|
71 | 「塩賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
73 | 心臓の部位 |
---|
75 | 何かが心にひっかかって、安心できないさま。心配。 |
---|
78 | 何の目的にも使われていない土地。 |
---|
80 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
82 | 「若勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
83 | 日本の位置をさすとき使用するのは東経と何か。 |
---|
84 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
---|
85 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
86 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ユウキ | おそれずに立ち向かっていく強い気力。 |
モモイロ | うすい紅色。ピンク。 |
able | できる/有能な |
カンジ | 中国から伝わってきた文字で、一字一字が意味を持っている。 |
ジユシヨウ | 賞を受けること。 |
テイスウ | あらかじめ決められた一定の数。 |
ゲキ | 演劇。芝居。ドラマ。 |
ゼイカン | 港・空港・国境などに設置され、関税の徴収、輸出入貨物の取り締まりなどの事務を扱う官庁。 |
チジク | 天球は回転の軸となる線がある。この線を何というか。 |
サツチヨウ | 倒幕のため2つの藩が手を結ぶことになる。これを「○○○○○同盟」という。 |
ゴム | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
フロント | 正面。前面。ホテルなどの受付。 |
ベンキヨウ | 学習にはげむこと。学ぶこと。 |
シオカゲン | 塩味をつけるときの、塩の量。 |
キユウセツキ | 打製石器を使用し、狩りや採集を行っていた時代を「○○○○○○時代」という。 |