このページは「無料印刷クロスワード(サイボウヘキ、フゴ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:サイボウヘキ、フゴ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 | | 10 |
11 | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | 18 | |
| 19 | | | | 20 | | | | 21 | 22 | | | |
23 | | | 24 | 25 | | | 26 | 27 | | 28 | | | 29 |
30 | | 31 | | 32 | | 33 | | 34 | 35 | | | 36 | |
| | 37 | 38 | | | 39 | 40 | | 41 | | 42 | | |
43 | 44 | | 45 | | 46 | | 47 | 48 | | | 49 | 50 | |
| 51 | 52 | | | 53 | 54 | | 55 | | 56 | | 57 | 58 |
59 | | 60 | | 61 | | 62 | 63 | | | 64 | 65 | | |
66 | | | | 67 | 68 | | 69 | | 70 | | 71 | | |
| | 72 | 73 | | 74 | | | | 75 | 76 | | | 77 |
78 | 79 | | 80 | | | | 81 | 82 | | 83 | | 84 | |
| 85 | | | | 86 | 87 | | 88 | | | | 89 | |
90 | | | 91 | | | 92 | | | | 93 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
3 | 味や厚さなどがうすいこと。 |
---|
4 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
6 | くじを引かせて、当たった人に賞品を分け与えること。また、そのくじ。 |
---|
7 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
9 | 表面よりくぼんでいる部分。 |
---|
10 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
12 | 船の底。 |
---|
14 | その家の名前。姓。 |
---|
16 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
18 | 仲がいいこと。 |
---|
22 | 英語で数を数えること。 |
---|
23 | 踏み歩くと「キュッキュ」と独特の音がする砂浜。また、その砂浜の土。 |
---|
25 | 太陽がしずむとき、西の空が赤くなること。 |
---|
27 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
29 | 「宇館」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
31 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
33 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
---|
35 | 希ガス元素の一。元素記号「Ar」 メモ:原子番号18。原子量39.95。無色・無臭の気体。 |
---|
38 | 映画・演劇などで主役を演じること。また、その人。 |
---|
40 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
42 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
44 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
46 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
48 | 気持ちがふさいで、晴れ晴れとしないこと。 |
---|
50 | 石油の原油を熱したときにとれる、非常に燃えやすい油。 |
---|
52 | 道の端のあたり。道のかたわら。 |
---|
54 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
56 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
58 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
---|
59 | 肩の筋肉がこわばり、疲れや不快感を伴う症状。 |
---|
61 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
63 | 新政府は江戸城を天皇の住まいとする「○○○○」とした。 |
---|
65 | 若芽は食用になり、根は薬用にする。 根は「しのね」といい緩下剤とする。 民間薬としては、根をすりつぶして皮膚病に用いられた。 |
---|
68 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
---|
70 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
73 | 英語でつり合いのこと。均衡。 |
---|
76 | 「類沢」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知) |
---|
77 | 刃物などで切った傷。 |
---|
79 | 追い払うこと。 |
---|
82 | 「湖畔」には多くのホテルがある。 (漢検3級レベル) |
---|
84 | 死んだ人や別れた人が残していった、その人の思い出となる物。過去の思い出となる物。 |
---|
87 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。 |
---|
5 | 制服ではない、個人の服。 |
---|
8 | 二つでひとそろいになること。二人で一組になること。 |
---|
11 | 「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
13 | 魚肉をすり鉢などですりおろしたもの。 |
---|
15 | 肉体や心に感じる痛みや苦しみ。 |
---|
17 | 平行でも垂直でもなく、かたむいているさま。 |
---|
19 | 1世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。 |
---|
20 | 火力の弱い火。とろ火。 |
---|
21 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
23 | 実体のつかめないもの。不思議な事柄。 |
---|
24 | 空。空間。 |
---|
26 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
28 | 地表に降った雨の量。降水量。 |
---|
30 | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
---|
32 | 「氏師」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
34 | 次の熟語の類義語。 「考慮」 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
37 | 「寺社」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
39 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
41 | 「瑠東」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
43 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
45 | 血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。 |
---|
47 | 源頼朝が国ごとに置いた役職。 |
---|
49 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
51 | 墨の濃淡だけで描いた絵。水墨画。 |
---|
53 | 湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。 |
---|
55 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
57 | 「杣」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫) |
---|
60 | 次の熟語の対義語。 「隆起」 (漢検3級レベル) |
---|
62 | 直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。 |
---|
64 | ボストン茶会事件をきっかけに独立戦争がおこった。どこの国からの独立を求めたか。 |
---|
66 | 兵庫県東部から福井県南西部に広がる隆起準平原を「○○○高地」という。 |
---|
67 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
69 | 光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」 |
---|
71 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
72 | 一つにまとめて束ねること。 |
---|
74 | 金属の性質として現代の文明において日常生活になくてはならない性質がある。○○○を通す性質 |
---|
75 | 両方に刃がある刀。また、刀剣の総称。 |
---|
78 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
80 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
---|
81 | 水平・左右の方向。 |
---|
83 | 流域面積は 14,330km2 で利根川に次いで全国2位、「○○○○川」。 |
---|
85 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「温故○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
86 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
88 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を「○○○」といい、その物体が単位時間内に動いた距離で表す。 |
---|
89 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
90 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
91 | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 |
---|
92 | 鼻の穴の粘膜の炎症。 |
---|
93 | 「若水」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
strengthen | ~を強化する |
awake | 目を覚ましている |
blow | (~を)吹く/打撃 |
ミズギ | 水泳や海水浴のときに身に着ける衣服。 |
キユウケイ | 太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動しながら形が変わっていく。これは太陽の形が「○○○○○」であることがわかる。 |
キズアト | 傷のついたあと。傷の治ったあと。 |
ソウドウキカン | 脊椎動物の前足はそれぞれ違うが、もとは同じ器官だったと考えられる。 |
generally | 一般的に |
キシダ | 次の苗字を何と読むか。「田」 特に多い都道府県(佐賀) |
ホウソ | 元素記号「B」で表す元素名 鉱物:ホウ砂 |
bored | 退屈した |
デンネツ | 電流が抵抗体を流れるときに発生する熱。 |
ソウメイ | 理解力・判断力にすぐれ、かしこいこと。 |
ハイカイ | 与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。 |
burden | 重荷/負担 |