このページは「無料印刷クロスワード(interpret、カイシ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:interpret、カイシ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | | | 5 | | 6 |
7 | 8 | | | 9 | | | 10 | | | 11 | | 12 | |
13 | | | 14 | | | 15 | | | 16 | | | 17 | |
| 18 | | | | 19 | | | 20 | | | 21 | | |
22 | | | 23 | 24 | | | 25 | | | 26 | | | 27 |
| | 28 | | | | 29 | | | 30 | | | 31 | |
32 | | | | 33 | | | | 34 | | | 35 | | |
| | 36 | 37 | | | 38 | | | | 39 | | | 40 |
| 41 | | | | 42 | | | 43 | | | | 44 | |
45 | | | 46 | | | | 47 | | | 48 | 49 | | |
| 50 | 51 | | | 52 | | | | 53 | | | | 54 |
55 | | | | 56 | | | 57 | | | | 58 | | |
| | 59 | 60 | | | 61 | | | 62 | 63 | | | |
64 | | | | | 65 | | | 66 | | | | 67 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ギリシャ文字「φ」を何と読むか? 直径に使われる「φ25mm」とか。読めないと大人になって恥ずかしいかも! |
---|
2 | 紅藻・緑藻・シアノバクテリア(藍藻)などを含む、食用とする藻類の総称。 |
---|
3 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
4 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
5 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
6 | 今いる場所から一番近い所。 |
---|
8 | 大雨の影響で建物が「埋没」した。 (漢検3級レベル) |
---|
9 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? |
---|
10 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
11 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
---|
12 | 自分の生まれた家。 |
---|
14 | 缶詰めのふたを切り開く金属製の道具。 |
---|
15 | 日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。 |
---|
16 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
19 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
20 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
21 | 「佐尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
22 | わざや芸を見せること。ショー。 |
---|
24 | 一方。片一方。 |
---|
25 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
26 | ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。 |
---|
27 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
28 | 値段が安く、品質の劣る物。 |
---|
29 | 部屋の中に立てて仕切りや目隠しにする家具。 |
---|
30 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
31 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
34 | 江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する1人。「葛飾○○○○」。 |
---|
35 | 動物の体内にある、かたくて白い物。 |
---|
37 | ヨーロッパ原産のナシの一種。ペアー。 |
---|
39 | 中部地方はさらに分けられる。愛知県が含まれる地域を何というか。 |
---|
40 | 玄米をついて白米にするときにできる粉。 |
---|
41 | 人と交わること。交際。 |
---|
42 | 自由に出歩けないこと。 |
---|
44 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
47 | 思い付くこと。自分の考えを表すこと。 |
---|
49 | 1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。 |
---|
51 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。 |
---|
53 | 明治時代、農民と町民は何と呼ばれるようになったか。 |
---|
54 | 力いっぱいがんばること。 |
---|
55 | 書籍・新聞・雑誌などの数。 |
---|
56 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
60 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
61 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
63 | 背中としりの間のところ。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
3 | 父や母の男の兄弟。 |
---|
4 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
7 | 割り算で割り切れずに残った数。 |
---|
9 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
10 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
11 | 新しい体制に「徐々」に移行していく。 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
14 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
15 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
17 | 魚をつること。 |
---|
18 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「朝参○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
19 | 「瀬賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
20 | 「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
21 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
---|
22 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
23 | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分。 |
---|
25 | 晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。 |
---|
26 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
28 | 「遣田」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、北海道) |
---|
29 | 形が丸くて小さい物。 |
---|
30 | 服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。 |
---|
31 | 「蘓武」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
32 | 動物学者で大森貝塚を発見した人物。 |
---|
33 | 本当の気持ちや希望。 |
---|
34 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
---|
35 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
---|
36 | 着る物や工芸品の図がら。様子。ありさま。 |
---|
38 | たくさんのお金。 |
---|
39 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
41 | 「都能」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
42 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
---|
43 | 動作や儀式をする上での決まった正しいやり方。 |
---|
44 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
45 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 |
---|
46 | 流すこと。洗い水などを流す所。 |
---|
47 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
48 | 限界。その範囲のすべて。 |
---|
50 | 女の人が自分を指す言葉。ややくだけた言い方。 |
---|
52 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
53 | 戦いがなく、おだやかなさま。 |
---|
55 | その部に属している人。 |
---|
56 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
57 | もとになる材料。芸術作品の題材となるもの。 |
---|
58 | 本人に代わって物事を処理すること。また、その人。 |
---|
59 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○邪説」 (漢検3級レベル) |
---|
61 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
62 | 次の熟語の対義語。 「既婚」 (漢検3級レベル) |
---|
64 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
65 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
66 | 元素を構成する最小単位。アトム。 |
---|
67 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シンイ | 真の気持ち。本心。 |
pop | ポピュラー音楽 |
アゼクラ | 正倉院は三角材をつみあげた「○○○○造」で、高床式の構造になっている。 |
キンチヨウ | 心が引きしまること。争いが起きそうな様子。 |
スイトウ | 飲料水などを入れて持ち歩くための容器。 |
トウキヨウ | 新政府は江戸を何と改めたか。 |
サンキン | 「諸国の大名は、領国と江戸に交代して住むこと、毎年四月には参勤すること。」これは「○○○○交代」と意味する内容である。 |
ハザマ | 次の苗字を何と読むか。「玻座真」 特に多い都道府県(沖縄) |
yes | はい |
テヘン | 「打」「持」「指」などの漢字の左側の部首。 |
ウオ | 次の苗字を何と読むか。「魚」 特に多い都道府県(富山、兵庫) |
law | 法律/法則 |
キンセイ | 地球のすぐ内側を回る、太陽系の惑星。 |
タンシ | 電気機器の回路を外部と接続するための金具。 |
ツケアワセ | 主となる料理に添えて出すもの。 |