このページは「無料印刷クロスワード(ハンバイ、ゲキド)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ハンバイ、ゲキド】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 | | 8 | | 9 | 10 |
11 | 12 | | 13 | 14 | | | 15 | 16 | | 17 | 18 | | | 19 | |
| 20 | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | 25 | | 26 | | 27 | | |
28 | | 29 | 30 | | | 31 | 32 | | 33 | | | | 34 | 35 | |
36 | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | | | | 41 | 42 | | 43 | |
| 44 | | | | 45 | | | | 46 | 47 | | 48 | | | |
49 | | | 50 | 51 | | | 52 | 53 | | 54 | 55 | | | 56 | 57 |
| 58 | 59 | | 60 | | 61 | | 62 | 63 | | 64 | | 65 | | |
66 | | 67 | 68 | | | 69 | 70 | | 71 | 72 | | | 73 | 74 | |
75 | 76 | | 77 | | 78 | | 79 | 80 | | 81 | | 82 | | 83 | 84 |
| 85 | | | | 86 | 87 | | 88 | | | | 89 | 90 | | |
91 | | | 92 | 93 | | 94 | 95 | | | 96 | 97 | | 98 | 99 | |
100 | | 101 | | 102 | 103 | | 104 | | 105 | | 106 | 107 | | 108 | 109 |
| | 110 | | | 111 | | | | 112 | | | 113 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。 |
---|
3 | 人が住むための建物。 |
---|
4 | 顔をかくすためにかぶるお面。 |
---|
5 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
7 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
8 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「励声○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
10 | 食材を取り分けるキッチン用品。 |
---|
12 | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
---|
14 | 物事の良し悪し・価値などについて考えを述べること。 |
---|
16 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
18 | 鉄分を含み、赤茶色をした粘土質の土。 |
---|
21 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
23 | そのことを職業にしている人。 |
---|
25 | かみくだかないで、そのまま飲み込むこと。 |
---|
27 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
---|
28 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
30 | 物にうつって残る香り。 |
---|
32 | 物事をすぐやれるよう、したくをすること。用意すること。 |
---|
35 | 「飯嶌」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、千葉、長野、東京) |
---|
37 | 人が飲むための水。飲料水。 |
---|
39 | 運が開けて、幸運に向かうこと。 |
---|
42 | 西洋料理では主に刻んで料理にふりかけて調味料として使われる。ベークドポテト、ポテトサラダ、スープの浮身、オムレツの具などによくあう。 |
---|
47 | 「図子」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
51 | 法律の案。 |
---|
53 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
55 | 「末武」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、新潟) |
---|
57 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
59 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
---|
61 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
63 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
65 | 「三毛」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡) |
---|
66 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
68 | 海から吹いてくる潮気をふくんだ風。 |
---|
70 | 軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。 |
---|
72 | 英語で数を数えること。 |
---|
74 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
76 | 砂漠の中で、水がわいて木がしげっている場所。 |
---|
78 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
80 | 「結繩」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
82 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
84 | カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。 |
---|
87 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
90 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
91 | 茨城県と群馬県の間にある県。 |
---|
93 | 「秀」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫) |
---|
95 | 数学で文字や式が表す数量。 |
---|
97 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
99 | 年末にその年お世話になった人などに贈り物をすること。また、その贈り物。 |
---|
101 | チューインガムの略。 |
---|
103 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
---|
105 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
107 | アメリカ・カナダなどのお金の単位。 |
---|
109 | 外出して家にいないこと。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
4 | 書く人。書いた人。 |
---|
6 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
8 | 昔、城があった場所。 |
---|
11 | 戸。扉。 |
---|
13 | 四国は高知県、徳島県、香川県あと1つ。 |
---|
15 | 「柘植」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
---|
17 | 空気の圧力。地面にかかる大気の重さ。 |
---|
19 | 昔の重さの単位。 |
---|
20 | 親しい仲間。 |
---|
22 | 貧しいことと富んでいること。貧乏人と金持ち。 |
---|
24 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) |
---|
26 | 原料や元になる物に手を加えて新しい物を作ること。 |
---|
29 | 医師が患者に薬を与えること。投薬。 |
---|
31 | 「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
33 | 物事の起源。祖先。 |
---|
34 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
36 | 「士野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
38 | 通りすぎること。試験などにパスすること。 |
---|
40 | 「湯木野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分) |
---|
41 | おとうさん。 |
---|
43 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
44 | BTB溶液で中性は「○○○色」を示す。 |
---|
45 | 建物などの場所を変えること。引っこし。 |
---|
46 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
48 | 「山治」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
49 | 音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。 |
---|
50 | 絵画をかく技法。 |
---|
52 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
54 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「明鏡○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
56 | 「間江」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
58 | 「頭鬼」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、奈良) |
---|
60 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
62 | 「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
64 | キリスト教徒でないことを人々に証明させるために行ったことは何か。 |
---|
67 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
69 | 「伊子」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
71 | 自分の仲間。 |
---|
73 | 今日の朝。 |
---|
75 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
77 | 一定量の水に溶ける物質の量は水の何によって変化するか。 |
---|
79 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
81 | 柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。 |
---|
83 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
85 | 法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。 |
---|
86 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
88 | 地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のことを何というか。 |
---|
89 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
91 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
92 | 次の熟語の類義語。 「正邪」 (漢検3級レベル) |
---|
94 | 南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。 |
---|
96 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
98 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
100 | 「千菅」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
102 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
104 | 毛や糸などをたばねて作った、物をこすって洗うためのもの。 |
---|
106 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
108 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
---|
110 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
111 | この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。 |
---|
112 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
113 | 葉を乾燥させて作る飲み物。健康茶の一種である。南アで年間12,000トンが生産。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
サイクツ | 地中の鉱物などを掘って取ること。 |
レスキユータイ | 消防署などに置かれ、火災や事故の際に出動するチームの通称。 |
トウザイ | 東と西。東部と西部。東洋と西洋。 |
compose | ~を構成する/<曲や詩>を作る |
element | 要素 |
シヨウハイ | 勝つことと負けること。勝ち負け。 |
ヒトカゲ | 人の姿。物に映った人の影。 |
サクジツ | 今日の前の日。きのう。 |
ダシモノ | 芝居・演劇などで、上演する題目。演目。 |
セイカ | いい結果。 |
イツキヨク | 音楽のまとまった曲の一つ。 |
テキチテキ | その土地の自然的・社会的条件に最も適した農作物を 栽培する「○○○○○作」。 |
ゴウヒ | 合格と不合格。合格か不合格か。 |
スミ | 次の苗字を何と読むか。「須美」 特に多い都道府県(兵庫) |
ヒトヅカイ | 人の使い方。 |