このページは「無料印刷クロスワード(inside、サイフ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:inside、サイフ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | | 9 | 10 |
11 | 12 | | | 13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | 18 | | | 19 | |
| 20 | | 21 | | 22 | 23 | | 24 | 25 | | 26 | | 27 | | |
28 | | | 29 | 30 | | 31 | 32 | | 33 | 34 | | | 35 | 36 | |
| 37 | 38 | | 39 | 40 | | 41 | 42 | | 43 | | 44 | | 45 | 46 |
47 | | 48 | 49 | | 50 | 51 | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | | |
56 | 57 | | 58 | 59 | | 60 | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | 65 | |
66 | | 67 | | 68 | 69 | | 70 | 71 | | | 72 | 73 | | 74 | |
| 75 | | 76 | | 77 | 78 | | 79 | | 80 | | 81 | | | |
82 | | 83 | | 84 | | 85 | 86 | | | 87 | 88 | | | 89 | 90 |
91 | 92 | | 93 | | 94 | | 95 | | 96 | | 97 | | 98 | | |
| 99 | 100 | | | 101 | 102 | | | 103 | 104 | | | 105 | 106 | |
107 | | | | 108 | | | | 109 | | | | 110 | | | |
| | 111 | | | | 112 | | | | 113 | | | | 114 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
2 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。 |
---|
3 | 「久呉」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
5 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
7 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
8 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○即妙」 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
10 | スズキ目に属する海水魚の一種。旬は初夏で、身は白身マダイよりは柔らかくて脂肪が多い。 |
---|
12 | 合図のために片目でまばたきをすること。 |
---|
14 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
16 | 糸などを編んで作ったもの。 |
---|
18 | 5世紀にはゲルマン人の国である「○○○○王国」が建国された。 |
---|
21 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
23 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
25 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
27 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
30 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
32 | 「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
34 | 風流でおもしろい感じ。しみじみした様子。 |
---|
36 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
---|
38 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
40 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
42 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
---|
44 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
46 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
47 | 二番目に生まれた女の子。 |
---|
49 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
51 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
53 | 「北野谷」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、愛知、大阪、栃木) |
---|
55 | 「保知」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、東京) |
---|
57 | 「三十木」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
---|
59 | 「柘植」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
---|
61 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
63 | 「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
65 | 英語でつり合いのこと。均衡。 |
---|
67 | 結婚相手を求めている男女が紹介者の仲介によって面会すること。 |
---|
69 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
71 | 第一次世界大戦の頃に、にわかに巨額の利益を得た人々を何というか。 |
---|
73 | 「土岩」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、鹿児島、愛知) |
---|
76 | 1861年自由貿易や奴隷制度をめぐり、内戦がおこった。これを「○○○○戦争」という。 |
---|
78 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
80 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
82 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
84 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
86 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
88 | 生き生きとして元気がいい様子。 |
---|
90 | 的の中心の黒い点。目当ての所。思惑。 |
---|
92 | プラスチックは何を原料として作られているか。 |
---|
94 | 姉と妹。 |
---|
96 | 物事を行うときの技術上の能力。 |
---|
98 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○得失」 (漢検3級レベル) |
---|
100 | 食べ物の味わい。 |
---|
102 | 二つ以上の数量をひと目で見比べることができるように、図で表したもの。 |
---|
104 | 何かをしてもらうために、不正にお金や物を送ること。 |
---|
106 | 乳酸発酵させて作るなれずしの一種。 |
---|
107 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
108 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
109 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
110 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 次の熟語の対義語。 「受託」 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
6 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
---|
8 | 中部地方はさらに分けられる。愛知県が含まれる地域を何というか。 |
---|
11 | 溶液がこれ以上物質を溶け込まない状態の水溶液を○○○水溶液という。 |
---|
13 | 「五箇」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
---|
15 | 戸。扉。 |
---|
17 | 絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。 |
---|
19 | 「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
20 | 「石葉」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、東京) |
---|
22 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
24 | 「美戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
26 | 雷を伴った激しい雨。 |
---|
28 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
29 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
31 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
33 | 元素記号「Ne」で表す元素名 単体で存在する元素:希ガス |
---|
35 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル) |
---|
37 | 家財・商品などをしまっておくための建物。 |
---|
39 | 「府後」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
41 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
43 | 木で馬の形に作ったもの。 |
---|
45 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
48 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
50 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
52 | 非常に忙しく、心身の負担が大きい仕事。 |
---|
54 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
56 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
58 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
60 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
62 | 地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。 |
---|
64 | 「智葉」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
66 | まったく関係ないよその方を見ること。 |
---|
68 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
70 | 日本一長い○○○川。 |
---|
72 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
74 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
75 | 南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。 |
---|
77 | 一般的に酢と味噌の合わせ調味料で和えた料理。日本の伝統料理、郷土料理の1つ。 |
---|
79 | 省くこと。省略。 |
---|
81 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「温故○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
83 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
---|
85 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○当千」 (漢検3級レベル) |
---|
87 | 選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。 |
---|
89 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
91 | 暑いときや運動したときにひふから出る水分。 |
---|
93 | 頭にかぶるもの。 |
---|
95 | 重要な問題について「審議」する。 (漢検3級レベル) |
---|
97 | 妊娠初期の女性にあらわれる食欲不振・吐き気・嘔吐・嗜好の変化などの症状。 |
---|
99 | 次の熟語の類義語。 「高低」 (漢検3級レベル) |
---|
101 | 地球内部には火山を形づくるもとになる高温物質がある。これを何というか。 |
---|
103 | 「野脇」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎、北海道) |
---|
105 | 国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。 |
---|
107 | レアメタルのこと。「○○○金属」 |
---|
108 | したいがくさらずにかわいて、元の形に近い状態で残っているもの。 |
---|
109 | ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。 |
---|
110 | マメ科の一年草。種子は食用となる。未成熟の種子を枝豆と呼ぶ。 |
---|
111 | 次の熟語の対義語。 「超過」 (漢検3級レベル) |
---|
112 | 元素記号「F」で表す元素名 鉱物:蛍石 |
---|
113 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
114 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ミウチ | みより。親類。親子・兄弟・親戚。 |
ゼンオンプ | 四分音符の四倍の長さの音符。 |
he | 彼は |
シリヨク | 目の、物を見分ける力。 |
impose | ~を課す |
ムテンカ | 添加物を加えていないこと。 |
チユウセイ | 歴史の時代区分の一つ。古代と近代との間の時代で、封建制を基礎とする。 |
セールス | 販売。外交販売。外交販売員。 |
シユウセイ | 間違いを直して正すこと。 |
ツツカケ | つま先にひっかけるようにしてはく簡単なはき物。サンダルの類。 |
ハギ | 次の苗字を何と読むか。「萩」 特に多い都道府県(三重) |
アカリ | ひかり。光を出すもの。 |
スイコウ | 詩文の字句を何度も練り直すこと。 |
テカゲン | 手にとった感じで物の重さ・分量・程度などをはかること。 |
anxious | 心配して/切望する |