クロスワード14×16(キンダイ、フクシ)_問題22

このページは「無料印刷クロスワード(キンダイ、フクシ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:キンダイ、フクシ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456789
1011121314
1516171819
2021222324
2526272829
3031323334
353637383940
4142434445
46474849505152
5354555657
58596061626364
65666768
6970717273
7475767778

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。
3建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。
4「戸江」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、兵庫)
5小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」
6阿蘇山など、火山の活動によってできた大きな凹地のこと。
7油と脂肪。
8馬に乗ること。人や物の上にまたがること。
9仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。
11日本海側のタラの漁獲がある地域に存在しているタラの郷土料理の1つ。味噌汁で煮た味噌煮込み料理。
12けもの・魚・虫などを数える言葉。
13「禾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
14「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
15律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。
16体の形。からだつき。
17「井賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、京都)
19日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○○○帝国」とした。
21秋に大きな黄色の実をつける、うりの仲間の野菜。
22中国の元が滅びた後、何という国になったか。
23河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
24和室の建具の一つ。木で枠を組み、両面に布・紙などをはり合わせたもの。部屋の仕切り。
25次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル)
27衣服やその柄が同じであることを丁寧にいう言葉。
29仕事をすること。
30青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。
31赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。
33満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。
34ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
35蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。
36「矢尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪)
38手にとった感じで物の重さ・分量・程度などをはかること。
40レストランなどで、ワインの注文を受ける専門職。
41青森県八戸市とその周辺の三陸海岸の伝統的な料理で、ウニとアワビの吸物
42「宅」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
43次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル)
44首の部分。口のおくの方。声が出る所。
45班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
47酒などに酔うこと。酔った状態。
48坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
50何かが心にひっかかって、安心できないさま。心配。
52「四ツ橋」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道、岐阜)
54元の再度の襲来に備えて、日本軍が博多湾岸に築き上げたものは何か。
55物事のやり方、仕方、技術、仕上がりなどがまずいこと。
56「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道)
57和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
58暑いときや運動したときにひふから出る水分。
59カナダではフランス系の人々が多く暮らしている州があり独立の動きがある「○○○○州」。
60ギリシャ文字「ρ」を何と読むか?
62硫酸カルシウムからなる鉱物。セメント・肥料・型取りなどに使われる。ギブス。
64菓子の一種。小麦粉に重曹やベーキングパウダー、砂糖等を混ぜ、捏ねてから成形し、蒸し器で蒸したもの。
66行動の拠点となる場所。「秘密○○」
67背中としりの間のところ。
68土の中にすむ、手足がなくて、ひものように細長い動物。。
69振り仮名。振り仮名用の活字。
71梅干しや梅酒の原料。
72初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
ヨコのカギ:
1北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。
3「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
4「戸尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良)
5仕事の大きさの式は次のとおりである。「仕事の大きさ=「○○○の大きさ(N)×「力の向きに動いた距離」(m)。
7次の熟語の対義語。 「粗野」 (漢検3級レベル)
10「綿部」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、広島)
12「稗」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分)
13金属の性質の1つとして、金属は引っ張ると細く○○○性質を持っている。
14「西万」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
15屋根や二階の重さを支えている、たてに長い建築材。中心となって支えているもの。
16がけから流れ落ちる川の流れ。
17ちがった意見。異論。
18物事の始まり。すべり出し。始まりの部分。
20自分で自分の食事を作ること。
21「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田)
22これから先。今より後。
23舞台や映画などで役者が役の人として言う言葉。
25細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。
26彼は学生にとても「敬慕」されている。 (漢検3級レベル)
27スイッチが入っていること。
28付け加えること。足し算をすること。
30次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル)
31「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知)
32空気の約78%を占める物質は何か。
33重要な問題について「審議」する。 (漢検3級レベル)
34梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」
35「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京)
36「谷々」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田)
37屋根などにおおわれていない所。「○○○風呂」
39物事がこの先どうなるか、前もって見当を付けること。
41寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
42「多尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
43その月の六番目の日。一日の六倍。
44北海道太平洋側では、夏の季節風が海流の影響で冷やされてあるものが発生する。それは何か。
46「保知」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、東京)
47ほしいと思う気持ち。ほしがる心。
48「瀬知」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡)
49はげしく怒ること。
51班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。
53次の熟語の類義語。 「知恵」 (漢検3級レベル)
55「屏」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡)
56新しい年をむかえたお祝い。
57次の熟語の対義語。 「悲哀」 (漢検3級レベル)
58年長者や先輩を呼ぶ言葉。古い方の食べ物。
59数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
60「櫓木」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
61文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする「○○○文化」。
63豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。
65魚介類の料理の一種。冷凍保存した魚を凍ったままで味わう。北海道の郷土料理として有名である。
66英語でカギのこと。
67だれの助けもなく、一人だけぽつんとはなれてしまうこと。
68アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる「○○○ッピ川」。
69野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
70「津内」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
72「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪)
73一年間の月・日・曜日などを日を追って記したもの。カレンダー。
74前もって準備しておくこと。また、そのもの。
75木の断面に見られる、年輪・繊維などが作り出す線や模様。
76税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
77首・手足・しっぽ以外の体の部分。
78土木・建築・機械などの構造や設計を詳細に示した図。設計図。

■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/14×3~14×16クロスワード無料印刷/14×3~14×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

クウウン航空機を用いて旅客・貨物などを運ぶこと。
メジロ目の周りに白い縁取りがある、美しい声の小鳥。
チヨウバ次の苗字を何と読むか。「丁場」 特に多い都道府県(富山)
センキヨ投票などで人を選び出すこと。
カギアナカギを差し込むための穴。
ninety90
ヒヨウハク日光や薬品などで脱色させて白くすること。
ウリバ品物などを売る場所。売り時。
レシピ料理・菓子などの調理法。また、それを記したもの。
カノジヨ話題の女の人。女友達。
ミソギ次の苗字を何と読むか。「三十木」 特に多い都道府県(滋賀)
ヨワキ弱々しい気持ち。内気。
ハツオン声や音を出すこと。
ウズマキうずを巻くこと。うずを巻いている形や模様。
キンカンニツシヨク太陽のがまわりが隠れずにリング状に残る日食。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!