クロスワード14×4(ソウシ、ヌクモリ)_問題19
このページは「無料印刷クロスワード(ソウシ、ヌクモリ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ソウシ、ヌクモリ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | ||
| 3 | |||
| 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | ||
| 8 | |||
| 9 | |||
| 10 | 11 | ||
| 12 | 13 | ||
| 14 | 15 | ||
| 16 | 17 | ||
| 18 | 19 | ||
| 20 | 21 | ||
| 22 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 次の熟語の類義語。 「該当」 (漢検3級レベル) |
|---|---|
| 2 | 五・七・五の十七音からできている短い詩。 |
| 5 | 1853年ロシアはイギリス・フランスと戦って敗れた。この戦いを「○○○○戦争」という。 |
| 7 | 時間が合うこと。時間を合わせること。 |
| 9 | 静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。 |
| 11 | パンを乾かして細かく砕いたもの。フライの衣などに用いる。 |
| 13 | 独立した個人としての人間性。人の性格・品格。 |
| 14 | 古くなった配線から「漏電」していたようだ。 (漢検3級レベル) |
| 17 | 昔の重さの単位。 |
| 19 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○経野」 (漢検3級レベル) |
| 20 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
| 21 | 「和智」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡) |
ヨコのカギ:
| 2 | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
|---|---|
| 3 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) |
| 4 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
| 6 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
| 8 | 2007年に世界遺産に登録された島根県の遺跡。「○○○銀山」 |
| 9 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
| 10 | 議論によって相手の説を破ること。 |
| 12 | 国司の下におかれ、地方の豪族に任じられたのは何か。 |
| 15 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
| 16 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
| 18 | かんたんな計算ができる小型計算機。 |
| 20 | 「横輪」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
| 22 | 次の熟語の対義語。 「賞賛」 (漢検3級レベル) |
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ガヨウシ | 絵をかくのに使う、やや厚めの白い紙。 | |
| ウンメイ | 人の成り行き。宿命。 | |
| フスウ | ゼロより小さい数。負の数。マイナスの数。 | |
| カイギヨウ | 行を改めること。 | |
| ダイボウ | 次の苗字を何と読むか。「大棒」 特に多い都道府県(岩手) | |
| picture | 絵/写真 | |
| カンドウ | 心に深く感じて、気持ちが動かされること。 | |
| neighbor | 近所の人 | |
| コンニチハ | 昼間、人に会ったり人の家をたずねたりするときに使うあいさつの言葉。 | |
| seventeen | 17 | |
| unless | ~でない限り(原則として) | |
| シユウリ | 壊れたものを直して仕えるようにすること。修繕。 | |
| アツミ | 厚いこと。 | |
| ザツシ | いろいろな内容をもりこみ、定期的に発行される本。 | |
| ルス | 外出して家にいないこと。 | |




