このページは「無料印刷クロスワード(イジワル、toward)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:イジワル、toward】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 | |
4 | | | | |
| | 5 | | 6 |
7 | | | | |
| | 8 | 9 | |
| 10 | | | |
11 | | | 12 | 13 |
| 14 | 15 | | |
16 | | | 17 | |
18 | | | | |
19 | | | 20 | |
| | 21 | | |
| 22 | | | 23 |
24 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 自分の体を相手にぶつけること。 |
---|
2 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で満たされた部分をとおって聞こえている。この部分を何というか。 |
---|
3 | 道徳。倫理。 |
---|
6 | 次の熟語の対義語。 「放棄」 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 区域。「サービス○○○」 |
---|
10 | 電磁波(電波)により、水分を含んだ食品などを発熱させる調理機器 |
---|
13 | 禅宗で行う修行。禅。背を伸ばして静かに座り、無我の境地を求める。 |
---|
15 | すばやく書き記すこと。 |
---|
16 | 花を作っている、ひらひらしたうすいもの。 |
---|
17 | 暖気団が寒気団をおして前へ進む「○○○○前線」。 |
---|
21 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
22 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
23 | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
---|
4 | ふざけて、人がこまることやいやがることをむりにすること。悪ふざけ。 |
---|
5 | フビライ・ハンにつかえたイタリアの商人を「○○○・ポーロ」という。 |
---|
7 | 地球をとりまいている空気。 |
---|
8 | 蕎麦汁に使われる調味料。醤油に砂糖、味醂を加え、しばらく寝かせる事によって作られる。 |
---|
10 | 物質が水に溶けてイオンにわかれることを何というか。 |
---|
11 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
12 | ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。 |
---|
14 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
16 | 物が破裂した音。 |
---|
18 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○○○条約」という。 |
---|
19 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」 |
---|
21 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
22 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
24 | 実家に帰ること。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ヤキニク | 牛・豚などの肉を焼いた料理。 |
サクシユ | しぼって汁などをとること。 |
anyway | ともかく |
サンビ | ほめたたえること。 |
トビドウグ | 遠くから飛ばして敵などを撃つ武器。弓矢・鉄砲など。 |
ミノムシ | みのがの幼虫。枝や葉を集めて固めた巣の中にすむ。 |
センシンコク | 早くから工業が発達し、経済的にも豊かな国のこと。 |
カントウ | 1923年9月1日に東京、横浜を中心とする地域は破滅状態となった「○○○○大震災」がおこった。 |
キセツフウ | モンスーンのことを別名何と呼ぶか。 |
イセン | 地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のこと。 |
classroom | 教室 |
ミンゾク | 同じ言葉・宗教・文化などを持つ人々の集まり。 |
ケイヒ | 物事を行うのにかかる一定の費用。 |
チヤクシン | 通信が到着すること。また、その通信。 |
confuse | ~を混乱させる |