クロスワード14×9(シンリ、トリカゴ)_問題11

このページは「無料印刷クロスワード(シンリ、トリカゴ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:シンリ、トリカゴ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456
789
10111213
141516171819
202122
2324252627
2829303132
33343536
373839404142
43444546
47484950
515253
5455
565758

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1物の値段が安くなること。
2繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
4出したり入れたりすること。
5インド原産のウリ科の一年草。沖縄ではナーベーラーと呼ばれる。
6人口が非常に少ないこと。
8人と付き合う上でしなければならないこと。
11元素記号「Ga」で表す元素名 発見場所:発見者・ボアボードラン出身国フランス
13野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。
151853年ロシアはイギリス・フランスと戦って敗れた。この戦いを「○○○○戦争」という。
17大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
19カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。
22胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
251600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
27添加物を加えていないこと。
29海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。
31自分の思うままにすること。身勝手。
33文字を書くとき、筆・ペンなどの筆記用具の先に加わる力。
35「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
38企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。
40三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。
42「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
44日本や中国などで食材として利用されている。夏の季語。春先、地面から芽の出かけているものを食用。
46郵便局などで、使用済みの印としておす、年月日の付いたスタンプ。
48洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。
50食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具
51「堀瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川)
52絵をかくこと。絵をかく人。
53親の持つ形質が子に伝わること。
54きもの。洋服。
55トンボの幼虫。
ヨコのカギ:
1物の温度を高くするはたらき。
3中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
5性質や様子が変わること。
7昆虫が幼虫期を過ぎて成虫になる前のじっとしている姿。
9湿り気が多く、じめじめした土地。
10次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○得失」 (漢検3級レベル)
12太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
14昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
16その人が現在まで経てきた学業・職業などの経歴。
18森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
20物事がそうなったわけ、原因。
21金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
23光がなくて、真っ暗な状態。
24「麦」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城)
26水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。
28「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
30「冨和」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
32元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞
34アバラの下側の肉の部位。
36テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。
37口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。
39鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
41たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。
43山形県と青森県の間にある県。
45景品をつけたり、値引きをしたりすること。
47ある物事と他の物事の正しい区切り。
49ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。
51物が燃えるときに光りかがやく部分。
52「永躰」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉)
54重力の作用でつり下げた重りが左右にゆれ動くようにした仕かけ。
55湯沸かしに用いられる、主に土瓶形の道具
56無意識の習慣になっている動作や言葉。
57物の動く様子。
58筋肉が骨にくっついている部分を何というか。

■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/14×3~14×16クロスワード無料印刷/14×3~14×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ユウグレ日の暮れる頃。日暮れ。
キヨウメイ振動体が他の振動体の作用を受けて固有の振動数で振動すること。
カブヌシ株式会社の出資者として株式を所有している人。
ソイネ寝ている人のそばに寄り添って寝ること。
address住所/演説/~の前で演説をする
ツツ細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。
オープン店などを新しく始めること。開かれていることや開いていること。
セリ次の苗字を何と読むか。「世利」 特に多い都道府県(福岡)
カワシモ川の下流。
カタヤブリ世間の常識や習慣の枠から大きくはずれていること。
クガツ一年のうち、九番目の月。
boy少年
カイキユウ組織などで定められている、身分・地位などの段階。
ルター宗教改革は誰が始めたか。
ドイツヨーロッパ中部にある国。むかしから学問や芸術の分野ですぐれた人が多く出ている。首都はベルリン。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!