このページは「無料印刷クロスワード(フクヤク、waste)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:フクヤク、waste】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 |
7 | 8 | | 9 | 10 | | 11 | 12 | |
| 13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | |
18 | | 19 | 20 | | 21 | | | |
22 | 23 | | 24 | 25 | | | 26 | 27 |
28 | | 29 | | 30 | | 31 | | |
| | 32 | 33 | | | 34 | 35 | |
| 36 | | | | 37 | | | 38 |
39 | | | | 40 | | | | |
| | 41 | 42 | | | 43 | 44 | |
45 | 46 | | 47 | | 48 | | 49 | 50 |
| 51 | | | | 52 | 53 | | |
54 | | | 55 | 56 | | 57 | 58 | |
59 | | | | 60 | | | 61 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
3 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
5 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
6 | 空中をとびちり、物にくっついてたまる細かなごみ。 |
---|
8 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
10 | 「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
---|
12 | ガラス管の一端にゴム袋をつけた器具。液体を吸い上げて他のものに移し入れるときに使う。 |
---|
14 | 「茂戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
16 | 作品・議論・研究などの中心となる題材や思想。テーマ。 |
---|
18 | 空中に「楼閣」を築く。 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
23 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
25 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは○○○系民族。 |
---|
27 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
29 | 元素記号「Lu」で表す元素名 語源:発見地・パリの古名:ルテシア |
---|
31 | 食事をするための部屋や店。 |
---|
33 | 家の中をいくつかに仕切った所。相撲の力士が属するところ。 |
---|
35 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
36 | 「伊子」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
37 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
38 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
39 | 日本最大の湖。 |
---|
40 | 例年に比べて平均気温の低い夏。 |
---|
42 | 熊本県、宮崎県に隣接し、南に位置する県。 |
---|
44 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
46 | はがきの裏に絵や写真を印刷したもの。 |
---|
48 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
50 | 日本料理で、魚介類をもち米とともに蒸したもの。 魚介類は主に白身の魚が用いられ、マダイやアマダイ、シラウオなどである。 |
---|
53 | たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。 |
---|
54 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
56 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
58 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
4 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
7 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
9 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
11 | 親にとって自分の子である男。せがれ。 |
---|
13 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
15 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
17 | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 |
---|
19 | 戸。扉。 |
---|
21 | 油の性質を持っていること。 |
---|
22 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
24 | 生野菜などをいろいろ混ぜて、ドレッシングやマヨネーズであえた食べ物。 |
---|
26 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
28 | 水辺にすむ両生類。後ろ足でよくはねる。子はおたまじゃくし。かわず。 |
---|
30 | 途中で止まること。途中で止めること。 |
---|
32 | 「打」「持」「指」などの漢字の左側の部首。 |
---|
34 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
36 | 一晩。夜が明けるまで。 |
---|
37 | たくさんたくわえること。また、たまること。 |
---|
39 | 相手に見つからないように人の後をつけていくこと。 |
---|
40 | 「零度」を下回ると水が凍ります。 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 「向居」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪) |
---|
43 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
---|
45 | 人や動物がのどから出す音。 |
---|
47 | 双方の力量に優劣の差がないこと。 |
---|
49 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
51 | 文字や絵がかかれていない白い紙。 |
---|
52 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
54 | 日本風の菓子。「○○子」 |
---|
55 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
57 | メートル法で重さを表す単位。一円玉と同じ重さ。 |
---|
59 | 物体が色を発するもとになる物質。 |
---|
60 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
61 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シボウサン | 体内にはいってきた脂肪は消化によってモノグリセリドと何に変わるか。 |
devote | <時間・努力>を注ぐ |
シチ | 次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜) |
チケイ | 土地の形。 |
ゴクラク | 何の苦労もなく、とても楽しいところ。 |
circle | 円 |
violence | 暴力 |
raise | ~を上げる |
ノド | 首の部分。口のおくの方。声が出る所。 |
トオボエ | 犬や狼が遠くに向かってほえること。また、その声。 |
キユウセン | 交戦国が合意の上で戦闘行為を一時中止すること。 |
infant | 幼児 |
チヨキン | お金をためること。 |
コメカミ | 耳の上、目のわきの、物をかむと動く部分。 |
サコモト | 次の苗字を何と読むか。「硲本」 特に多い都道府県(和歌山) |