このページは「無料印刷クロスワード(ラクロウグン、スガタ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ラクロウグン、スガタ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | 6 |
7 | | | | 8 | | 9 | | 10 | |
| | 11 | 12 | | | 13 | 14 | | |
15 | 16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 |
| 21 | 22 | | | 23 | 24 | | | |
25 | | | | 26 | | | | 27 | |
28 | | | 29 | | | 30 | 31 | | |
| | 32 | | | 33 | | | | 34 |
| 35 | | | 36 | | | 37 | 38 | |
39 | | | 40 | | | 41 | | | |
| 42 | 43 | | | 44 | | | | 45 |
46 | | | | 47 | | | | 48 | |
| | 49 | 50 | | | 51 | 52 | | |
53 | 54 | | 55 | | 56 | | 57 | | |
58 | | | | 59 | | | | 60 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 1日中太陽が沈むことのない日を何というか。 |
---|
2 | 火山活動を用いておこなう○○○発電。メモ:漢字の読み方には2通りある。 |
---|
3 | 打ち破ること。 |
---|
5 | 周りを取り巻いているもの。 |
---|
6 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
8 | 苗字と名前。姓名。 |
---|
9 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
12 | 「千菅」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
14 | 一晩。夜が明けるまで。 |
---|
16 | 実際にはありえないことを、頭の中で思いうかべ、想像すること。 |
---|
18 | 体が感じる痛い感じ。 |
---|
20 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○進退」 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
24 | 物を支える柱。つっかいぼう。 |
---|
25 | 次の熟語の対義語。 「承諾」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
27 | 「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
29 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
31 | 「皆戸中」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) |
---|
32 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
33 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
34 | 「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡) |
---|
35 | 物をくしに刺すこと。またはくしに刺した物。 |
---|
36 | 「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫) |
---|
38 | 「柄」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
40 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
41 | 次の熟語の対義語。 「異端」 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 日本海に隣接し、山口県と鳥取県の間にある県はどこか。 |
---|
44 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
45 | 品物・郵便物などを種類別・用途別などに分けること。 |
---|
46 | 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○○○門左衛門」。 |
---|
47 | 「八井沢」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野) |
---|
48 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○一実」 (漢検3級レベル) |
---|
50 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
52 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
54 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
56 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
4 | 「芦屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) |
---|
7 | 次の熟語の類義語。 「廉価」 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 「紫原」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
10 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
---|
11 | 表面を叩いて凹凸にしたもの。ディンプル同様の機能のほか外観を整える効果があり、近年増加している。 |
---|
13 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。 |
---|
15 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
17 | 河川・湖沼・海などの、一定の基準から測った水面の高さ。 |
---|
19 | ある区切られた土地の範囲。 |
---|
21 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
23 | 自分以外の人。ほかの人。 |
---|
25 | 一時間に進む距離で表す速さ。 |
---|
26 | はばのせまい小さな道。 |
---|
27 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
28 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
29 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
30 | 楽しくて心地よいこと。 |
---|
32 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
33 | 賛成すること。同じ意味であること。 |
---|
35 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
36 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
37 | 特別に安くつけた値段。 |
---|
39 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
40 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
41 | 体の後ろ側の、腰から肩までの部分。 |
---|
42 | たたみを敷いた場所や部屋。 |
---|
44 | 645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。 |
---|
46 | 親潮を別名○○○海流という。 |
---|
47 | 3世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。 |
---|
48 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|
49 | ねらうこと。何かをしようとするときの目当て。目標。 |
---|
51 | 用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。 |
---|
53 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
---|
55 | 罪がないこと。裁判で罪がないと決まること。 |
---|
57 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
58 | 街頭でボランティアを「募る」。 (漢検3級レベル) |
---|
59 | 「若勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
60 | ほかのところ。別のところ。 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ノモト | 次の苗字を何と読むか。「野本」 特に多い都道府県(埼玉、愛媛、東京) |
ウキガワ | 次の苗字を何と読むか。「浮川」 特に多い都道府県(愛媛) |
ヘイシヤ | 自分の会社をへりくだっていう言葉。 |
センイ | 戦おうとする意志。闘志。 |
instruction | 指示/指導 |
タクアン | 生干しの大根を塩とぬかで漬け込んだ漬物。たくわん。 |
tone | 音/音色/(声・ことばの)調子/ |
サトイモ | 球茎を食用とする多年草。ハスイモ。にころばしや、きぬかつぎの材料。 |
lesson | 授業/課 |
タイサイボウ | からだが成長する過程でおこる細胞分裂を「○○○○○○分裂」という。 |
フアシズム | ヒトラーやムッソリーニがおこなっていた、独裁政治を何というか。 |
セイリヨク | 勢いや力。 |
コキユウ | 微生物が入っている土をペットボトルに入れ、時間がたってから、空気を採取した。石灰水を使用すると白くにごった。このことから、微生物は土の中で何をしていたことがわかるか。 |
コジキ | 日本最古の歴史書。 |
ルイギゴ | 意味がよく似ている二つ以上の言葉。 |