このページは「無料印刷クロスワード(ゾウスイ、ミナマタ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ゾウスイ、ミナマタ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 |
| | 7 | | | 8 | 9 | | | 10 | 11 | |
12 | 13 | | | 14 | | | | 15 | | | |
16 | | | 17 | | | 18 | | | | 19 | |
| 20 | 21 | | | 22 | | | 23 | 24 | | |
25 | | | | 26 | | | 27 | | | | 28 |
| | 29 | | | | 30 | | | 31 | 32 | |
| 33 | | | 34 | | | | 35 | | | |
36 | | | 37 | | | 38 | | | | | |
| 39 | | | | 40 | | | 41 | 42 | | 43 |
44 | | | 45 | | | | 46 | | | | |
| | 47 | | | 48 | 49 | | | 50 | 51 | |
| 52 | | | 53 | | | | 54 | | | 55 |
56 | | | 57 | | | 58 | | | | 59 | |
| | 60 | | | 61 | | | 62 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 人体に生える毛の総称。特に髪の毛。 |
---|
2 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
3 | 相手と向かい合って話をすること。 |
---|
4 | 「蘓武」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
5 | 次の熟語の類義語。 「形見」 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
7 | 次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 主にサラダとして賞味するほか、ソテーして付け合せにしたり、グラタン、リゾットなどに使うハーブ。和名はキクニガナ(菊苦菜) |
---|
11 | 「驚く」べき成果をあげる。 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 漢字で「破」「研」の左側にある部首。 |
---|
14 | 「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
15 | 人や楽器が発することのできる音の高低の範囲。 |
---|
17 | 「和治」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
---|
21 | 「飯柴」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、神奈川) |
---|
22 | 人口が非常に少ないこと。 |
---|
24 | 水が噴き出るように作った装置。 |
---|
25 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
26 | 次の熟語の対義語。 「怠慢」 (漢検3級レベル) |
---|
27 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
28 | ゼロより小さい数。負の数。マイナスの数。 |
---|
30 | 「畠岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、愛媛、兵庫) |
---|
32 | 「安加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
33 | 映画・演劇などで主役を引き立てる役。補佐する人。 |
---|
35 | 日光に直接当てないで、風通しのよい日陰でかわかすこと。 |
---|
37 | 石狩川、忠別川、美瑛川などからなる○○○○盆地。 |
---|
40 | 縦の方向に走ったしま模様。 |
---|
42 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
---|
43 | 「樹田」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
44 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
46 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
47 | 「曾部」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
---|
49 | 「結繩」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
51 | 琵琶湖は何県に属するか。 |
---|
52 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
53 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
54 | 家族の集まり。または、集まっている場所。 |
---|
55 | 犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のこと。 |
---|
56 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
---|
57 | 「野志」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、奈良) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
2 | 次の熟語の対義語。 「貧弱」 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 二つの物・事柄の間に違いがあること。 |
---|
7 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
8 | 全体の中のある部分。 |
---|
10 | 「樋屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、北海道) |
---|
12 | 多くの人に配ること。 |
---|
14 | 日本最大の湖。 |
---|
15 | 一定量の水に溶ける物質の量は水の何によって変化するか。 |
---|
16 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
17 | 「和瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
18 | いろいろな色に染めた細長い布の飾り。 |
---|
19 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
20 | 1159年、平清盛と源頼朝が対立しておこった「○○○の乱」。 |
---|
22 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
23 | 身に付ける服。 |
---|
25 | 赤道から南の緯度のこと。 |
---|
26 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
27 | 頭や顔をおおう布製のかぶりもの。 |
---|
29 | 次の熟語の対義語。 「先祖」 (漢検3級レベル) |
---|
30 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
31 | 「須安」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
33 | 「和場」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎) |
---|
34 | ギリシャ文字「β」を何と読むか? よく聞く「β版」意味は「まだ完成してませんよ」てな感じです。 |
---|
35 | 物事を何回したか、何回起こったかの数。 |
---|
36 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
---|
37 | 昔の重さの単位。 |
---|
38 | 神仏が人間に意思や預言などを告げ知らせること。 |
---|
39 | 「矢浪」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島、北海道) |
---|
40 | 「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
---|
41 | 「坊垣」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
44 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
45 | 片方の手。 |
---|
46 | 組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。 |
---|
47 | 「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
48 | 次の熟語の対義語。 「束縛」 (漢検3級レベル) |
---|
50 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
52 | 建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。 |
---|
53 | たずねてはげましなぐさめること。また、そのために物を贈ること。 |
---|
54 | 武芸の訓練法の1つ。馬の上から的にした笠を射る。 |
---|
56 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
57 | 「野生」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
58 | それになる人。 |
---|
59 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
60 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
61 | 長野県中部の○○盆地。 |
---|
62 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
オソザキ | 同種のものより遅れて咲くこと。 |
カオ | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
カザムキ | 風の向き。 |
ゲート | 英語で門、出入り口、関門のこと。 |
コウゴ | 話すときに使われる言葉。文語の対義語。 |
バケツ | 水などの液体をくんだり、運んだりする深い入れ物。 |
リク | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
ケイヒン | 太平洋ベルトと呼ばれる地域には三大工業地帯がある、中京、阪神、あと1つどこか。 |
マエト | 次の苗字を何と読むか。「前戸」 特に多い都道府県(石川) |
サイチヨウ | 比叡山に延暦寺を建てて天台宗を広めた人物。 |
learn | 学ぶ/覚える |
シユウサク | すぐれた作品。 |
コウサ | 二つ以上の線状のものが一点で交わること。「○○○点」 |
レイダイ | 練習や説明のため、例として示す問題。 |
simply | 単に |