このページは「無料印刷クロスワード(railway、シヨテン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:railway、シヨテン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
9 | | | 10 | | 11 | | 12 | 13 | | 14 | | |
| 15 | 16 | | | 17 | 18 | | 19 | 20 | | 21 | 22 |
23 | | 24 | | 25 | | 26 | 27 | | 28 | 29 | | |
30 | 31 | | | 32 | 33 | | 34 | 35 | | 36 | 37 | |
| 38 | | 39 | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | | |
44 | | | 45 | 46 | | 47 | 48 | | 49 | | | 50 |
51 | | 52 | | 53 | 54 | | 55 | 56 | | | 57 | |
| | 58 | 59 | | 60 | 61 | | 62 | | 63 | | |
64 | 65 | | 66 | 67 | | 68 | 69 | | | 70 | 71 | |
| 72 | 73 | | 74 | 75 | | 76 | | 77 | | 78 | |
79 | | 80 | 81 | | 82 | | | | 83 | 84 | | |
85 | 86 | | 87 | | | | 88 | 89 | | 90 | | 91 |
| 92 | | | | 93 | 94 | | 95 | 96 | | | |
97 | | | 98 | | | 99 | | | 100 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
2 | 材木の表面を平らにけずるための大工道具。 |
---|
3 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
5 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
7 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
8 | 学問・技芸などで、習い始めの段階・程度。 |
---|
10 | チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」 |
---|
11 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
13 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 目を覚ますこと。目を覚めさせるもの。「○○○○時計」 |
---|
18 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
20 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
22 | 茶の湯に使う道具類。茶道具。 |
---|
23 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
25 | 「治下」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
27 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
29 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
31 | 京都を代表する和菓子の1つ。京都を代表する観光土産 |
---|
33 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
35 | 空飛ぶ動物。 |
---|
37 | 次に当てはまる言葉は何か。「新月→三日月→上弦の月→○○○○」 |
---|
39 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
41 | 「綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、石川) |
---|
43 | ある歌の旋律に別の歌詞を当てはめた歌。 |
---|
44 | 灰のようなうすい黒色。ねずみ色。 |
---|
46 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
48 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
---|
50 | 一回。いっぺん。 |
---|
52 | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
---|
54 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
---|
56 | 彼らは国王を「擁立」して戦った。 (漢検3級レベル) |
---|
59 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
61 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
63 | 人口が非常に少ないこと。 |
---|
65 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
---|
67 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
69 | 高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物。 |
---|
71 | 逆立ち。 |
---|
73 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
75 | 人が飲むための水。飲料水。 |
---|
77 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
79 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
81 | 海外に工業移転することによって国内の生産・雇用が減っていく現象を産業の〇〇〇〇化という。 |
---|
84 | 今年の前の年。 |
---|
86 | どうなるのか気がかりで、心配すること。不安。 |
---|
89 | 地面の下。 |
---|
91 | 中央にネットを張ったコートの両側に競技者が向かい合い、ラケットでボールを打ち合って得点を競う球技。 |
---|
94 | 「伊子」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
96 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 三人「掛かり」で押さえつけた。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
---|
6 | 物事がはやく進むように働きかけること。 |
---|
9 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
10 | 職業・名前・住所などを印刷した小さな紙切れ。 |
---|
12 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
---|
14 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
15 | 粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。 |
---|
17 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
19 | おとうさん。 |
---|
21 | 「保知」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、東京) |
---|
24 | 「暫時」の間お待ちください。 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
28 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
30 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か? |
---|
32 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
34 | 「美戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
36 | 寝るときに着る衣服。 |
---|
38 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
40 | 「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
42 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
44 | おかあさん。 |
---|
45 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
47 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
---|
49 | 花や野菜を作ること。 |
---|
51 | 古代エジプトや古代ギリシャ・ローマで崇拝された女神。オシリスの妹で妻。難易度:★★★ |
---|
53 | 空気の動き、空気の流れ。 |
---|
55 | 相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。 |
---|
57 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
58 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
60 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
62 | 「宇鷹」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
64 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
66 | 「志佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、長崎) |
---|
68 | 「御栗」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
70 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
---|
72 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
74 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
76 | 気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。 |
---|
78 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
80 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
82 | 自分の身に近い所。 |
---|
83 | 区切ること。区切った境界。 |
---|
85 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
87 | うまい味。商売の利益。 |
---|
88 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
90 | 飲み過ぎて「酔って」しまった。 (漢検3級レベル) |
---|
92 | 水をふくむとねばりけがでる土。 |
---|
93 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
95 | 物を買い取るときの値段。物を仕入れるときの値段。 |
---|
97 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
---|
98 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
99 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
---|
100 | インダス川で発展した、「○○○○文明」。 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
フイヨルド | スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸。 |
ネツクレス | 首に巻いて胸元をかざるアクセサリー。首かざり。 |
ヘンオン | 環境によって体温が変化する「○○○○動物」。 |
トツキ | 物の一部分が突き出ていること。また、その部分。 |
bind | ~を縛りつける |
ヤブタ | 次の苗字を何と読むか。「藪田」 特に多い都道府県(神奈川) |
ゲンジツ | 頭の中で考えたものではなく、今、現にあること。実際にあること。 |
アマチユア | 英語で素人のこと。 |
トヨオカ | 兵庫県北部、円山川下流を中心に細長く広がる「○○○○盆地」。 |
タレマク | たれ下げた幕。また、何かを書いてたれ下げる細長い布。 |
セイヤ | クリスマスの前夜。クリスマスイブ。 |
map | 地図 |
wife | 妻 |
シツリヨウ | 原子は種類によって大きさや「○○○○○」が決まっている。 |
review | 論評/批評/~を論評する/~を検討する |