このページは「無料印刷クロスワード(idea、grass)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:idea、grass】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
9 | | | 10 | | 11 | | 12 | 13 | | 14 | | |
| 15 | 16 | | | 17 | 18 | | 19 | 20 | | 21 | 22 |
23 | | 24 | | 25 | | 26 | 27 | | 28 | 29 | | |
30 | | | | 31 | 32 | | 33 | 34 | | 35 | 36 | |
| | 37 | 38 | | 39 | 40 | | 41 | 42 | | | |
43 | 44 | | 45 | 46 | | 47 | 48 | | 49 | | | 50 |
| 51 | 52 | | 53 | 54 | | 55 | 56 | | | 57 | |
58 | | 59 | 60 | | 61 | 62 | | 63 | | 64 | | |
65 | 66 | | 67 | 68 | | 69 | 70 | | | 71 | 72 | |
| 73 | 74 | | 75 | 76 | | 77 | | 78 | | 79 | |
80 | | 81 | 82 | | 83 | | | | 84 | | | |
85 | 86 | | 87 | | | | 88 | 89 | | | 90 | 91 |
| 92 | | | | 93 | 94 | | 95 | | 96 | | |
97 | | | 98 | | | 99 | | | | 100 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
---|
2 | 眠っているときの顔つき。 |
---|
3 | 日本風の菓子。「○○子」 |
---|
5 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
7 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
8 | 炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。 |
---|
10 | 次の熟語の対義語。 「穏便」 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
13 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
16 | 魚釣りに使う先のとがった針。 |
---|
18 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル) |
---|
20 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
22 | 次の熟語の類義語。 「不審」 (漢検3級レベル) |
---|
23 | あばら骨を包んでいる肉。三枚肉。 |
---|
25 | 酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。 |
---|
27 | 物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」 |
---|
29 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
32 | 人が住むための建物。 |
---|
34 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
36 | 紅白のチームに分かれて、さおの先につけたかごの中にそれぞれ玉を投げ入れる競技。 |
---|
38 | 「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山) |
---|
40 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
---|
42 | 風が物体に与える圧力。 |
---|
44 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
---|
46 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
48 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
50 | 程度がちょうどよいこと。 |
---|
52 | お金がいらないこと。 |
---|
54 | 「与茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
56 | 賃貸住宅などで、賃料の担保として借主から預かる保証金。 |
---|
58 | 建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。 |
---|
60 | 「世良」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、山口) |
---|
62 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
64 | 「久土」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) |
---|
66 | 「谷々」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田) |
---|
68 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
70 | 合図のために片目でまばたきをすること。 |
---|
72 | 蚕のまゆから作った糸。 |
---|
74 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
76 | 次の熟語の類義語。 「熟練」 (漢検3級レベル) |
---|
78 | 元素記号「Ba」で表す元素名 鉱物:バライト(重い石) |
---|
80 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
82 | 幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利○○○○」という。 |
---|
86 | 「野殿」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
89 | 「月瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
---|
91 | 次の熟語の対義語。 「行使」 (漢検3級レベル) |
---|
94 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
---|
96 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「自念」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
4 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
6 | むかし武芸を持って仕えた人。武士。 |
---|
9 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
---|
10 | 物質が、それ自身あるいは相互の間で原子の結合を組みかえ、新しい物質を生ずる「○○○変化」。 |
---|
12 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
14 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
15 | 神仏が人間に意思や預言などを告げ知らせること。 |
---|
17 | 「野小」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
19 | 「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
21 | 「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
---|
24 | 「力田」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、福島、広島) |
---|
26 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
28 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
30 | 乗っていた馬から落ちること。 |
---|
31 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
33 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
35 | ある物事を行うために必要なものを準備し、整えること。 |
---|
37 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
39 | 「江名」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
41 | 「根府」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
43 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
45 | 衣服の首の周り。 |
---|
47 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
---|
49 | 歌をうたう人。 |
---|
51 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
53 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
55 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
57 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
59 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
61 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
---|
63 | ボールをけること。 |
---|
65 | 「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
67 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
69 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
71 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
73 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
---|
75 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
77 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。 |
---|
79 | 一般的に酢と味噌の合わせ調味料で和えた料理。日本の伝統料理、郷土料理の1つ。 |
---|
81 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
83 | 小麦粉を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ麺またはその料理 |
---|
84 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○得失」 (漢検3級レベル) |
---|
85 | 「野々」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
87 | 次の熟語の類義語。 「免職」 (漢検3級レベル) |
---|
88 | 肉体や心に感じる痛みや苦しみ。 |
---|
90 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
92 | ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」 |
---|
93 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
95 | 朝鮮の辛い漬物。 |
---|
97 | 糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。 |
---|
98 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
---|
99 | 「御家瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
100 | 物を入れるうつわ。入れ物。 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
test | 試みる |
トコナツ | 一年じゅう夏のような気候であること。 |
アンパン | 中にあんを入れたパン。 |
ビリユウシ | きわめて細かいつぶ。 |
ビル | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
スタミナ | 体力。精力。持久力。 |
technology | テクノロジー/科学技術 |
ギヨルイ | 魚の仲間。 |
ニチヨウ | 一週間の最初の日。 |
horse | 馬 |
ブシダン | 豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。 |
ゲンジユウ | いいかげんではなく、厳しい上にも厳しく行うさま。 |
location | 位置/場所 |
コウドク | 新聞・雑誌などを買って読むこと。 |
チユウゴク | アジア東部の社会主義の巨大な国。 |