このページは「無料印刷クロスワード(カンテン、フデ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カンテン、フデ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 | 10 |
| 11 | | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | 16 | | |
17 | | | 18 | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | |
23 | | 24 | | 25 | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | 30 |
| | 31 | 32 | | 33 | 34 | | 35 | | 36 | | |
37 | 38 | | 39 | 40 | | 41 | 42 | | 43 | | 44 | |
| 45 | 46 | | 47 | 48 | | 49 | 50 | | 51 | | |
52 | | 53 | 54 | | 55 | 56 | | 57 | 58 | | 59 | 60 |
61 | 62 | | 63 | 64 | | 65 | 66 | | 67 | 68 | | |
69 | | 70 | | 71 | 72 | | 73 | 74 | | 75 | 76 | |
| 77 | | 78 | | 79 | 80 | | 81 | 82 | | | |
83 | | 84 | | 85 | | 86 | 87 | | 88 | | | 89 |
90 | 91 | | 92 | | 93 | | 94 | 95 | | | 96 | |
97 | | 98 | | 99 | | 100 | | 101 | | 102 | | |
| | 103 | | | | 104 | | | | 105 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 胃の袋。 |
---|
3 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
5 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
6 | 「百家」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
8 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
9 | 液体が温められてできる気体。 |
---|
10 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
12 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
14 | 「問屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
16 | 人間。 |
---|
17 | 子どもが遊ぶ道具。 |
---|
19 | 「無江」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
21 | 頭・胴・手・足などの全体を言う言葉。 |
---|
24 | 天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。 |
---|
26 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
28 | 西暦で年を百年ごとに区切って表す単位。 |
---|
30 | 二番目に生まれた男の子。 |
---|
32 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
34 | 「蘓武」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
36 | 男の子。男児。 |
---|
38 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
---|
40 | 「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
42 | 「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡) |
---|
44 | キリスト教徒でないことを人々に証明させるために行ったことは何か。 |
---|
46 | 「治下」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
48 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
50 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
52 | 「排他」的な態度はよくないよ。 (漢検3級レベル) |
---|
54 | 「市議会議員」の略。 |
---|
56 | 人が住むための建物。 |
---|
58 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
60 | 物事のやり方がぞんざいで誤りや手抜きが多いこと。 |
---|
62 | 都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。 |
---|
64 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
66 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
68 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
70 | 安価な雑穀や粗糖を材料にした庶民的な菓子。 |
---|
72 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
74 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
76 | 金額を増やすこと。 |
---|
78 | 文を組み立てている一つ一つの言葉。 |
---|
80 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
82 | 実現や出現を待ち望むこと。 |
---|
83 | 次の熟語の対義語。 「禁煙」 (漢検3級レベル) |
---|
85 | 「力万」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
87 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
89 | 春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生する。中華料理や豚骨ラーメンの具としてもおなじみ。 |
---|
91 | 魚をつること。 |
---|
93 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
95 | 韓国の貨幣単位。 |
---|
98 | 「吾子」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
100 | 「宅」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
102 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | お米を「炊いて」おいてください。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。 |
---|
7 | 世界各地の時刻の差。 |
---|
9 | 次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 食料・衣服などの生活で使われる品物。 |
---|
13 | 草や木の根のある辺り。 |
---|
15 | 相撲の協議場。つき固めた土の周囲を土を詰めた俵で丸く囲んだもの。 |
---|
17 | 一万の一万倍。 |
---|
18 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
20 | 草や木の花がさくこと。 |
---|
22 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
23 | 刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」 |
---|
25 | 植物のくきが分かれて成長した部分。 |
---|
27 | テレビなどで、事前に示し合わせて事実の記録らしく演出すること。 |
---|
29 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
31 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
33 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
35 | 野球で、その打順の選手に代わって控えの選手が打者になること。ピンチヒッター。 |
---|
37 | トンボの幼虫。 |
---|
39 | 「久々」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
41 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
43 | たばこを吸うことを禁ずること。 |
---|
45 | 液体や粉をすくい取る道具。スプーン。 |
---|
47 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
49 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
51 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
53 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
55 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
57 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
59 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
61 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
63 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
65 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
67 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
69 | 傾斜地にある稲作地のこと。 |
---|
71 | 一つにまとめて束ねること。 |
---|
73 | 「久呉」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
75 | エネルギー全体の量はエネルギーとの移り変わり前後で一手に保たれる。このことを「エネルギーの○○○」という。 |
---|
77 | 「加々田」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
79 | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
---|
81 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
84 | 心の働き。意識のありさま。「○○○学」 |
---|
86 | 粗末な菓子。人に菓子をすすめるときなどに謙遜していう語。 |
---|
88 | 家の周りなどに石を積んで作ってある、かべや塀。 |
---|
90 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
92 | 「五木田」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、茨城、神奈川) |
---|
94 | 募集に応じて申し込むこと。 |
---|
96 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
97 | 区域。「サービス○○○」 |
---|
99 | 「眞板」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
101 | 王を助けること。帝王の補佐。 |
---|
103 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を何というか。 |
---|
104 | 次の熟語の対義語。 「甘言」 (漢検3級レベル) |
---|
105 | 骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
トウド | 凍った土。凍りついた大地。 |
generous | 気前のよい |
find | 見つける/~とわかる |
フナコ | 次の苗字を何と読むか。「舟子」 特に多い都道府県(富山) |
ウゲ | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
タイシツ | 個人に備わっている体の性質。団体・組織などにしみついている性質。 |
ウメシユ | 梅の実を氷砂糖と一緒に焼酎につけて作ったお酒。 |
ハガキ | 第二種郵便に使用する一定規格・様式の通信用紙。「郵便○○○」 |
マフユ | 冬のさなか。冬のもっとも寒い時期。 |
ニコゴリ | ゼラチン質の多い魚などの煮汁が冷えて固まったもの。 |
thick | 厚い |
shake | 震える |
マクアケ | 演劇で、幕が開いて演技が始まること。 |
キユウカン | 新聞・雑誌などの定期刊行物が発行を休むこと。 |
アツリヨク | 物をおしつける力。または、その強さ。 |