このページは「無料印刷クロスワード(コユキ、キンジヨ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:コユキ、キンジヨ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | | 3 | | | 4 | | | 5 | |
| | 6 | | | 7 | | | 8 | | | 9 | | |
10 | 11 | | | 12 | | | 13 | | | 14 | | | 15 |
16 | | | 17 | | | 18 | | | 19 | | | 20 | |
| 21 | | | | 22 | | | 23 | | | 24 | | |
25 | | | 26 | 27 | | | 28 | | | 29 | | | 30 |
| | 31 | | | | 32 | | | 33 | | | 34 | |
| 35 | | | 36 | | | | 37 | | | 38 | | |
39 | | | 40 | | | 41 | | | | 42 | | | 43 |
| | 44 | | | 45 | | | 46 | | | | 47 | |
48 | | | | 49 | | | 50 | | | 51 | 52 | | |
| | 53 | | | | 54 | | | 55 | | | | 56 |
| 57 | | | 58 | | | | 59 | | | 60 | 61 | |
62 | | | 63 | | | 64 | 65 | | | 66 | | | |
| | 67 | | | 68 | | | | 69 | | | 70 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | タンポポとゼニゴケどちらが日当たりが良く乾いた場所に生えるか。 |
---|
2 | 猫の仲間の猛獣。 |
---|
3 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
---|
4 | 保ち続けること。 |
---|
5 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
6 | 「世戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島) |
---|
7 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
8 | 人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。 |
---|
9 | 「易」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪) |
---|
11 | 代価以上の貨幣で支払われたとき、支払った人に戻す差額の金銭。つり。 |
---|
12 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
13 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
14 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
15 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
17 | モンゴル5代目のハンとなった人物を「○○○○・ハン」という。 |
---|
18 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
19 | そこにいる人すべて。みんな。 |
---|
20 | 「久呉」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
22 | 夏の次のすずしい季節。 |
---|
23 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
24 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 「古我」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、東京) |
---|
27 | 水をまくこと。 |
---|
28 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
---|
29 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
30 | 英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。 |
---|
31 | ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。 |
---|
32 | 縦より横の方が長いこと。 |
---|
33 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
34 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
35 | 物のはしのとがった所。 |
---|
37 | 羽毛・綿などの保温材を詰めた袋状の寝具。 |
---|
38 | 天気図記号で黒丸は何を意味するか。 |
---|
39 | 「池信」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取、兵庫) |
---|
40 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
42 | うらなうこと。 |
---|
43 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
44 | むかし武芸を持って仕えた人。武士。 |
---|
45 | 板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。 |
---|
47 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
49 | 少し太っていること。 |
---|
50 | 「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
52 | 昆虫。雄は、秋に前ばねを立ててリーンリーンと鳴く。 |
---|
54 | 縦に張った弦を指でかき鳴らす楽器。 |
---|
55 | 今日の次の日。 |
---|
56 | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。北側を何というか。 |
---|
57 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル) |
---|
59 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
61 | 勉強が終わって学校から帰ること。 |
---|
62 | 睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。 |
---|
63 | 腹の真ん中にある小さなくぼみ。 |
---|
65 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
66 | 昔の重さの単位。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
2 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
---|
3 | 布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。 |
---|
4 | 口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。 |
---|
5 | 体の前の方の、首とおなかの間。 |
---|
6 | 「世良」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、山口) |
---|
7 | 「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |
---|
9 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
10 | 注ぎ口のついたつぼ状の容器。魔法瓶。 |
---|
12 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
13 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
14 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
16 | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 |
---|
17 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
18 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
19 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
20 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
21 | つま先立ちになって背を伸ばし、できるだけ体を高くすること。 |
---|
22 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
23 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
24 | 自分の産んだ子どもの子ども。 |
---|
25 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
26 | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品である。 |
---|
28 | 物をしばるときに使う、細いつな。 |
---|
29 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
31 | 英語で硬貨のこと。 |
---|
32 | ほかのところ。別のところ。 |
---|
33 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
34 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
35 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
36 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
---|
37 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
38 | 「吾子」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
39 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
40 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
41 | 物の内側の部分。ある組織・集団などに属すること。また、その人。 |
---|
42 | 梅干しや梅酒の原料。 |
---|
44 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
45 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
---|
46 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
47 | 地面の下。 |
---|
48 | 北海道太平洋側では、夏の季節風が海流の影響で冷やされてあるものが発生する。それは何か。 |
---|
49 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
50 | 歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。 |
---|
51 | ナスの別称。 |
---|
53 | 生放送。生演奏。 |
---|
54 | 一つにまとめて束ねること。 |
---|
55 | 前もって決めていた方法や印で物事を知らせること。 |
---|
57 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
58 | 切り分けて食べる焼き菓子の種類。クリームやフルーツ等で飾り立てた、大抵は円形のデコレーションケーキ |
---|
59 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
60 | 限りがないさま。終わりのないさま。 |
---|
62 | 手や足の先の枝のように分かれた部分。 |
---|
63 | 物のまわりの部分。物のはし。ふち。 |
---|
64 | 双方の力量に優劣の差がないこと。 |
---|
66 | 君は「賢い」子どもだな。 (漢検3級レベル) |
---|
67 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
68 | 「木徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
69 | 意見。考え。 |
---|
70 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
fact | 事実 |
marry | ~と結婚する |
individual | 個人の/個々の/個人 |
ホラアナ | がけや岩にできている、中が空になった大きな穴。どうくつ。 |
ギン | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 |
マチハズレ | 町のはずれ。 |
reach | ~に到着する/~に手が届く |
サシエ | 新聞・雑誌・書籍などの文中に差し入れる、その内容に関係のある絵。 |
middle | 中央 |
オタク | 相手の人の家を敬って言う言葉。 |
フトモモ | ももの内側のふくらんだ部分。 |
タクハイ | 新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。 |
ツシ | 次の苗字を何と読むか。「津司」 特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
タニガワ | 谷間を流れる川。渓流。 |
coffee | コーヒー |