このページは「無料印刷クロスワード(セイタイ、ウキクサ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:セイタイ、ウキクサ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 |
| | 10 | | 11 | | 12 | 13 | | 14 | | 15 | | |
16 | 17 | | | 18 | 19 | | 20 | 21 | | | 22 | 23 | |
| 24 | | 25 | | 26 | 27 | | 28 | | 29 | | | |
30 | | | 31 | 32 | | 33 | 34 | | | 35 | 36 | | 37 |
| 38 | 39 | | 40 | 41 | | 42 | | 43 | | 44 | | |
45 | | 46 | 47 | | 48 | 49 | | | 50 | 51 | | | |
52 | 53 | | 54 | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | | 59 | |
| 60 | 61 | | 62 | 63 | | | 64 | 65 | | | 66 | 67 |
68 | | 69 | 70 | | 71 | | 72 | | 73 | | 74 | | |
75 | 76 | | 77 | | | | 78 | 79 | | | 80 | 81 | |
| 82 | | | | 83 | 84 | | 85 | | 86 | | | |
87 | | | 88 | 89 | | 90 | 91 | | | 92 | 93 | | 94 |
95 | | 96 | | 97 | 98 | | 99 | | 100 | | 101 | | |
| | 102 | | | 103 | | | 104 | | | | 105 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。 |
---|
2 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
4 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
---|
6 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○経野」 (漢検3級レベル) |
---|
7 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
9 | 「昼」「昼飯」の丁寧語。 |
---|
10 | 手紙や書類などを送る相手の名前。 |
---|
11 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
13 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
15 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
17 | 両方の目。両眼。 |
---|
19 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
21 | はっきりと言い切ること。 |
---|
23 | 一度使って古くなった物。 |
---|
25 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
27 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
29 | 「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
32 | アルコールが入っている飲み物。 |
---|
34 | 次の熟語の類義語。 「遺品」 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 取り去ること。取り払うこと。 |
---|
37 | あまり人としゃべらないこと。口数が少ないさま。 |
---|
39 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
41 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
43 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
45 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
47 | 正午から夜の十二時までの間。 |
---|
49 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○千日」 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 辛みと香りの強い、黄白色の根茎。食用や薬用にする。ジンジャー。 |
---|
53 | 「勢間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) |
---|
55 | 「見座」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、岐阜) |
---|
57 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
59 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
61 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
63 | ヨーロッパの南西に位置する半島を○○○○半島という。 |
---|
65 | 湯ぶね。風呂おけ。 |
---|
67 | 英語で氷のこと。 |
---|
68 | 次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル) |
---|
70 | 幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利○○○○」という。 |
---|
72 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
---|
74 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
---|
76 | 葉柄を食用にし、葉柄は芋茎(ズイキ)と呼ばれる。煮物の材料として、日本では一般的 |
---|
79 | 「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 このような一揆を何というか。 |
---|
81 | 会議などで、賛成者の多い方の意見によって物事を決めること。 |
---|
84 | 「硎」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
86 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
87 | たのむこと。依頼すること。あてにすること。 |
---|
89 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
91 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
93 | わからないことをたずねること。問題。 |
---|
94 | 自分の考えなどを人に向かって言うこと。しゃべること。 |
---|
96 | 静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。 |
---|
98 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
100 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
3 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
5 | 「喜多羅」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
8 | 「佐尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
10 | 世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。 |
---|
12 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
14 | ひとつ。 |
---|
16 | 品物を売る人。 |
---|
18 | 子を育てる人。父や母。 |
---|
20 | 粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。 |
---|
22 | 水俣病が発生した理由は〇〇〇水銀を海に流したことである。 |
---|
24 | 乳幼児が夜眠らないで泣くこと。 |
---|
26 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
28 | 「生雲」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
30 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
31 | 世界各地の時刻の差。 |
---|
33 | 旗を「掲げ」ながら入場してきた。 (漢検3級レベル) |
---|
35 | 元素記号「Rh」で表す元素名 色:化合物のバラ色 |
---|
38 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
40 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
42 | 文を組み立てている一つ一つの言葉。 |
---|
44 | 前もって告げ知らせること。 |
---|
46 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
48 | 広大な土地。天に対する地上のこと。 |
---|
50 | 蒸し料理を作るための調理器具 |
---|
52 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
54 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
56 | 魚肉や畜肉等で作った種を用いた、団子状の食品。 |
---|
58 | 「代々木」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
60 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
62 | 和室ですわって背をもたせ掛けるのに使う、脚のない椅子。 |
---|
64 | 相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。 |
---|
66 | ドレミのミの次の音。 |
---|
69 | 一般的に酢と味噌の合わせ調味料で和えた料理。日本の伝統料理、郷土料理の1つ。 |
---|
71 | 米から作った菓子。 |
---|
73 | 一年のうち、九番目の月。 |
---|
75 | 「檜佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城、東京、埼玉) |
---|
77 | 次の熟語の類義語。 「役人」 (漢検3級レベル) |
---|
78 | 空気の約78%を占める物質は何か。 |
---|
80 | 地中海沿岸、西アジア原産のキク科アキノノゲシ属の一年草または二年草。サラダとして利用されることが多い。和名は、チシャ。 |
---|
82 | 壁を「塗装」する。 (漢検3級レベル) |
---|
83 | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
---|
85 | 「地浦」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
---|
87 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
88 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
90 | 選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。 |
---|
92 | いずれの政党にも属していないこと。特定の政党を支持していないこと。 |
---|
95 | 「野本」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、愛媛、東京) |
---|
97 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
99 | ぴったり合うこと。 |
---|
101 | 「池名」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
102 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
103 | ネギ属に属する多年草。緑黄色野菜。細長くまっすぐに伸びた葉は加熱すると柔らかく、和食で汁の実や薬味、おひたしなどにする他、中華料理、韓国料理によく用いられる。 |
---|
104 | 今の「基軸」通貨は米ドルだ。 (漢検3級レベル) |
---|
105 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ハンソデ | 洋服でひじくらいまでの長さのそで。 |
フシギ | どうしてなのか原因がわからないさま。 |
ギヨルイ | 脊椎動物の中で水の中で生活する生き物を何類というか。 |
ホウビ | ほめるために与える金品。 |
urge | ~を(強く)促す[要請する]/願望 |
again | 再び |
リス | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
シユウ | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○団戦法」である。 |
スナアラシ | 砂漠などで起こる、砂を含んではげしく吹く強風。 |
コウミンカ | 朝鮮では日本語の強制や創氏改名、志願兵制度が行われた。これらを「○○○○○政策」という。 |
クゴ | 次の苗字を何と読むか。「久呉」 特に多い都道府県(兵庫) |
カサン | 付け加えること。足し算をすること。 |
dish | 皿/料理 |
アカイシ | 日本アルプスとも呼ばれる、長野県、山梨県、静岡県に跨って連なる「○○○○山脈」。 |
money | お金 |