このページは「無料印刷クロスワード(カイギ、キヨヨウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カイギ、キヨヨウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | 3 | | | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 |
| | 10 | 11 | | | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | |
| 16 | | | | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | |
22 | | | 23 | 24 | | | 25 | | | | 26 | | | |
| | 27 | | | | 28 | | | 29 | | | | 30 | 31 |
32 | | | | 33 | | | | 34 | | | 35 | 36 | | |
| | 37 | 38 | | | 39 | 40 | | | 41 | | | | |
| 42 | | | | 43 | | | | 44 | | | 45 | 46 | |
47 | | | 48 | 49 | | | 50 | | | | 51 | | | 52 |
| | 53 | | | | 54 | | | 55 | | | | 56 | |
57 | | | | 58 | | | | 59 | | | 60 | 61 | | |
| | 62 | 63 | | | 64 | 65 | | | 66 | | | | 67 |
| 68 | | | | 69 | | | | 70 | | | 71 | 72 | |
73 | | | 74 | 75 | | | 76 | 77 | | | 78 | | | |
79 | | | | 80 | | | | | | 81 | | | 82 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
2 | 政治的・社会的特権を世襲する上層階級。恵まれた境遇を享受している人。 |
---|
3 | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 |
---|
4 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
6 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「才子○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
7 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
9 | 太陽が東の空に出てくること。 |
---|
11 | 海に住むカメ。 |
---|
12 | 睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。 |
---|
13 | セーターなどの編み物をするための太めの糸。 |
---|
15 | 湯沸かしに用いられる、主に土瓶形の道具 |
---|
16 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
17 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
19 | 自然界で、ある生物の捕食者・寄生生物となってその繁殖をはばむ他の生物。 |
---|
21 | 「枝松」 日本の苗字。特に多い都道府県(山形、岡山) |
---|
22 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「公私○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
24 | 生物の体を作っている一番小さな単位。 |
---|
25 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
26 | ゆったりとした西洋風の寝巻き。寝るときに着る。 |
---|
27 | 心に深く感じて、気持ちが動かされること。 |
---|
28 | ガスを使った後は、これを閉めましょう。 |
---|
31 | 大地の底。地下の深い場所。 |
---|
34 | 道理。理屈。理由。原因。 |
---|
36 | ニワトリなどを飼っておくための小屋。 |
---|
38 | 肉・野菜などを焼き皿に入れホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理。 |
---|
40 | 「鷹浜」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
41 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
42 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
43 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
44 | 皮膚に傷をつけてすみなどで模様をつけること。タトゥー。 |
---|
46 | 店先で客の応対や商品の見張りをすること。また、その人。 |
---|
47 | 次の熟語の類義語。 「回顧」 (漢検3級レベル) |
---|
49 | 川の上流。 |
---|
51 | 支払うこと。 |
---|
52 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
53 | 針金を編んで作った網。 |
---|
54 | 野球・ゴルフなどで、打った球。 |
---|
59 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 |
---|
61 | 泥がまじってにごった水。 |
---|
63 | 建物や乗り物の中の座る場所。席。 |
---|
65 | 物の動く様子。 |
---|
66 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
67 | 会を構成している人。 |
---|
68 | 前もって必要な費用を見積もること。また、その費用。 |
---|
69 | 「廊下」は走ってはいけません。 (漢検3級レベル) |
---|
70 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
72 | すごろくなどの終わり。おしまい。 |
---|
73 | 人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。 |
---|
75 | 「野甫」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
77 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
78 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 持っている力を十分に外に出し切ること。 |
---|
3 | 「和後」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
5 | ひかり。光を出すもの。 |
---|
8 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
10 | 餅を主な具とし、醤油や味噌などでだしを味付けたつゆをはった日本料理 |
---|
12 | 生肉を用いた韓国の肉料理。 |
---|
14 | 「寺社」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
16 | 「巧み」な話術でその気にさせる。 (漢検3級レベル) |
---|
17 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
18 | 建物などの場所を変えること。引っこし。 |
---|
20 | もみじの別の呼び名。 |
---|
22 | 軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。 |
---|
23 | 絵をかく才能。 |
---|
25 | 羊の肉。 |
---|
26 | アライグマ科の哺乳類。竹を主食とする、白黒の珍獣。 |
---|
27 | 次の熟語の対義語。 「脱退」 (漢検3級レベル) |
---|
28 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
29 | 中大兄皇子は即位して「○○○天皇」となった。 |
---|
30 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
32 | 粘土やセメントなどで作った管。 |
---|
33 | 小さな舟。人がオールでこぐ舟。 |
---|
34 | うでの付け根と胴の間。 |
---|
35 | 彼を「雇って」やってくれ。 (漢検3級レベル) |
---|
37 | 縄文時代には人形のようなものが多く出土している。この人形を何というか。 |
---|
39 | 背の高さ。身長。 |
---|
41 | 決まっていること。決めたこと。 |
---|
42 | 「地浦」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
---|
43 | 金を主成分とする貨幣。 |
---|
44 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
45 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
47 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
48 | 草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が〇〇〇なる。 |
---|
50 | 歯で物をかみ切るときの感じ。話し方がはっきりしている度合い。 |
---|
51 | 自然や物事を目に映るとおり、ありのままに絵や文章にかくこと。 |
---|
53 | 漢語と日本語。「○○○辞典」 |
---|
54 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
---|
55 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○漂流」 (漢検3級レベル) |
---|
56 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
57 | 十分、成長し、一人前になった人。成人。 |
---|
58 | 空気が悪いので「換気」する。 (漢検3級レベル) |
---|
59 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
---|
60 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
---|
62 | 「字見」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
---|
64 | 「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。 |
---|
66 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
68 | 夜、道ばたに品物を並べて売る店。 |
---|
69 | 年をとってからのち。 |
---|
70 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
71 | 結婚相手を求めている男女が紹介者の仲介によって面会すること。 |
---|
73 | 「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
74 | 今日の一つ前の日。 |
---|
76 | 「木太久」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
78 | アワビの料理法の1つ。生のアワビを水洗いしてから、ワタを取り外し、身を大き目の角切りにして、冷水または塩水に浮かべる。 |
---|
79 | 心の働き。意識のありさま。「○○○学」 |
---|
80 | 「保格」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
81 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
82 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ダイホン | 映画・演劇・放送などで、演出の基本となるせりふ・ト書きなどを書き記した本。脚本。 |
キシベ | 岸のほとり。岸のそば。 |
シハン | 一般の小売店で売られていること。 |
display | ~を展示する/展示 |
artist | 芸術家 |
タマガワ | 梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を何というか。 |
ホイツスル | 競技で、審判などが合図のために鳴らす小型の笛。 |
リユウ | 物事がそうなったわけ、原因。 |
ジヨウホウ | アンモニアの捕集方法は「○○○○○置換」である。 |
カンガツキ | 吹き口から管に息を吹き込み、中の空気を振動させて音を出す楽器。吹奏楽器。 |
ナエドコ | 種をまいて作物の苗を育てる場所。 |
ヒトハダ | 人間のはだ。また、それくらいの温かさ。 |
ハイリヨ | あれこれと細かく心を配って思いやること。 |
ケアナ | 皮膚の表面にある、毛の生える穴。 |
シユウテン | 物事の最後になる所。乗り物が最後に付く駅。 |