クロスワード15×16(タケクラベ、ミホン)_問題10

このページは「無料印刷クロスワード(タケクラベ、ミホン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:タケクラベ、ミホン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345678
910111213
1415161718
192021222324
252627282930
31323334
3536373839
40414243444546
47484950
5152535455
565758596061
62636465
66676869707172
7374757677
7879808182

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1あることの思い出に残しておくこと。または、その物。
2物をみがくのに使う粉。「歯○○○○」
3けもの・魚・虫などを数える言葉。
4ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
5「垣岩」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
6日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。
7切断に使う部分。
8蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル)
10「常本」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、富山、広島、兵庫)
11書物。細長いものを数える言葉。
12「和手」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、広島)
151600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
17地中からわき出てくる水。ゆうすい。
18次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル)
19「木佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(島根、北海道)
21客に売る品物。商品。
22「二五」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
23シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
24坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
25魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。
26ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。
27神の敬称。
29漫画本。
30海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
31新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
33「久岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知)
34両眼が大きく突き出ている金魚。
35街路の曲がり角。街頭。
36満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。
39たがいに考えを出して話し合うこと。
41みつを集めるはちの一種。
42昔の重さの単位。
44同一言語の中で、その意味が対の関係、あるいは正反対の関係にある言葉。
46染色体には生物の色々な情報が含まれている。
48脊椎動物の目において、角膜と水晶体の間にある薄い膜のことを何というか。
49次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル)
50植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。
51黒い「塊」が落ちている。 (漢検3級レベル)
53元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
55近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は何と呼ばれていたか。
56いずれの政党にも属していないこと。特定の政党を支持していないこと。
58二隻以上の軍艦で編成した海軍の部隊。
59その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
60窓を通して、品物やお金などを出したり入れたりする所。
61「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎)
63「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
64細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。
67魚肉をすり鉢などですりおろしたもの。
69カカオ豆を、いって粉にしたもの。飲み物やチョコレートの原料。
70物が焼けてこげること。
72道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。
73人・車などが往来する所。通路。道路。
74傾斜地にある稲作地のことを○○田という。
75中の方。家。自分が活動している所。
76土地がくぼんでいて、水のたまった所。
77高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
ヨコのカギ:
2蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。
3日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。
4「高貴」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
6青白いこと。血の気がなく、あおざめていること。
9新しい年をむかえたお祝い。
10地球の衛星を何というか。
11次の熟語の対義語。 「行使」 (漢検3級レベル)
12日本風の菓子。「○○子」
13めんどうを見ること。手数や苦労。
14山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。
15南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。
16宮城県と青森県の間にある県はどこか。
18交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。
19「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
20羊毛などで織った厚い布。
22庭に植える木。庭に植えてある木。
23次の熟語の対義語。 「快諾」 (漢検3級レベル)
25動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。
26小さな鳥。
27竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。
28「見米」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、神奈川)
30和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
31土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。
32「諸見」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
33形や体積の変化。のび・ちぢみ・ねじれ・ゆがみなど。
34次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル)
35燃料用の割り木。たきぎ。
36「士野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
37物の上下・左右・表裏・前後などの位置が逆になっていること。
38小鳥の一種。春、南方から来て秋に変える渡り鳥。身軽で速い。
40東から吹いてくる風。
41中国の元が滅びた後、何という国になったか。
42米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
43相手の人の家を敬って言う言葉。
45BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか
47提出された議案をよいと認めて決定すること。
48743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。
49「向居」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪)
50律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○○○収授法という。
51物のはしのとがった所。
52日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。
53「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田)
54南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。
56次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル)
57「酒木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪、岡山)
59次の熟語の対義語。 「極楽」 (漢検3級レベル)
60「眞塩」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬)
62「前戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
63アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。
64アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。
65凍った土。凍りついた大地。
66衣服を少なく着ること。
68よその国。外国。自分の生まれた土地以外の地。
70手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル)
71「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
73周りをよく注意して番をすること。
74金属や木の筒に皮をはり、ばちや手でたたく楽器。
751156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。
76青森県八戸市とその周辺の三陸海岸の伝統的な料理で、ウニとアワビの吸物
78人口が多く、人家が集中している所。
79京都府原産のミズナの一品種。京野菜の一つで、「京の伝統野菜」に認定されている。
80次の苗字の読み方。「安槌」
81風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
82過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

セイサ詳しく調べること。
ノミヤ酒を飲ませる店。居酒屋。
レツトウ列をなすように細長く連なっている島々。
educate~を教育する
フクビキくじを引かせて、当たった人に賞品を分け与えること。また、そのくじ。
デンシヨウ古くからの行事・風習・言い伝えなどを受け継いで次代に伝えていくこと。
チヨウコウ物事が起こる前ぶれ。きざし。
virusウイルス
ゼンシユウある個人の著作をすべて集めた書物。
オオソウジ建物全体をていねいに掃除すること。大掛かりな掃除。
ワクセイ恒星の周囲を公転する比較的大きな天体の総称。
flow流れる/流れ
ヨクシユウその次の週。
クチカズものを言う回数。言葉数。
エタヒニン百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を何というか。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!