クロスワード15×16(バランス、choose)_問題25

このページは「無料印刷クロスワード(バランス、choose)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:バランス、choose】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567891011
1213141516171819
2021222324252627
2829303132333435
363738394041
4243444546474849
505152535455565758
5960616263
646566676869707172
7374757677787980
8182838485868788
8990919293949596
979899100101102103104
105106107108109110111
112113114115

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
2岩石のかけら、土砂・化石などが積み重なってできた地下の層。
3「世戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島)
5男と女が夫婦になること。
6「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
8「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
10組み立てて築くこと。
11旅客を宿泊させて営業する家。旅館。
13月が明るく照る夜。
14動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
16まぶたの上に横長にはえている毛。
18「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫)
21「永躰」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉)
23生活の方法。人生の選び方。
25物事の仕組みや組み立ての大きさ。
27僧が読経のときにたたいて鳴らす木製の仏具。
28「程熊」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森)
30合図のために片目でまばたきをすること。
32「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
34大きな木。巨樹。
39どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。
41一日の七倍。月の七番目の日。
43幕府の役人であった人物がききんで苦しむ人々を救うため大阪で乱をおこした。これを「○○○○の乱」という。
45穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
47いくら「悔やんで」もしょうがない。 (漢検3級レベル)
49取りあつかいを終わりにすること。
51葉柄を食用にし、葉柄は芋茎(ズイキ)と呼ばれる。煮物の材料として、日本では一般的
53ネギ属に属する多年草。緑黄色野菜。細長くまっすぐに伸びた葉は加熱すると柔らかく、和食で汁の実や薬味、おひたしなどにする他、中華料理、韓国料理によく用いられる。
55純粋さの度合い。
57目を覚ますこと。目を覚めさせるもの。「○○○○時計」
61魚をつること。
64こしをかけるための台やいす。
66「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形)
68話し合いや議論などの結果、決められた意見。最後のまとめの意見。
70いつも。普段。普通のとき。
72武器として用いる片刃の刃物。江戸時代、武士が腰に差した刃物。
74物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
76大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。
78「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
80羊に似ていて、角とあごひげがある動物。
82がけから流れ落ちる川の流れ。
84野球で走者が塁から次の塁へ走ること。
86声を出さずに読むこと。
88同じ場所で両足を交互に踏み下ろすこと。
90古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」
92自分の生まれ育った土地。故郷。
94山や岸などがけわしく切り立っている場所。
96永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉
98宮城県と青森県の間にある県はどこか。
101病気の診察や診療を職業にする人。医師。ドクター。
103次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○進退」 (漢検3級レベル)
104表面を叩いて凹凸にしたもの。ディンプル同様の機能のほか外観を整える効果があり、近年増加している。
105源頼朝の弟を「源○○経」という。
108太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。
110「三栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道)
ヨコのカギ:
1マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。
4美しい容貌。美女、美男。
7「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
9かみの毛を切ったり、ひげをそったりする店。
12「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
13会社や役所の仕事。しなければならないこと。
15鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
17感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
19ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。
20庭や公園などに植えてある木。
22592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」
24水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
26子どもが遊ぶ道具。
29ふつうとはちがった様子。
31英語で「王」のこと。
33企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。
35一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
36「だれ」を敬って言う言葉。
37都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。
38「志智」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜)
40キク科の多年草。独特の香りを持つ。もち草。
42電気を帯びた原子または原子団。
44梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」
46笑ったときに、ほおにできる小さなくぼみ。
48日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と○○○川。
50935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
52かぶき踊りの創始者「出雲の○○○」。
54繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
56役として果たさなくてはならないつとめ。働き。
58機械の仕組み。機械。
59利益を得る目的で資金を事業・証券などに投下すること。
60「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
62鍋等に湯を沸かし、その中に一回り小さい容器を入れて、内側の容器中で食材を容器ごと間接的に加熱する調理法
63建物や乗り物の中の座る場所。席。
64旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
65板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。
67利益を受ける権利。
69オランダとの交易は長崎のどこでおこなわれていたか。
71自然界のものについて学ぶ教科。
73日米和親条約によって開港し、アメリカの領事館がおかれたのはどこか。
75九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
77「都藤」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
79「吉矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
81うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。
83「茂曽路」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
85土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。
87南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。
89今日の朝。
91公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。
93陸地をほって船が通れるようにした水路。
95海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。
97和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
99ライン川沿いにあるドイツの工業地域を何工業地域というか。
100物事の程度が軽いさま。
102炭素を含んでいない物質。
106京都府から福井県にかけてある○○○湾。
107紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
109からくり。組み立てられている物の構造。組み立て。
111夜の道。
112首を「絞めて」窒息させる。 (漢検3級レベル)
113集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。
114一晩。夜が明けるまで。
115元素記号「H」で表す元素名

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

パトカー「パトロールカー」の略。
ユウエンチ楽しく遊ぶための遊具・乗り物・娯楽施設などを設けた施設。
ナゴヤシ2008年にはユネスコの創造都市に認定された、中枢都市となっている市。
ケムシ全身に毛がある虫。
テナオシ一通り出来上がった後で、不完全な部分を直すこと。
ジユセイ有性生殖の場合、卵の核と精子の核が合体して、1つの核になること。
ニイデ次の苗字を何と読むか。「二井手」 特に多い都道府県(大分)
literary文学の
ノリキ進んでそうしてみようとする気持ちであること。
タイザイよその土地に行って、そこにある期間とどまること。
ハツカ二十日。
ウレシナキあまりにうれしくて泣くこと。
インサツ文字や絵、写真などを紙に刷ること。
district地域/地区
オウリヨウ他人の物や公共の物を不法に自分の物にすること。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!