クロスワード15×16(シシヨク、キヨウジユ)_問題4

このページは「無料印刷クロスワード(シシヨク、キヨウジユ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:シシヨク、キヨウジユ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456789
101112131415
161718192021
2223242526
272829303132
33343536
3738394041
424344454647
4849505152
5354555657
585960616263
646566676869
707172737475
76777879
8081828384

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1旅先で泊まる所。住む所。
3間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。
4元素記号「Co」で表す元素名 鉱石:コボルト
5私の「画廊」では多くの古い名画を展示している。 (漢検3級レベル)
62月ごろ収穫されることからキサラギナ(如月菜)とも呼ばれる。旬は11-5月で耐寒性が強く、-8℃から-10℃まで耐える。霜や寒さに遭うと甘みが増す
7体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
8家を抜け出し、どこかに行ってしまって帰らないこと。
9堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
11鉄などにできる赤色のさび。
14寒さ・恐怖・怒り・感動などのために、体が自然とふるえ動くこと。
17次の四字熟語を完成させて下さい。 「零丁○○」 (漢検3級レベル)
19「徳西」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良)
21日本最高峰の山を何というか。 メモ:温暖化の影響で永久凍土が消滅しかけている。
22何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分。
23和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
24今後のなりゆき。行く末。
26「弓井」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、長崎)
28花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。
30土木・建築工事を一括して請け負う大手の総合建設業者。
32「嶌本」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、京都、静岡)
33「矢尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪)
34山や岸などがけわしく切り立っている場所。
36丈の低い竹の総称。
37618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
38昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
39「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城)
41ハワイの原住民が愛用する小型の弦楽器。
42新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
43木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。
44人が住むための建物。
45シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
46同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
47さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。
48「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫)
49牛の第一番目の胃袋
50「与良」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京)
52つめの先を切る道具
53班田収受法によって、税が厳しくなった。年間60日以下の労役を納める税の名称を何というか。
54布同士を「縫い」合わせる。 (漢検3級レベル)
55衣服の首の周り。
56「和瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
57太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。
59石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
60地面の下。
61天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。
63顕微鏡の箇所について。覗き込むレンズを何レンズというか。
65主に食品やその原料の砕いたり、攪拌、粉の混合などに使用される器具で多くは電動式のもの
66ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。
67「湯子」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
68手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル)
69育って大きくなること。成育。
70その月の八番目の日。一日の八倍。
71伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
72細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。
73組織などの長。親分。上司。
75出血を止めること。
77虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル)
78まぶたの上に横長にはえている毛。
79子を育てる人。父や母。
ヨコのカギ:
2地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
4「香賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜)
6いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。
7「ホーホケキョ」と美しい声で鳴く小鳥。
10戸。扉。
12口の前の方にある上下四本の歯。
13ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。
14根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
15「江名」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
16コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のこと。
18「瑠東」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
20こまかい部分。
21竹や木の柄の先に、束ねた獣毛を付け、墨や絵の具などを含ませて文字や絵をかく道具。
22次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○妙計」 (漢検3級レベル)
23「木徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
24鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
25よく似ていること。
27次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル)
28太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。
29金糸・銀糸などのさまざまな色糸を用いて華やかな文様を編み出した絹織物。
30国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。
31魚介類などの食品を生のまま小片に切り、醤油などの調味料で味を付けて食べる日本料理
33九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
34このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル)
35狭義には食用とされるユリ属植物の鱗茎のこと。広義にはユリの鱗茎全般を指すこともある。
36一枚の三倍。
37「戸尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良)
38評判。人気。支えたり、受けたりすること。
39「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
40二つ以上の線状のものが一点で交わること。「○○○点」
42首・手足・しっぽ以外の体の部分。
43卵がかえること。卵をかえすこと。
44ちょうど、この時。
45次の熟語の類義語。 「辛酸」 (漢検3級レベル)
46踊りをおどること。舞いおどること。ダンス。
48「戸江」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、兵庫)
49「三江」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、大阪)
50息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。
51品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。
53敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」
54糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。
55魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。
56割れたところ。さけめ。ひび。
57バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
58唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
59物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
60ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。
61「羽瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、福岡)
62次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル)
64夜、道ばたに品物を並べて売る店。
66細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。
67彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル)
68だれの助けもなく、一人だけぽつんとはなれてしまうこと。
70物を入れるうつわ。入れ物。
71土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。
72「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
73まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
74写真・テレビなどの画像の質。画像品質。
76調査をして評価を決めること。
77「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
78穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
79利益や幸福をもたらすもの。めぐみ。
80黄褐色をした粉末の混合香辛料。「○○○ライス」
81月と日。
82初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
83「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
84「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川)

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

シマ次の苗字を何と読むか。「嶋」 特に多い都道府県(大阪)
elseそのほかに
ザル細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。
restaurantレストラン
ヒマラヤ世界には大きな造山帯が2つある環太平洋造山帯とアルプス・○○○○造山帯である。
ヤクソク他の人とたがいに守ると決めたこと。
スピード英語で速さのこと。
ホリセ次の苗字を何と読むか。「堀瀬」 特に多い都道府県(香川)
internal内部の
black黒い
ラモト次の苗字を何と読むか。「羅本」 特に多い都道府県(兵庫)
キフ公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。
メイブツその地方でとくに有名なものや特産物。
レンソウ何かの物事に関連して、別の物事を思いうかべること。
モトヤ次の苗字を何と読むか。「本屋」 特に多い都道府県(石川)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!