このページは「無料印刷クロスワード(キダ、フカヅメ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:キダ、フカヅメ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | |
| | | |
3 | 4 | | |
| 5 | | |
6 | | | 7 |
| 8 | | |
9 | | | |
| | 10 | |
11 | | | |
| | 12 | 13 |
14 | 15 | | |
| 16 | | |
17 | | | 18 |
| 19 | 20 | |
21 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 漢語と日本語。「○○○辞典」 |
---|
2 | 「網膜」にレーザーを当てる。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 豪雪地域にみられる、日本の住宅建築様式の1つ。「○○○○○造り」。 |
---|
7 | 卵、砂糖、小麦粉を混ぜて、スポンジのようにむし焼きにした洋菓子。 |
---|
9 | 分量を増やすこと。また、増えること。 |
---|
10 | ニンジンなどを5-10cmほどの円筒形に切り、巻紙をほどくように、長軸に沿って薄くつなげて剥いていく。 |
---|
13 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
15 | ソ連では五か年計画等の計画経済を進めていたため、世界恐慌の影響を受けなかった。その当時の指導者はだれか。 |
---|
18 | 次の熟語の対義語。 「行使」 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 証人として「喚問」される。 (漢検3級レベル) |
---|
3 | 自分の思うままにすること。身勝手。 |
---|
5 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
6 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
8 | 「与安」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川) |
---|
9 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
10 | 入れ物に何も入っていないこと。 |
---|
11 | 「力津」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
12 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
14 | 「碓村」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
16 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
17 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? |
---|
19 | 考えられる最高の状態。 |
---|
21 | 人間の力。「○○○○車」 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/15×3~15×16クロスワード]()
![無料印刷/15×3~15×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ハツゴオリ | その冬に初めて張った氷。 |
カソ | 人口が非常に少ないこと。 |
キンゾクコウタク | 金属を磨いたときにみられる特有の輝きを何というか。 |
ツナミ | 大きな高波が海岸におしよせて来る現象。 |
カベ | 建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。 |
ドーバー | イギリスとフランスを隔てるイギリス海峡の最狭部。「○○○○海峡」 |
マツト | 玄関などに置く敷物。 |
テイシユツ | 書類・資料などを差し出すこと。 |
ウスギ | 衣服を少なく着ること。 |
ヒヨウキ | 文字や記号を使って言葉を書き記すこと。 |
アブラ | 植物や油田などから取れる、食用や燃料にする液体。 |
ロンブン | 学術的な研究の結果などを筋道を立てて述べた文書。 |
コクシ | 律令国家にて地方に貴族はが何として派遣されたか。 |
ニホンカイ | ユーラシア大陸と日本との間にある。海を何というか。 |
タイジユンカン | 血管が心臓から肺以外の全身を回って戻る経路のこと。 |