このページは「無料印刷クロスワード(カナグ、アゼクラ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カナグ、アゼクラ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 |
4 | | | |
| | 5 | |
6 | 7 | | |
| 8 | 9 | |
10 | | | |
| 11 | | |
12 | | 13 | |
14 | 15 | | |
16 | | | 17 |
| 18 | | |
19 | | | |
| 20 | 21 | |
22 | | 23 | 24 |
25 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | とても温度の高いお湯。 |
---|
2 | 草や木の根のある辺り。 |
---|
3 | 「矢野倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城、福島) |
---|
7 | 激しい風の渦巻き。 |
---|
9 | 国家試験に合格し、医薬品の調合・供給などに携わる人。 |
---|
12 | やったことのないことを実際にやってみること。 |
---|
15 | 次の熟語の類義語。 「沈着」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 大根を「卸す」。 (漢検3級レベル) |
---|
21 | 炎症などを起こした患部に湯・冷水・薬液などに浸した布を当てること。 |
---|
22 | ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。 |
---|
24 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
4 | シベリアでは夏収穫した野菜を加工して冬に備える。何という食べ物になるか。 |
---|
5 | 「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫) |
---|
6 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
---|
8 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
10 | 1180年に源頼朝は挙兵したが、その後どこの指揮をとったか。地名で答えよ。 |
---|
11 | 服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。 |
---|
13 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
14 | イワシなどの魚の目にくしを刺し、数匹ずつ連ねて干した食品。 |
---|
16 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
18 | 陸上の道。陸上の交通機関を使うこと。 |
---|
19 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
20 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
23 | 「津露」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
25 | 大きな船が「転覆」してしまった。 (漢検3級レベル) |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ケイボウ | 警察官が装備として携行する木製の棒。 |
マジツク | 魔法。手品。 |
チユウヤ | 昼と夜。 |
ハグルマ | 機械などで使う、回りにぎざぎざの歯がついた車。 |
チヨクゴ | 物事の起こったすぐ後。 |
モラル | 道徳。倫理。 |
range | 範囲/範囲が及ぶ |
ウラヤマ | 建物の裏手にある山。 |
ボシユウ | 広く呼びかけて人や作品などを集めること。 |
テンム | 壬申の乱で勝利した、大海人皇子が「○○○天皇」となった。 |
シラタマコ | もち米の粉を水でさらし、精製・乾燥させたもの。 |
ヒンド | ある事が繰り返して起こる度合い。 |
クリ | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
キゴウ | ある意味を表すための印。 |
インド | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |