クロスワード15×5(スナバ、ダンイン)_問題16

このページは「無料印刷クロスワード(スナバ、ダンイン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:スナバ、ダンイン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
4
5
67
89
10
1112
1314
1516
17
18
19
2021
22
23

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1小腸の表面には「○○○○○」と呼ばれる小さな突起が無数にある。
2大地の底。地下の深い場所。
3チキンを使った、インド料理店の定番料理の1つ。
7「左枝」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
9頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官。
11上半身の一番外側に着る物。
14豊臣秀吉の朝鮮侵略を察し、亀甲船を率いて戦った朝鮮の将軍は誰か。
16昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
17実際に用いること。また、用いて役立てること。
20コケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雄株(オカブ)と「○○○」がある。
21指で押して機械類などを作動・停止させるためのもの。
22英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。
ヨコのカギ:
2元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン
4固体がとけて液体になり始める温度。
5場所を移し変えること。
6勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。
8洋菓子のひとつで焼き菓子の一種。小麦粉、卵、砂糖などを混ぜ合わせて、格子模様の入った型で挟み薄く焼いたもの。
10住宅や工場などが計画的に建設されている地区。また、その建物。
12効く力。効果。
13勘定を人数で割って各人が均等に支払うこと。
15次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○暗鬼」 (漢検3級レベル)
17車やこまなどの回転の中心となる心棒。
181つの細胞が2個以上の娘細胞に分かれる生命現象を「細胞○○○○」という。
19源頼朝の弟を「源○○経」という。
20麺の生地等を平らに伸ばしたり、こね混ぜるための棒
23果実酒からつくった蒸留酒の総称。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ヒキウス上下に円盤状の石を重ね、上の石を回して間に入れた穀物を粉にする道具。
shine光る/輝く
コウブツ好きなもの。特に食べ物や飲み物について言う。
セバンゴウスポーツの選手が背中につける番号。
マルガリ頭髪全体を短く刈り込むこと。坊主刈り。
フビライモンゴル5代目のハンとなった人物を「○○○○・ハン」という。
when~するとき
コンガン心をこめてたのむこと。
キク次の苗字を何と読むか。「喜久」 特に多い都道府県(鹿児島)
シヤジツ物事をありのままに描写すること。
セギ次の苗字を何と読むか。「世儀」 特に多い都道府県(和歌山)
セイカイ正しい答え。
ハツモウ毛根から毛が生えること。
ヨリミチ藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。
シロウ島原・天草一揆の中心の人物名を「天草○○○」という。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!