クロスワード15×5(ナゾ、テサゲ)_問題17

このページは「無料印刷クロスワード(ナゾ、テサゲ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ナゾ、テサゲ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
4
5
67
89
1011
121314
1516
17
18
1920
21
22
2324
25

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1両手を地につけて体を支え、両足を上にのばして逆さまに立つこと。
2容姿の美しい女性。美人。
3塩酸に溶け込んでいる溶質は何か。
7根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
9次の熟語の対義語。 「削減」 (漢検3級レベル)
10建物と建物の間をつなぐ廊下。
13「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
14東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。
16北アラスカからカナダ・グリーンランドの極北地帯に住む人々。
17勝負事などで、前もって勝敗を打ち合わせておき、そのとおりに勝負をつけること。
20目が横に付いているのは広範囲を見渡すためである。このように目が横についている動物は肉食、草食のどちらか?
21胚珠を包む部分で受粉後果実となる部分の事を何というか。
22次の四字熟語を完成させて下さい。 「天下○○○」 (漢検3級レベル)
24「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城)
ヨコのカギ:
2鼻の穴の粘膜の炎症。
4次の熟語の類義語。 「重要」 (漢検3級レベル)
5前もってなんとなく感じること。
6「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
8市区町村の役所などに登録されている印鑑。
11海の波打ち際。岩の多い海岸。
12645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。
15金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
16言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
17貸家の持ち主。おおや。
18しめりけ。
19空気の約78%を占める物質は何か。
21冬のはじめ。はつふゆ。
22私から見ても「無謀」な試みに思えた。 (漢検3級レベル)
23唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
24鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
25顕微鏡を使用した。高倍率になればなるほど視野は○○○なる。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ムカイカゼ進行方向から吹いてくる風。逆風。
ゲキ次の苗字を何と読むか。「外記」 特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
ゲンセン基準をきびしくして選ぶこと。
ニンベン「作」「位」「働」などの漢字の左側の部首。
デイリ出たり入ったりすること。
アテナ手紙や書類などを送る相手の名前。
マモウ機械・部品・道具などがすり減ること。
カイジユウあやしいけもの。不思議なけもの。
バーベル鉄棒の両端に鉄製の円盤をはめ込んだ運動用具。
employee従業員
シオメ三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所。
ルビ振り仮名。振り仮名用の活字。
マサコ源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。
コクドウ国が建設し、維持・管理する幹線道路。
アンミンぐっすり眠ること。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!