クロスワード15×5(ギヤクテン、コンゴウ)_問題4

このページは「無料印刷クロスワード(ギヤクテン、コンゴウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ギヤクテン、コンゴウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
4
5
678
9
1011
1213
1415
1617
1819
2021
2223
24
25
26

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1鯛と米を素材とする日本料理の1つ。
2相撲・柔道・レスリングなどで、相手を投げ倒す技。
3不要な資料を「破棄」する。 (漢検3級レベル)
5紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。
7大きな立ち木。大樹。
8ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。
11水があふれるのを防ぐために、川岸や海岸に土や石を積み上げたり、コンクリートで固めたりして作った土手。
13世界で一番小さな国は?「○○○○市国」 メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。
14まっすぐな線。
17日本の位置をさすとき使用するのは東経と何か。
19和食の揚げ物の1つ。タチウオやサバなどの切り身、牛肉や鶏肉、シイタケや高野豆腐などの材料にゴマをまぶして、食用油でからりと揚げた料理
21むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。
23より高い所。
24過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。
25絵をかくことを職業とする人。絵かき。
ヨコのカギ:
2沖縄県の県庁所在地。
4一回の打撃・攻撃。
6食べ物などが舌にふれたときの感じ。
9こしかけ。座る物。地位。
10砂漠や草原に生えるとげとげの植物。
12地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
15扇状地は主にどのような地形で多くみられるか?
16予測した事柄を知らせること。「天気○○○」
18一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
19琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。
20キリストが誕生した年を紀元元年とする年代の数え方。
22レアメタルのこと。「○○○金属」
24年齢が上であること。また、その人。
25手に負えない「餓鬼」だ。 (漢検3級レベル)
26品物の上にはる、はり紙。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

insurance保険
ボシン市政府と旧幕府軍との戦いを「○○○戦争」という。
country国/いなか/地方
polite礼儀正しい
イゴ次の苗字を何と読むか。「井後」 特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
センター中心。中央。中心的機能を果たす機関・施設・場所。
pleased喜んで
stand立つ
cleanきれいな
ソンゾク引き続いて存在すること。引き続き残しておくこと。
オモカゲ記憶や心の中に残っている姿。
eleventh11番目の
モジ言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
イツテキひとしずく。
ソウキ早い時期。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!