クロスワード15×7(April、background)_問題27

このページは「無料印刷クロスワード(April、background)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:April、background】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345
678
9101112
131415
16171819
202122
23242526
27282930
31323334
353637
3839404142
434445
4647
484950
5152

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
2口の前の方にある上下四本の歯。
4かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
5体の後ろ側の、腰から肩までの部分。
7外側を包んでいるもの。包んだもの。
10骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。
12畑でつくって食用にする植物。
13昆虫の一種。体は黒色でつやがある。オスには大きな角がある。
15アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。
17種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。
19中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」
21「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
24わからないことをたずねること。問題。
26小さい子どものために、絵を主にしてかかれた本。
28虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル)
30ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
32一番下の面。一番おくの方。
34人の心をとらえ、夢中にさせ、引きつけてしまう力。
35もれること。必要な事柄が抜けること。
37「志戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、宮崎)
39海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
41うらなうこと。
42「宇越」 日本の苗字。特に多い都道府県(島根)
44どさくさに「紛れて」逃げ出した。 (漢検3級レベル)
46心を集中させて事に当たるときの勢い。また、そのときの掛け声。
50首・手足・しっぽ以外の体の部分。
ヨコのカギ:
1体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
3骨格・筋肉・内臓などを取り除いて皮だけを残し、中に綿を詰め、防腐処理を施したもの。
6次の熟語の対義語。 「悲哀」 (漢検3級レベル)
8売っている物。商品。
9英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。
11大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
14これから先。今より後。
16白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
18今のこの世の中。今の時代。
20「戸枝」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、千葉、東京、新潟)
22アメリカ・カナダなどのお金の単位。
23後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。
25「間江」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
27「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
29あることをしようと考えること。または、その考え。
31元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄
33政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。
36背中としりの間のところ。
38堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
40次の熟語の対義語。 「安定」 (漢検3級レベル)
43「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城)
45終わりに落ちのある滑稽な話芸。
47南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。
48天気図記号で白丸の中に白三角は何を意味するか。
49地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
51河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。
52「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫)

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

チヤヅケ熱いお茶をかけて食べるご飯。
explain~を説明する
タテブエ管を縦に構えて吹く笛。
philosopher哲学者
ヨソク物事のなりゆきを前もっておしはかること。
ニガオエ人の顔に似せて描いた絵。
カジ建物や山林など、大きなものが焼けること。
ロウジンホーム高齢者が入所して必要なサービスを受ける施設。
シチガツ一年で七番目の月。
ミズアソビ水に入って遊ぶこと。水を使って遊ぶこと。
シマノエ次の苗字を何と読むか。「島ノ江」 特に多い都道府県(佐賀、福岡)
ブドウトウ体内にはいってきたデンプンは消化によって何に変わるか。
コツキ国のしるしとなる旗。
メンカイ相手と直接会うこと。
mannerやり方/方法
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!