このページは「無料印刷クロスワード(get、ジカン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:get、ジカン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | | 4 | | 5 |
6 | | | 7 | | | 8 | | 9 | |
| 10 | 11 | | | 12 | | | 13 | |
14 | | | | 15 | | | 16 | | |
| | 17 | | | | 18 | | | 19 |
| 20 | | | 21 | 22 | | | 23 | |
24 | | | 25 | | | | 26 | | |
| 27 | 28 | | | 29 | 30 | | | 31 |
32 | | | | 33 | | | | 34 | |
| | 35 | 36 | | | 37 | 38 | | |
| 39 | | | | 40 | | | | 41 |
42 | | | 43 | 44 | | | 45 | 46 | |
| 47 | 48 | | 49 | | 50 | | | |
51 | | 52 | | | | 53 | | | 54 |
55 | | | | 56 | 57 | | | 58 | |
| | 59 | | | 60 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
2 | 元素記号「Ce」で表す元素名 鉱物:セル石 |
---|
3 | 「府馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、神奈川) |
---|
4 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
5 | 振り返ってその方を見ること。関心を示すこと。 |
---|
7 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
8 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
9 | 売り渡す価格。 |
---|
11 | 「江利山」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
12 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
---|
14 | 今日の朝。 |
---|
15 | 太平洋と大西洋にはさまれた大陸。 |
---|
16 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
18 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
19 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
20 | 2月ごろ収穫されることからキサラギナ(如月菜)とも呼ばれる。旬は11-5月で耐寒性が強く、-8℃から-10℃まで耐える。霜や寒さに遭うと甘みが増す |
---|
22 | 裁縫で、布がずれないように刺しとめたり、印として刺しておく針。 |
---|
23 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
25 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
26 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
28 | 「秋」「科」「積」などの漢字の左側の部首。 |
---|
30 | 指先に強く物が当たるなどして、指の関節や腱(けん)を痛めること。 |
---|
31 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
32 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
33 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 「和野」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城) |
---|
36 | 性質の違うさま。また、その性質。 |
---|
38 | いった大豆をひいて粉にしたもの。 |
---|
39 | 気を失うこと。 |
---|
40 | 敵の刃や矢から身を守るための防具。 |
---|
41 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
44 | 味や厚さなどがうすいこと。 |
---|
46 | 「渦岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
48 | 元寇があった時、日本の執権は「北条○○○○」であった。 |
---|
50 | 運がいいこと。ラッキー。 |
---|
51 | 「園江」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
54 | サケ科 の川魚。旬は5-6月から夏にかけて。塩焼きや唐揚げで食べることが多く、淡白な味の白身はヤマメと並び賞される。 |
---|
57 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 交通機関の、ある地点から他の地点までの道筋。 |
---|
3 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
6 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
---|
7 | 「間」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
8 | 元素記号「Tm」で表す元素名 発見地:スカンジナビアの町・ツール |
---|
10 | 庭や公園などに植えてある木。 |
---|
12 | 東から吹いてくる風。 |
---|
13 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
14 | 物が燃えるときに空中に出てくる、色のある気体。 |
---|
15 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
16 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
17 | 役として果たさなくてはならないつとめ。働き。 |
---|
18 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
20 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
21 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |
---|
23 | 「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
---|
24 | ドレミのミの次の音。 |
---|
25 | 畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。 |
---|
26 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
27 | 大脳の左半分。言語・文字などの情報処理を行っているとされる。 |
---|
29 | 英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。 |
---|
32 | 書類などに所有者・当事者として記される名前。 |
---|
33 | 「反木」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
34 | うでの付け根と胴の間。 |
---|
35 | 平らな土地。 |
---|
37 | 「湯木野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分) |
---|
39 | ある行いをしてはいけないと止めること。 |
---|
40 | 普段呼ばれている人や物の名。通称。 |
---|
42 | 空気の動き、空気の流れ。 |
---|
43 | 通行するためにあけてある場所。通り道。 |
---|
45 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○到来」 (漢検3級レベル) |
---|
47 | 「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
49 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
---|
52 | 「木徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
53 | しめりけ。 |
---|
55 | 北海道太平洋側では、夏の季節風が海流の影響で冷やされてあるものが発生する。それは何か。 |
---|
56 | 宇宙の中心は太陽であり、地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転している、という学説のことを「○○○説」という。 |
---|
58 | 生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。 |
---|
59 | 「根府」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
60 | 次の熟語の類義語。 「辛酸」 (漢検3級レベル) |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
contemporary | 現在の/現代の/同時代の |
エナ | 次の苗字を何と読むか。「江名」 特に多い都道府県(福島) |
every | 毎~ |
セイキ | 西暦で年を百年ごとに区切って表す単位。 |
シユコン | 双子葉類の根は側根と「○○○○」よりなっている。 |
consequently | その結果 |
village | 村 |
コウカイ | 前にしたことについて、後になってから自分が悪かった、まちがえたと残念がること。 |
particular | 特定の/特にその/気むずかしい |
シヤカイカ | 社会生活に関する基本的な知識を学習し、社会人として必要な資質を身につけるための教科。 |
ユキゲシキ | 雪の降ってくる眺め。雪が降り積もった景色。 |
ツカ | 次の苗字を何と読むか。「柄」 特に多い都道府県(広島) |
eliminate | ~を取り除く |
クルミ | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
save | ~を省く/~を救う/~を貯蓄する |