このページは「無料印刷クロスワード(ヤオチヨウ、ギヨーザ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヤオチヨウ、ギヨーザ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | | 11 | 12 | | 13 | 14 | | 15 | |
| 16 | 17 | | 18 | 19 | | 20 | 21 | | |
22 | | 23 | 24 | | 25 | 26 | | 27 | | 28 |
29 | 30 | | 31 | 32 | | 33 | 34 | | | |
| 35 | 36 | | 37 | 38 | | 39 | | 40 | |
41 | | 42 | 43 | | 44 | 45 | | | 46 | 47 |
48 | 49 | | 50 | 51 | | 52 | | 53 | | |
| 54 | 55 | | 56 | 57 | | | 58 | 59 | |
60 | | 61 | 62 | | 63 | | 64 | | 65 | |
66 | 67 | | 68 | 69 | | | 70 | 71 | | |
72 | | 73 | | 74 | | 75 | | 76 | | 77 |
| | 78 | 79 | | | 80 | 81 | | | |
| 82 | | | | 83 | | | | 84 | |
85 | | | | 86 | | | 87 | | | |
88 | | | 89 | | | 90 | | | 91 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 家の中をいくつかに仕切った所。相撲の力士が属するところ。 |
---|
3 | できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。 |
---|
5 | 次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル) |
---|
7 | 「前北」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、北海道、兵庫) |
---|
8 | 戸。扉。 |
---|
10 | このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
12 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
14 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
17 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
---|
19 | 世間の人々に知られていない話。 |
---|
21 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「知行○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
24 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
26 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
28 | 昔の重さの単位。 |
---|
30 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
---|
32 | 「禾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
34 | 彼の「怠慢」が全ての原因だ。 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 不足分を補うもの。 |
---|
38 | キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。 |
---|
40 | 言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。 |
---|
41 | ちょうど、この時。 |
---|
43 | 打ち破ること。 |
---|
45 | 「諫元」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、福岡) |
---|
47 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
49 | 長野県中部の○○盆地。 |
---|
51 | 木・紙・金属などで作った四角い入れ物。 |
---|
53 | 「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
55 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
57 | 「土井内」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、岡山、愛媛、神奈川) |
---|
59 | 英語で速さのこと。 |
---|
60 | 漢字を組み立てている点や線の数。 |
---|
62 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
64 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
67 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
69 | 乳幼児が夜眠らないで泣くこと。 |
---|
71 | 米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。 |
---|
73 | うどんなどをつくる際に、生地をこねるため使用する鉢 |
---|
75 | 木炭でおこした火。 |
---|
77 | 世間の評判。面白がって伝える不確かな話。 |
---|
79 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
81 | 丼に入れた御飯の上に鰻の蒲焼を乗せた日本の丼物で、江戸の郷土料理とされる日本料理の1つ。 |
---|
82 | 道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が○○○なる。 |
---|
83 | 「与良」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京) |
---|
84 | 戦争に反対し「ああ をとうとよ君にを泣く・・」と呼んだ人物。「与謝野○○○」 |
---|
85 | 「冨和」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
86 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
---|
4 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
6 | 外壁面より外側に張り出している窓。 |
---|
9 | 「矢賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、大阪) |
---|
11 | 「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京) |
---|
13 | 人間。 |
---|
15 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
16 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) |
---|
18 | 虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 物の動く様子。 |
---|
23 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
25 | 「和湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
---|
27 | 「宇鷹」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
29 | 「屋嘉」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
31 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
33 | 空気などのように、決まった形・体積がなく、自由に流れ動くもの。ガス。 |
---|
35 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
37 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
39 | ふだん。いつでも。常に。 |
---|
42 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
44 | 「紀伊馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
46 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
48 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
---|
50 | おかあさん。 |
---|
52 | 物が燃えたり、生物が生きていくために必要な気体。 |
---|
54 | うでの付け根と胴の間。 |
---|
56 | 自分の子。小さい幼いもの。 |
---|
58 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
61 | 「杣」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫) |
---|
63 | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |
---|
65 | イタリア料理の一つ。平たくのばしたパン生地にトマトソースを塗り、好みの具を乗せてオーブンで焼いたもの。ピッツァ。 |
---|
66 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
68 | 羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。 |
---|
70 | 牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。 |
---|
72 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
---|
74 | ヒトラーが率いていた「○○○党」。 |
---|
76 | 708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。 |
---|
78 | 眠っている間の呼吸。また、その音。 |
---|
80 | 神奈川県南東部にある「○○○半島」。 |
---|
82 | 石や金属などがぶつかったときに出る火。放電のときに出る光。 |
---|
83 | 普段呼ばれている人や物の名。通称。 |
---|
84 | 「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
85 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「翻天○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
86 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
87 | ある物事を始めるようになった要因。きっかけ。 |
---|
88 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
---|
89 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
90 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
91 | 「古我」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、東京) |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
obtain | ~を手に入れる |
スエムラ | 次の苗字を何と読むか。「末村」 特に多い都道府県(山口) |
ハズ | 次の苗字を何と読むか。「幡頭」 特に多い都道府県(静岡) |
ケンヨウ | 一つのものを二つ以上の用途に使うこと。 |
トガリ | 次の苗字を何と読むか。「尖」 特に多い都道府県(鹿児島) |
カイラン | 文書・本などを順に回して読むこと。 |
ヒゲネ | 単子葉類の根は「○○○○」である。 |
distinguish | ~を区別する |
アンセイ | 体も心も静かにしておくこと。 |
レンラク | 様子を相手に知らせること。伝達。 |
キンパク | 金を紙のように薄く延ばしたもの。 |
クグ | 次の苗字を何と読むか。「久々」 特に多い都道府県(富山) |
キヨウ | 本日。この日。 |
トツパ | 障害・困難などを突き破って通り抜けること。数量がある水準を超えること。 |
interesting | おもしろい |