このページは「無料印刷クロスワード(ナカエ、ターブル)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ナカエ、ターブル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 |
| | 7 | 8 | | | 9 | 10 | | | |
| 11 | | | | 12 | | | | 13 | |
14 | | | 15 | | | | 16 | | | |
| | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | |
| 21 | | | 22 | | | | 23 | | |
24 | | | 25 | | | 26 | | | | 27 |
| | 28 | | | 29 | | | 30 | 31 | |
32 | | | | 33 | | | 34 | | | |
| | 35 | | | | 36 | | | | |
| 37 | | | 38 | | | | 39 | | 40 |
41 | | | 42 | | | 43 | | | | |
| 44 | 45 | | | 46 | | | 47 | 48 | |
49 | | | | 50 | | | 51 | | | 52 |
| | 53 | 54 | | | 55 | | | 56 | |
57 | | | | | 58 | | | 59 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
---|
2 | 次の熟語の類義語。 「有数」 (漢検3級レベル) |
---|
3 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
4 | 源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。 |
---|
5 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
6 | とりたててすぐれたところ。長所。 |
---|
8 | 家畜などを放し飼いにすること。 |
---|
10 | うどんなどをつくる際に、生地をこねるため使用する鉢 |
---|
11 | 天気図記号で黒丸は何を意味するか。 |
---|
12 | すわるときに下に敷くふとん。 |
---|
13 | 丼に入れた御飯の上に鰻の蒲焼を乗せた日本の丼物で、江戸の郷土料理とされる日本料理の1つ。 |
---|
14 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
17 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
19 | 熊本県、宮崎県に隣接し、南に位置する県。 |
---|
21 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
22 | 錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。 |
---|
23 | ポリスと呼ばれる都市国家が生まれた、紀元前8世紀の国はどこか。 |
---|
24 | すき間なく、ぴったりと閉じること。 |
---|
25 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
27 | 暴動を起こした人々。 |
---|
28 | 英語で度が過ぎるさま。決められた範囲をこえること。 |
---|
29 | 「怒和」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、広島、兵庫、大阪) |
---|
31 | イスラム教の教えが書いてある経典。 |
---|
33 | 「怪しい」男がうろうろしている。 (漢検3級レベル) |
---|
34 | おとうさん。 |
---|
36 | 女声の最高音域。また、その声域の歌手。 |
---|
37 | 農業をしている人々。 |
---|
39 | 遠くはなれていること。「○○○○操作」 |
---|
40 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
42 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
45 | したいがくさらずにかわいて、元の形に近い状態で残っているもの。 |
---|
46 | 「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
48 | 1787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○○○」。 |
---|
49 | 雪山ではいつ「雪崩」が起きるかわからない。 (漢検3級レベル) |
---|
50 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
51 | アメリカ・カナダなどのお金の単位。 |
---|
52 | 旅先や外出先で手に入れ、家などに持ち帰る品物。 |
---|
54 | 「津露」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
55 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | しだいに速度を加えること。 |
---|
3 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
5 | 英語で「右」「右側」のこと。 |
---|
7 | 街頭でボランティアを「募る」。 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。 |
---|
11 | 足を乗せる所。 |
---|
12 | 大勢が入り混じって雑然と寝ること。 |
---|
13 | より高い所。 |
---|
14 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
15 | 物の内側の部分。ある組織・集団などに属すること。また、その人。 |
---|
16 | アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。 |
---|
17 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
18 | 畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。 |
---|
20 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
21 | 「根府」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
22 | けが人や病人の世話をすること。 |
---|
23 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
24 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
25 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
26 | 沖縄では15世紀はじめに尚氏が琉球王国を建てた。この当時の首都はどこか。 |
---|
28 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
29 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
---|
30 | 直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。 |
---|
32 | 1853年に黒船に乗って訪れた使節は誰か。 |
---|
33 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
---|
34 | 生物の死がいが固まってできた岩石は2種類ある。石灰岩と「○○○○」である。 |
---|
35 | 馬が引く、人や荷物を運ぶための車。 |
---|
36 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
37 | 英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。 |
---|
38 | 炎症などを起こした患部に湯・冷水・薬液などに浸した布を当てること。 |
---|
39 | うすい塩酸を電気分解した。陰極から発生する気体。 |
---|
41 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
42 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
43 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。 |
---|
44 | 土の中にすむ、手足がなくて、ひものように細長い動物。。 |
---|
46 | 「野々」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
47 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 |
---|
49 | 赤道から南の緯度のこと。 |
---|
50 | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
---|
51 | 加熱することで臭気が和らぐことから、日本では山菜として天ぷらなどにして賞味される。ベトナム料理では、魚料理には欠かせない香草として生食される。 |
---|
53 | 高い所から下に落ちること。 |
---|
55 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
56 | 「野矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、滋賀、福島) |
---|
57 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
58 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
59 | やわらかい毛。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
July | 7月 |
オアイ | 次の苗字を何と読むか。「尾合」 特に多い都道府県(大阪) |
ツウロ | 通行するためにあけてある場所。通り道。 |
カクタワ | 次の苗字を何と読むか。「角乢」 特に多い都道府県(岡山) |
コウジ | 建物や道路などを作ったり直したりする仕事。 |
チユウセイ | 歴史の時代区分の一つ。古代と近代との間の時代で、封建制を基礎とする。 |
マゴ | 自分の産んだ子どもの子ども。 |
アパート | たくさんの家族が住めるように住む部屋を区切っている大きな建物。 |
ノミヤ | 酒を飲ませる店。居酒屋。 |
タクハイ | 新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。 |
enthusiasm | 情熱/熱意 |
キタネ | 次の苗字を何と読むか。「北根」 特に多い都道府県(千葉、埼玉) |
shape | 形/~を形作る |
ハクマイ | 玄米をついて糠・胚芽などを取り除いて白くした米。精米。 |
ヨウキユウ | ほしがること。強く求めること。 |