このページは「無料印刷クロスワード(リヨウコク、チンキヤク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:リヨウコク、チンキヤク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | 9 | |
| 10 | | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | | |
15 | | 16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | 21 |
22 | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | | |
| 28 | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | |
34 | | 35 | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | |
40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | | 45 | | 46 | 47 |
48 | | 49 | | 50 | 51 | | 52 | | 53 | | |
| 54 | | 55 | | 56 | 57 | | 58 | | 59 | |
60 | | 61 | | 62 | | 63 | 64 | | 65 | | |
66 | 67 | | 68 | | 69 | | 70 | 71 | | 72 | 73 |
74 | | 75 | | 76 | | 77 | | 78 | 79 | | |
| 80 | | 81 | | 82 | | 83 | | 84 | 85 | |
86 | | | 87 | 88 | | 89 | | 90 | | | |
91 | | 92 | | 93 | 94 | | | 95 | 96 | | 97 |
| | 98 | | | | | 99 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | ちょうど、この時。 |
---|
3 | 駅・公園などに備えてある長細い椅子。 |
---|
5 | 「佐古」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、山口) |
---|
6 | 地中から採掘したままで、まだ精製していない石油。 |
---|
8 | ほかのところ。別のところ。 |
---|
9 | 朝おそくまで寝ていること。また、その人。 |
---|
11 | 大学で専攻する学問の分野によって分けたそれぞれの部。 |
---|
13 | 1945年戦後の処理についてソ連にて「○○○会談」が行われた。 |
---|
15 | 「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
17 | 708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。 |
---|
19 | 真の気持ち。本心。 |
---|
21 | 果実や果汁に含まれているペクチンに糖類と酸が作用して、ゼリー状に柔らかく固まる作用を利用した加工食品。 |
---|
23 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
25 | 衣服を少なく着ること。 |
---|
27 | イネ科の多年草。秋、黄褐色の穂をつける。月見のときに使う。 |
---|
29 | より高い所。 |
---|
31 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
---|
33 | 調理に用いられる豚の脂肪全般。 |
---|
34 | 源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。 |
---|
36 | 音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。 |
---|
38 | 和室ですわって背をもたせ掛けるのに使う、脚のない椅子。 |
---|
41 | 相手と向かい合って話をすること。 |
---|
43 | 「野志」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、奈良) |
---|
45 | 「追試験」の略。 |
---|
47 | 北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。 |
---|
49 | 眠っているときの顔つき。 |
---|
51 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
53 | 住んでいる家。暮らしている所。 |
---|
55 | 春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。 |
---|
57 | お金がいらないこと。 |
---|
59 | ヒトラーが率いていた「○○○党」。 |
---|
60 | むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。 |
---|
62 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「天香○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
64 | 「麦」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
67 | 次の熟語の類義語。 「残留」 (漢検3級レベル) |
---|
69 | 手を入れていない土地。空き地。 |
---|
71 | バナナを一「房」食べてしまった。 (漢検3級レベル) |
---|
73 | 選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。 |
---|
75 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
77 | 次の熟語の類義語。 「手紙」 (漢検3級レベル) |
---|
79 | 「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
81 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
83 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
85 | 電気機器の回路を外部と接続するための金具。 |
---|
86 | 左と右。 |
---|
88 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
90 | 午後の間食。午後三時。一般に間食。 |
---|
92 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
94 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
96 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
97 | 「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 魚介類の料理の一種。冷凍保存した魚を凍ったままで味わう。北海道の郷土料理として有名である。 |
---|
4 | 赤飯に小豆の代わりに用いるところもある。 |
---|
7 | 今年の前の年。 |
---|
10 | おもしろく、こっけいに書かれた絵。 |
---|
12 | 今日の夜。 |
---|
14 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
16 | すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。 |
---|
18 | 許可すること。罪などをとがめないこと。 |
---|
20 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
22 | 「和美」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道) |
---|
24 | いくつもの丸い実をつける果物。 |
---|
26 | 引き出しや戸のある木の箱で、衣服や小道具をしまっておく家具。 |
---|
28 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
30 | 「宇須井」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
32 | 教えがコーランに記されている、ムハンマドが始めた「○○○○教」 |
---|
35 | 「江名」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
37 | 東京の中央区にある、にぎやかな商店街。 |
---|
39 | 英語でカギのこと。 |
---|
40 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
---|
42 | 牛の第一番目の胃袋 |
---|
44 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
46 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
48 | 「小井根」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
50 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) |
---|
52 | ヨーロッパ中部の国。アルプス山脈があって、景色が美しく、観光客が多い。 |
---|
54 | 自分の家。自分の家庭。 |
---|
56 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
58 | 本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、明石海峡大橋道、それともう1つ○○○○海道。 |
---|
61 | 景品をつけたり、値引きをしたりすること。 |
---|
63 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
65 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
66 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
68 | 詳しく調べること。 |
---|
70 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
72 | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 |
---|
74 | 重要な問題について「審議」する。 (漢検3級レベル) |
---|
76 | カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。 |
---|
78 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
80 | めったに起こらない、めずらしい出来事。 |
---|
82 | 羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。 |
---|
84 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
---|
86 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
87 | 体の前の方の、首とおなかの間。 |
---|
89 | ブラジルに広がるカンポ(草原)ではコーヒーと「○○○」の栽培が盛んである。 |
---|
91 | ゆく先。ゆくて。「○○○不明」 |
---|
93 | 健康を守り保つこと。 |
---|
95 | 役人が公務を行うところ。官公庁。 |
---|
98 | 意見。考え。 |
---|
99 | ボールをけること。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
スイブン | 物に含まれている水の分量。水気。 |
ボクジユウ | 墨をすった汁。墨色の液。 |
anxiety | 心配/不安 |
カルシウム | 白くやわらかい金属で、動物の骨に含まれている元素。 |
センベツ | ある基準によってより分けること。 |
ユウジヨウ | 友達どうしの親愛の情。 |
イシミ | スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★ |
コツコウ | 国家間の公式の交際・交流。 |
フカヒ | 避けようがないこと。必ず起こること。 |
カシユ | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 |
カケソバ | ゆでたソバをどんぶりに入れ、熱い汁をかけたもの。 |
シタ | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
キンカク | 足利義光が北山に建てた別荘。 |
ボーイ | 男の子。少年。 |
ナリキン | 第一次世界大戦の頃に、にわかに巨額の利益を得た人々を何というか。 |