このページは「無料印刷クロスワード(vegetable、タイセイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:vegetable、タイセイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | 7 |
8 | | | | 9 | 10 | | 11 | 12 | | | |
| | 13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | | 18 | |
19 | 20 | | 21 | 22 | | 23 | | | | | |
| 24 | 25 | | 26 | 27 | | | 28 | 29 | | 30 |
31 | | 32 | 33 | | 34 | | 35 | | 36 | | |
37 | 38 | | 39 | 40 | | | 41 | 42 | | | |
43 | | 44 | | 45 | | 46 | | 47 | | 48 | |
| | 49 | 50 | | | 51 | 52 | | | 53 | 54 |
| 55 | | | | 56 | | | | 57 | | |
58 | | | 59 | 60 | | | 61 | 62 | | | |
63 | | 64 | | 65 | | 66 | | 67 | | 68 | |
| | 69 | 70 | | | 71 | 72 | | 73 | | 74 |
75 | 76 | | 77 | | 78 | | 79 | 80 | | 81 | |
| 82 | | | | 83 | 84 | | 85 | 86 | | |
87 | | | 88 | | | 89 | | | 90 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 日本民族の用いる言語で、日本の公用語。 |
---|
2 | 祖父と祖母。 |
---|
3 | 「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 「杣」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫) |
---|
6 | 季節風のことを別名〇〇〇ーンと呼ぶ。 |
---|
7 | 「檜浦」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
10 | 道理。理屈。理由。原因。 |
---|
12 | 陶磁器を作る技芸・工芸。 |
---|
14 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
16 | 葉柄を食用にし、葉柄は芋茎(ズイキ)と呼ばれる。煮物の材料として、日本では一般的 |
---|
18 | 「室門」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
20 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
22 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
25 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
27 | 卵、砂糖、小麦粉を混ぜて、スポンジのようにむし焼きにした洋菓子。 |
---|
29 | 会社の建物の内部。また、会社の組織の内部。 |
---|
30 | 省くこと。省略。 |
---|
31 | 急激に起こる政権の変動。 |
---|
33 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
35 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
38 | 昔の重さの単位。 |
---|
40 | コケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雄株(オカブ)と「○○○」がある。 |
---|
42 | 元素記号「Zn」で表す元素名 鉱物:亜鉛鉱石 |
---|
44 | 物質が、それ自身あるいは相互の間で原子の結合を組みかえ、新しい物質を生ずる「○○○変化」。 |
---|
46 | 道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。 |
---|
48 | 「戸笈」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
50 | 場所を移し変えること。 |
---|
52 | 強い風に吹かれて雪が激しく乱れ飛びながら降ること。 |
---|
54 | 私の「画廊」では多くの古い名画を展示している。 (漢検3級レベル) |
---|
55 | 律令国家にて地方に貴族はが何として派遣されたか。 |
---|
56 | 勢いの弱い火。弱火。 |
---|
57 | 次の熟語の類義語。 「増強」 (漢検3級レベル) |
---|
58 | 「国石」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
---|
60 | 服のほころびを「繕う」。 (漢検3級レベル) |
---|
62 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
64 | 「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
66 | 「和歌」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、和歌山、大阪) |
---|
68 | ある人の下にあって、命令・指図されるままに働く人。配下。 |
---|
70 | やさしく世話をしたり、なぐさめたりする。 |
---|
72 | 山と山との間の、深くくぼんだところ。 |
---|
74 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「海千○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
76 | 空気の約78%を占める物質は何か。 |
---|
78 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
80 | 「和湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
---|
84 | 「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
86 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 料理の味付けに使うしる。 |
---|
4 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
6 | 次の熟語の対義語。 「自白」 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 次の熟語の類義語。 「潤沢」 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。 |
---|
11 | 羊の肉。 |
---|
13 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
---|
15 | 今日の朝。 |
---|
17 | 「碓村」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
19 | 正午から夜の十二時までの間。 |
---|
21 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
23 | 山道を登りきった所。 |
---|
24 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○乾燥」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。 |
---|
28 | 流域面積は 14,330km2 で利根川に次いで全国2位、「○○○○川」。 |
---|
32 | 「図子」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
34 | 土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。 |
---|
36 | 旅客を宿泊させて営業する家。旅館。 |
---|
37 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
39 | 物事を決めるもの。 |
---|
41 | 皮膚の表面にある、毛の生える穴。 |
---|
43 | 性質や様子が変わること。 |
---|
45 | 頭・胴・手・足などの全体を言う言葉。 |
---|
47 | 英語で八のこと。 |
---|
49 | 外側。仲間以外。 |
---|
51 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を何というか。 |
---|
53 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
---|
55 | その国の土地。領土。 |
---|
56 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち頭がある部分を何というか。 |
---|
57 | 電流が流れるひとまわりの道筋を何というか。 |
---|
58 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
59 | 気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。 |
---|
61 | 次の熟語の類義語。 「高低」 (漢検3級レベル) |
---|
63 | 西に傾いた太陽。夕方に近づいて西からさし込む日ざし。 |
---|
65 | 犬やネコの首にはめる輪。 |
---|
67 | 「宇館」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
69 | かまなどの上に載せて、赤飯、茶碗蒸しなどを蒸す器具 |
---|
71 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
73 | 病気の診察や診療を職業にする人。医師。ドクター。 |
---|
75 | 「志智」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜) |
---|
77 | 水田に稲の苗を植えること。 |
---|
79 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
81 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
82 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
---|
83 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
85 | 「湯井」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川) |
---|
87 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
88 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
89 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
90 | 次の熟語の類義語。 「形見」 (漢検3級レベル) |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
アカ | フェノールフタレイン溶液はアルカリ性だと何色になるか。 |
コハク | 古代の樹脂が地中に埋没して石化したもの。 |
アンナイ | 場所が分からない人を導いていくこと。 |
エイタイ | 次の苗字を何と読むか。「永躰」 特に多い都道府県(埼玉) |
ウズマキカン | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で満たされた部分をとおって聞こえている。この部分を何というか。 |
ハチヨウ | 波動の山と山、または谷と谷の間の水平距離。 |
チカラモチ | 力の強いこと。また、その人。 |
トシヨリ | 年を取った人。老人。 |
タンパクシツ | アンモニアは何が分解されるときにできるか。 |
claim | ~が自分のものだと主張する |
クミタテ | 組み立てること。組み立てたもの。 |
minute | 分/ちょっとの間 |
コロモガエ | 時候の変わり目に、季節に合った衣服に着替えること。 |
アラシ | はげしくふきあれる風。はげしい雨風。 |
ヒトヅマ | 結婚して夫のある女性。他人の妻。 |