このページは「無料印刷クロスワード(ミンゾク、ヘイテン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ミンゾク、ヘイテン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 |
| | 9 | 10 | | 11 | 12 | | 13 | 14 | | |
15 | 16 | | 17 | 18 | | 19 | 20 | | 21 | 22 | |
| 23 | 24 | | 25 | 26 | | 27 | 28 | | | |
29 | | 30 | 31 | | 32 | 33 | | 34 | 35 | | |
36 | 37 | | 38 | 39 | | 40 | 41 | | 42 | | |
43 | | 44 | | 45 | 46 | | 47 | | | | 48 |
| 49 | | 50 | | 51 | 52 | | | 53 | 54 | |
55 | | 56 | | 57 | | 58 | | 59 | | 60 | |
61 | 62 | | | 63 | 64 | | | 65 | 66 | | |
67 | | | 68 | | | | 69 | | | | 70 |
| 71 | 72 | | | 73 | 74 | | | 75 | 76 | |
77 | | | | 78 | | | | 79 | | | |
| | 80 | | | | 81 | | | | | |
| 82 | | | 83 | 84 | | | 85 | 86 | | 87 |
88 | | | 89 | | | | 90 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。 |
---|
2 | イタリア料理の一つ。平たくのばしたパン生地にトマトソースを塗り、好みの具を乗せてオーブンで焼いたもの。ピッツァ。 |
---|
4 | 「根府」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
6 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
8 | 離れた所に立てた棒などに輪を投げてはまるかどうかを競う遊び。 |
---|
10 | 外出して家にいないこと。 |
---|
12 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
14 | 建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。 |
---|
16 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
18 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
20 | 戸。扉。 |
---|
22 | 太平洋と大西洋にはさまれた大陸。 |
---|
24 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
---|
26 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
28 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
29 | 筆の「穂先」がすり切れた。 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
---|
33 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
35 | 灌漑(かんがい)や消火に用いる水をためておく人工の池。用水池。 |
---|
37 | 小説や童話などを作る人。 |
---|
39 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
---|
41 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
---|
44 | 後日の証拠として念のために作成する文書。 |
---|
46 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
48 | 「自閑」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) |
---|
50 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
52 | 前よりもはげしくなること。はげしくすること。 |
---|
54 | 心が知覚を有しているときの状態。 |
---|
55 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
57 | ブラジルに広がるカンポ(草原)ではコーヒーと「○○○」の栽培が盛んである。 |
---|
59 | 車・船・航空機などで人や物を運ぶこと。 |
---|
62 | 若芽は食用になり、根は薬用にする。 根は「しのね」といい緩下剤とする。 民間薬としては、根をすりつぶして皮膚病に用いられた。 |
---|
64 | 部の長。 |
---|
66 | 「繁宮」 日本の苗字。特に多い都道府県(山梨) |
---|
68 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
69 | 「硎」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
70 | 船が港を出ること。出航。出帆。 |
---|
72 | 色とつや。 |
---|
74 | ガスを使った後は、これを閉めましょう。 |
---|
76 | 文字で書き記したもの。書類。 |
---|
77 | 次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
78 | 文字や文章を声に出して読む方法。 |
---|
79 | 日本列島の東海岸に沿い、南から北に流れる暖流。 |
---|
82 | 「柘植」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
---|
84 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
---|
86 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
87 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 無事かどうか。変わりなく暮らしているかどうか。 |
---|
3 | ひざから足首までの間で、前の方の部分。 |
---|
5 | 「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡) |
---|
7 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|
9 | 細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。 |
---|
11 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
13 | 「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
15 | 「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
17 | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 |
---|
19 | 物のはしのとがった所。 |
---|
21 | 物の値段を上げること。 |
---|
23 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
25 | 木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。 |
---|
27 | 表面よりくぼんでいる部分。 |
---|
30 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
32 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
---|
34 | ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。 |
---|
36 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
38 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
40 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
42 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
43 | 山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。 |
---|
45 | 「頭鬼」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、奈良) |
---|
47 | 「出会」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
49 | 空気が悪いので「換気」する。 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 単語が成立した由来や起源。 |
---|
53 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「天香○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
56 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。 |
---|
58 | 「騎手」は体重が軽い。 (漢検3級レベル) |
---|
60 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
61 | 「稚魚」を放流する。 (漢検3級レベル) |
---|
63 | 証券取引所で売買される株式の価格。 |
---|
65 | 組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。 |
---|
67 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
68 | 「射落」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
69 | 山道を登りきった所。 |
---|
71 | 選挙で選ばれて、議会で話し合ったり、物事を決定したりする人。 |
---|
73 | キク科の多年草。独特の香りを持つ。もち草。 |
---|
75 | 京都府原産のミズナの一品種。京野菜の一つで、「京の伝統野菜」に認定されている。 |
---|
77 | 「地白」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
---|
78 | 使い道。 |
---|
79 | いくら「悔やんで」もしょうがない。 (漢検3級レベル) |
---|
80 | 海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。 |
---|
81 | かまなどの上に載せて、赤飯、茶碗蒸しなどを蒸す器具 |
---|
82 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
83 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「才子○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
85 | 物事を調べたり、研究したりするときの参考になる材料。データ。 |
---|
88 | 「治下」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
89 | 魚ををブロック状に切り、数本の串を打って火の上にかざす。表面を軽く焼く程度にとどめ、中には火を通さない。 |
---|
90 | 「祗園」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
トウテン | 意味の切れ目を示し、読みやすくするために文中に置く点。 |
ランニユウ | 多くの人がむりやりにどっとおし入ること。 |
カー | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
sailor | 船員 |
ソクドク | 本などを普通より速く読むこと。 |
オシエゴ | 教えた子。 |
シンキヨウ | 心の状態。気持ち。 |
ゲート | 英語で門、出入り口、関門のこと。 |
ケシヨウ | 顔におしろい・紅などを塗って美しく見えるようにすること。 |
win | 勝つ |
fulfill | ~を果たす/~をかなえる |
ユビサキ | 指の先端。 |
トクセツ | 特別に設けること。 |
yet | まだ(~でない) |
トリ | 空飛ぶ動物。 |