このページは「無料印刷クロスワード(シユウジ、ノミヤ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:シユウジ、ノミヤ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | |
| | 8 | | 9 | | 10 | 11 | | 12 | | |
13 | 14 | | | 15 | 16 | | 17 | 18 | | 19 | 20 |
| 21 | | 22 | | 23 | 24 | | 25 | 26 | | |
27 | | | 28 | 29 | | 30 | 31 | | 32 | 33 | |
34 | | 35 | | 36 | 37 | | 38 | 39 | | | |
| | 40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | | | 45 |
46 | 47 | | 48 | 49 | | 50 | 51 | | | 52 | |
| 53 | 54 | | 55 | 56 | | 57 | | 58 | | |
59 | | 60 | 61 | | 62 | | | | 63 | 64 | |
65 | 66 | | 67 | 68 | | | 69 | 70 | | 71 | 72 |
73 | | 74 | | 75 | | 76 | | 77 | 78 | | |
| 79 | | 80 | | 81 | | 82 | | 83 | 84 | |
85 | | 86 | | 87 | | 88 | | 89 | | | |
90 | 91 | | | 92 | 93 | | | 94 | | | 95 |
96 | | | 97 | | | | 98 | | | 99 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ものが書けるように紙をとじた物。書き留めること。覚え書き。 |
---|
2 | 敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」 |
---|
4 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
6 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
7 | 汗をかいたあと、ひふにできるふきでもの。 |
---|
8 | 「渕井」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野) |
---|
9 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
11 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
14 | 書く方法。筆の運び方や、その順序。 |
---|
16 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
18 | 「間」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
20 | 鉄道の線路。カーテンなどを円滑に走らせるためのみぞのついた鋼材。 |
---|
22 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
24 | 「易」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪) |
---|
26 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
27 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
---|
29 | 「根府」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
31 | 正午から夜の十二時までの間。 |
---|
33 | 自分の手で作ること。自分で作った物。 |
---|
35 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
37 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
39 | 食品を密閉容器に入れ、加熱する調理法。 |
---|
41 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
43 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
45 | 「五木田」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、茨城、神奈川) |
---|
47 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
49 | 生姜を薄く切って甘酢漬けにしたもの |
---|
51 | 「魚取」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
---|
54 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
56 | すきとおっていないこと。 |
---|
58 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
59 | 野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。 |
---|
61 | 「志戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、宮崎) |
---|
64 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
66 | 液体や気体の濃さの度合い。 |
---|
68 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
70 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
72 | 歌やおどり、展示会などのもよおしもの。 |
---|
74 | 祖国を同じくする人々。 |
---|
76 | 意識を失うこと。気絶。 |
---|
78 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
---|
80 | 「士野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
82 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
84 | 主に汁物をすくうキッチン用品。麺類をすくうタイプの物もあります |
---|
85 | 生き返ること。よみがえること。 |
---|
87 | ものを折りたたんだときにできる境目のすじ。 |
---|
89 | 金銭を貸した報酬として、一定の割合で定期的に受け取る金銭。利子。 |
---|
91 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル) |
---|
93 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
95 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「野名」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、大阪) |
---|
3 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
5 | 代わりとなる案。 |
---|
8 | 「福羅」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪) |
---|
10 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
12 | 「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京) |
---|
13 | 畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。 |
---|
15 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
17 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
19 | もれること。必要な事柄が抜けること。 |
---|
21 | 「紀伊馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
23 | 「無江」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
25 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
---|
27 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
28 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
30 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
32 | 洋式の設備を備えた宿泊施設。西洋風の旅館。 |
---|
34 | 北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。 |
---|
36 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
38 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
40 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
42 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
44 | 食事を済ませた後。 |
---|
46 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
48 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
---|
50 | カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。 |
---|
52 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
53 | 「井賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、京都) |
---|
55 | 「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
57 | 決まりごと。定め。 |
---|
60 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
62 | 赤い丸い野菜。日本語では唐柿と書く |
---|
63 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
65 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
67 | 含まれているアルコールの度合いを表す数値。 |
---|
69 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
71 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
73 | 凍った土。凍りついた大地。 |
---|
75 | 酢と塩や砂糖などで調味した飯 |
---|
77 | 「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル) |
---|
79 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○異終」 (漢検3級レベル) |
---|
81 | はっきりしないある時を表す言葉。 |
---|
83 | 太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたハワイ真珠湾と「○○○半島」。 |
---|
86 | 物が燃えるときに光りかがやく部分。 |
---|
88 | 筋肉などにできるかたまり。 |
---|
90 | 世の中のありさま。社会の風潮。 |
---|
92 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |
---|
94 | 本などを普通より速く読むこと。 |
---|
96 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
97 | 土木・建築・機械などの構造や設計を詳細に示した図。設計図。 |
---|
98 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
---|
99 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ゲンエキ | 現在、仕事や地位についていて、活躍を続けていること。 |
キカン | 人が呼吸する時、口や鼻から吸い込まれた空気はどこを通って肺にはいるか。 |
マチ | 人口が多く、人家が集中している所。 |
シユリユウ | 中心となる流れ。中心となっている傾向。 |
ケツサン | 金銭の収支を計算してまとめること。また、その計算。 |
センヨウ | そのことだけに使うこと。決まった人だけが使うこと。 |
ワレメ | 割れたところ。さけめ。ひび。 |
collect | 集める |
シマサカ | 次の苗字を何と読むか。「嶋坂」 特に多い都道府県(大阪) |
キボ | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
キロ | 単位の前に付いて千倍を表す言葉。 |
スダカ | 次の苗字を何と読むか。「巣鷹」 特に多い都道府県(岐阜) |
レキ | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
ハセクラ | 次の苗字を何と読むか。「支倉」 特に多い都道府県(宮城、北海道) |
フトクテイ | 特にこれと定まっていないこと。 |