このページは「無料印刷クロスワード(ケンザン、モトヤ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ケンザン、モトヤ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | | 6 | 7 | |
| | 8 | 9 | | 10 | | | | 11 | | | |
12 | 13 | | 14 | | | | 15 | 16 | | | 17 | 18 |
| 19 | 20 | | | 21 | 22 | | 23 | | 24 | | |
25 | | 26 | | 27 | | 28 | 29 | | 30 | | 31 | |
32 | | | | 33 | 34 | | 35 | 36 | | 37 | | |
| | 38 | 39 | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | 45 |
46 | 47 | | 48 | 49 | | 50 | 51 | | 52 | 53 | | |
| 54 | 55 | | 56 | 57 | | 58 | 59 | | 60 | 61 | |
62 | | 63 | 64 | | 65 | 66 | | 67 | 68 | | 69 | |
70 | 71 | | 72 | 73 | | 74 | 75 | | 76 | | | |
| 77 | 78 | | 79 | 80 | | 81 | 82 | | | 83 | 84 |
85 | | 86 | 87 | | 88 | 89 | | 90 | | 91 | | |
92 | 93 | | 94 | 95 | | 96 | | | | 97 | 98 | |
99 | | 100 | | 101 | | | | 102 | 103 | | 104 | |
| | 105 | | | | 106 | | | 107 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 書籍・新聞・雑誌などの数。 |
---|
2 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
4 | 「池峯」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
5 | 「関矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟、東京) |
---|
6 | 円形や球形に近い形。句点。 |
---|
7 | 1世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。 |
---|
9 | 彼は「陪審」員を務めている。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 「又聞き」した情報なので定かではない。 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
16 | 四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。 |
---|
18 | ある企業の製品の売上高が市場全体の売上高に占める割合。市場占有率。 |
---|
20 | 木を切り取った後に残る、根の付いている幹。 |
---|
22 | 「屋嘉」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
24 | 前もって約束すること。 |
---|
25 | 球状になった火のかたまり。 |
---|
27 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
29 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
31 | 日本最大の湖。 |
---|
34 | 「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
---|
36 | 「佐尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
39 | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
---|
41 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
43 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
45 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
47 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
49 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
51 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
53 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
55 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
57 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
59 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
61 | 次の熟語の対義語。 「散財」 (漢検3級レベル) |
---|
62 | 「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
---|
64 | 名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。 |
---|
66 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
68 | 官庁や会社で、給与以外に支給する金銭。ボーナス。 |
---|
71 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
73 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
75 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
78 | 「与茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
80 | 平安時代の前は何時代か? |
---|
82 | 取り決めること。取り決めたこと。約束。契約。 |
---|
84 | 前と食い違うことを言うこと。うそをつくこと。 |
---|
85 | 中部地方はさらに分けられる。愛知県が含まれる地域を何というか。 |
---|
87 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
89 | 池などに魚を飼っておき、料金を取って釣らせる所。 |
---|
91 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
93 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
95 | 祖父と祖母。 |
---|
98 | 「目近」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
---|
100 | 「戸尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良) |
---|
103 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「武関」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木) |
---|
3 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
5 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
6 | 夏のまっさかり。 |
---|
8 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
10 | その事件が「契機」となり復活した。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | フビライ・ハンにつかえたイタリアの商人を「○○○・ポーロ」という。 |
---|
12 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
14 | 2007年に世界遺産に登録された島根県の遺跡。「○○○銀山」 |
---|
15 | 兵器原料の国産化のため、北九州に設立された「○○○製鉄所」。 |
---|
17 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
19 | 「力士」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
21 | 「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
23 | 「稚魚」を放流する。 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。 |
---|
28 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
30 | チョウザメの卵の塩漬け。オードブルなどで供される高級食材 |
---|
32 | 農業によって暮らしている家。 |
---|
33 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
35 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
37 | 蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル) |
---|
38 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル) |
---|
40 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
42 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
44 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
46 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
48 | 「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
50 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
52 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
54 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
56 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
58 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
60 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
63 | 「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル) |
---|
65 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
---|
67 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
69 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
70 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
72 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
74 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
76 | 次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検3級レベル) |
---|
77 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
79 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
81 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「悪戦○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
83 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
86 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
88 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
90 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 |
---|
92 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
94 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
96 | その場その時に応じること。「○○○応変」 |
---|
97 | 次の熟語の対義語。 「脱退」 (漢検3級レベル) |
---|
99 | 合戦のとき頭部を保護するためにかぶった鉄製または皮製の武具。 |
---|
101 | 「墳墓」に眠る人の身元は判明していない。 (漢検3級レベル) |
---|
102 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
---|
104 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
105 | 募集に応じて申し込むこと。 |
---|
106 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
107 | 舞台の裏で仕事をする人。目立たない所で仕事をする人。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ヨスミ | 四方のすみ。 |
problem | 問題 |
ナワメ | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○○」というがある。 |
ケイコ | 技術などを習うこと。練習をすること。 |
surprise | ~を驚かせる/驚き |
セイレキ | キリストが誕生した年を紀元元年とする年代の数え方。 |
タマネギ | 地中に玉のようにふくらんだ茎を作る野菜。オニオン。 |
ゴサ | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
ライン | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。 |
ヘイセイ | 昭和時代の次は何時代か? |
オシヤベリ | 口数が多いこと。 |
カセギ | 生活のために働くこと。働いて得る収入。 |
ケイジバン | 伝達事項などの文書を掲示するための板。 |
dependent | 依存している |
ヤカン | 湯を沸かす金属の道具。 |