このページは「無料印刷クロスワード(actual、リヨウカイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:actual、リヨウカイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 |
| | 9 | | 10 | | 11 | | 12 | | 13 | 14 | |
15 | 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | 20 | | 21 | |
| 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | 27 | | |
28 | | | 29 | 30 | | | 31 | 32 | | 33 | | 34 |
| 35 | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | | | | |
40 | | 41 | 42 | | | 43 | 44 | | | 45 | 46 | |
47 | 48 | | 49 | | 50 | | 51 | | 52 | | | |
| 53 | | | | 54 | 55 | | | 56 | 57 | | 58 |
59 | | | 60 | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | | |
| 65 | 66 | | 67 | 68 | | | 69 | 70 | | | |
71 | | 72 | 73 | | 74 | | 75 | | 76 | | 77 | |
78 | 79 | | 80 | 81 | | | 82 | 83 | | | 84 | 85 |
86 | | 87 | | 88 | | 89 | | 90 | | 91 | | |
| | 92 | 93 | | | 94 | 95 | | | 96 | 97 | |
98 | | | 99 | | | | | | 100 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ある物事が起ころうとする印。前兆、前ぶれ。 |
---|
2 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
4 | 話し合いや議論などの結果、決められた意見。最後のまとめの意見。 |
---|
5 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
7 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
8 | 「昼」「昼飯」の丁寧語。 |
---|
9 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○隆替」 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
12 | 「秀」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫) |
---|
14 | 早くするようにと、急がせること。 |
---|
16 | 渋柿の皮をむき、天日で干して甘みを出したもの。 |
---|
18 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
---|
20 | 道理。理屈。理由。原因。 |
---|
23 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
25 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
27 | 青森県八戸市とその周辺の三陸海岸の伝統的な料理で、ウニとアワビの吸物 |
---|
30 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「伴食○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
32 | 容姿の美しい男子。びなんし。 |
---|
34 | 日本で古くから作られてきた菓子。 |
---|
36 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
38 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
40 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
---|
42 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○夢死」 (漢検3級レベル) |
---|
44 | 子供の顔。どこか子供っぽさのある顔つき。 |
---|
46 | 次の熟語の類義語。 「回顧」 (漢検3級レベル) |
---|
48 | 自分の所有する資本を投下し、企業を経営して利潤を上げる人。 |
---|
50 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
52 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
55 | 葉はハーブとして利用され、サラダやスープの材料となる。根はそのまま野菜として、またはすりおろしてサラダに使用される。 |
---|
57 | 何かをやりとげることができる頭のはたらきや腕前。 |
---|
58 | 全身に毛が生えた、四本足の動物のこと。 |
---|
61 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
63 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
66 | 「矢賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、大阪) |
---|
68 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○開導」 (漢検3級レベル) |
---|
70 | 本人が直接筆をとって書くこと。また、書いたもの。 |
---|
71 | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある山地。 |
---|
73 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
75 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
77 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
79 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
81 | 元素記号「Tl」で表す元素名 炎色反応が鮮やかな緑 |
---|
83 | 光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」 |
---|
85 | 英語で好機・機会のこと。 |
---|
87 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
89 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
91 | 物にふくまれている水の量。 |
---|
93 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
95 | 「茂屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
97 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。 |
---|
3 | 髪の毛が抜け落ちること。また、その毛髪。 |
---|
6 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
9 | プラスチックは何を原料として作られているか。 |
---|
11 | 月と日。 |
---|
13 | 朝昇る太陽。朝の日の光。 |
---|
15 | 国家が法に基づいて裁判に関して行う一切の作用。民事および刑事の裁判。 |
---|
17 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
19 | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。 |
---|
21 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
---|
22 | まじめでひたむきなこと。 |
---|
24 | 金属の性質として現代の文明において日常生活になくてはならない性質がある。○○○を通す性質 |
---|
26 | 元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石 |
---|
28 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
29 | 特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。 |
---|
31 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
33 | すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。 |
---|
35 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
37 | 「石野」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、兵庫) |
---|
39 | 穀物の粉を水やお湯を加えて丸め、蒸したりゆでたりしたもの |
---|
41 | 血のつながり。 |
---|
43 | 小麦粉を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ麺またはその料理 |
---|
45 | 毎日の出来事や見たこと、したことなどを書き記したもの。 |
---|
47 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
49 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
---|
51 | 物の正面・前面とは反対の方。 |
---|
53 | 「堀瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
54 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
56 | 「草桶」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) |
---|
59 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
60 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
62 | 都合がいいさま。役に立つさま。 |
---|
64 | 「生雲」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
65 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
67 | ギリシャ文字「μ」を何と読むか? オリンパスカメラ「μ」シリーズが販売されている。 |
---|
69 | 「辻埜」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
72 | チューインガムの略。 |
---|
74 | 「氏師」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
76 | ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。 |
---|
78 | 「和瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
80 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
---|
82 | 旅行先でついつい「浪費」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
84 | 土。地面。 |
---|
86 | 物が燃えたり、生物が生きていくために必要な気体。 |
---|
88 | 人のふみ行うべき道。道徳。モラル。 |
---|
90 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
---|
92 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
---|
94 | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 |
---|
96 | 土木・建築・機械などの構造や設計を詳細に示した図。設計図。 |
---|
98 | 「値賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、熊本) |
---|
99 | ぞっとした寒さ。 |
---|
100 | もろみから酒をしぼったあとの残りかす。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
cook | 料理する |
ムコウギシ | 川・海峡などの向こう側の岸。対岸。 |
セイスウ | 小数が付かない、はしたのない数。 |
オシダシ | 相手を押して外に出すこと。相撲のわざの一つ。 |
タレメ | 目じりが下がっていること。また、その目。下がり目。 |
マヨナカ | 夜のすっかりふけたころ。深夜。 |
coat | コート |
ウチミズ | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 |
オツテ | 逃げていく人をつかまえるために追いかける人。 |
ツシ | 次の苗字を何と読むか。「津司」 特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
マボロシ | 実際には存在しないのに実在するように見えるもの。幻影。 |
reserve | ~を取っておく/~を予約する |
ハイユウ | 映画・演劇・テレビドラマなどに出演することを職業とする人。役者。 |
despite | ~にもかかわらず |
ミカンセイ | まだ完成していないこと。未完。 |