このページは「無料印刷クロスワード(リキツ、イト)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:リキツ、イト】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | | | 11 | 12 | | 13 | 14 | | 15 | | |
| 16 | | 17 | | 18 | 19 | | 20 | 21 | | 22 | 23 |
24 | | | 25 | 26 | | 27 | 28 | | 29 | 30 | | |
| 31 | 32 | | 33 | 34 | | 35 | 36 | | 37 | 38 | |
39 | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | 45 | | | |
46 | 47 | | 48 | 49 | | 50 | 51 | | 52 | 53 | | 54 |
| 55 | 56 | | 57 | 58 | | 59 | 60 | | 61 | | |
62 | | 63 | 64 | | 65 | 66 | | 67 | 68 | | | |
69 | 70 | | 71 | 72 | | 73 | 74 | | 75 | | 76 | |
77 | | 78 | | 79 | 80 | | 81 | 82 | | | 83 | 84 |
| 85 | | 86 | | 87 | 88 | | 89 | | 90 | | |
91 | | | 92 | 93 | | 94 | | | | 95 | 96 | |
97 | | 98 | | 99 | | | | 100 | 101 | | 102 | 103 |
| | 104 | | | | 105 | 106 | | 107 | 108 | | |
109 | | | | 110 | | | 111 | | | 112 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
2 | 容姿・肌などを美しくすること。 |
---|
3 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
---|
5 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
7 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
8 | 古墳の上部や周囲に並べられた素焼きの土製品。 |
---|
10 | 船で運んできた荷物を陸に運び移すこと。 |
---|
12 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
14 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
19 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。 |
---|
21 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
23 | 「仁内」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
26 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
28 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
30 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
32 | 人口が非常に少ないこと。 |
---|
34 | 「市議会議員」の略。 |
---|
36 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
38 | 味噌仕立ての汁物。 |
---|
39 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
41 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
43 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
---|
45 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
47 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
49 | 「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
51 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 |
---|
53 | 事態を「憂慮」する。 (漢検3級レベル) |
---|
54 | 家。特に広い敷地に建つ大きな家。 |
---|
56 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
58 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
60 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
62 | 選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。 |
---|
64 | 敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」 |
---|
66 | 仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。 |
---|
68 | 「則村」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
70 | ある個人の著作をすべて集めた書物。 |
---|
72 | 「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
74 | 何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。 |
---|
76 | 次の熟語の対義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
78 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
80 | 打ち破ること。 |
---|
82 | 野球・ゴルフなどで、打った球。 |
---|
84 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
86 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
88 | 元素記号「Re」で表す元素名 発見地:ドイツのライン川 |
---|
90 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
91 | 自分の本当の気持ちとは異なること。 |
---|
93 | スポーツ・芸能界や企業などで、有望な新人や優秀な人材を発掘して自分の側に引き入れること。 |
---|
96 | 地表に降った雨の量。降水量。 |
---|
98 | 円筒形・球形の物を切り口が輪の形になるように切ること。 |
---|
101 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
103 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○浅帯」 (漢検3級レベル) |
---|
106 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
108 | 物をしばるときに使う、細いつな。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 軽微な発熱。平熱より少し高い体温。 |
---|
4 | 腹の真ん中にある小さなくぼみ。 |
---|
6 | 京都を代表する和菓子の1つ。京都を代表する観光土産 |
---|
9 | 次の熟語の類義語。 「分別」 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
13 | 肩から手首までの部分。 |
---|
15 | わからない物事、はっきりしない物事について、人にたずねたり、自分に問いかけたりする言葉。 |
---|
16 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
18 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
22 | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 |
---|
24 | ドレミのミの次の音。 |
---|
25 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
27 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
29 | かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。 |
---|
31 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
33 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
35 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 |
---|
37 | 地味な態度で手堅く着実に物事をすること。 |
---|
40 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
42 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
44 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 |
---|
46 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
48 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
---|
50 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
52 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○選択」 (漢検3級レベル) |
---|
55 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
57 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
59 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
61 | さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。 |
---|
63 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
65 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
---|
67 | 「九野里」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
---|
69 | 空気の動き、空気の流れ。 |
---|
71 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
73 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
75 | 旅行に必要な費用。路用。 |
---|
77 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。 |
---|
79 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
81 | 既婚の女性。夫人。奥様。喫茶店・酒場などの女主人。 |
---|
83 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
85 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「明鏡○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
87 | 天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。 |
---|
89 | 気づかいや気苦労がなく、のんびりしていること。のんきなこと。 |
---|
91 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
92 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
94 | 「二之湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、愛知) |
---|
95 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
97 | 溶液がこれ以上物質を溶け込まない状態の水溶液を○○○水溶液という。 |
---|
99 | 原料や元になる物に手を加えて新しい物を作ること。 |
---|
100 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
102 | 「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
104 | 物事を行うときの技術上の能力。 |
---|
105 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
---|
107 | 図と表。 |
---|
109 | 「伊喜利」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
110 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
111 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
112 | すさまじい勢い。猛烈な威力。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
キヨウツウ | ある事がらが、二つ以上のもののどれにも当てはまること。 |
explosion | 爆発 |
bicycle | 自転車 |
medal | メダル |
ソウアン | 文章の下書き。文案。 |
シヨウダン | 商売についての話し合い。商取引の相談。 |
ナナシ | 名前がついていないこと。 |
キコリ | 山林で木を切り出すことを仕事にしている人。 |
ダンラク | 文章の中での内容の切れ目。文のまとまり。 |
オウミ | 次の苗字を何と読むか。「尾海」 特に多い都道府県(愛媛) |
place | 場所/~を置く |
セキトリ | 次の苗字を何と読むか。「関取」 特に多い都道府県(長野) |
portion | 部分 |
ナカシタ | 次の苗字を何と読むか。「中下」 特に多い都道府県(広島) |
belt | ベルト |