このページは「無料印刷クロスワード(オオガタ、latest)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:オオガタ、latest】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | | 9 | 10 |
11 | | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | |
| 17 | | 18 | | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | |
23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | | 28 | | |
29 | 30 | | | 31 | 32 | | | 33 | 34 | | | 35 |
36 | | | 37 | | | | 38 | | | | 39 | |
| | 40 | | | 41 | | | | 42 | | | |
| 43 | | | 44 | | | 45 | 46 | | | 47 | |
48 | | | 49 | | | 50 | | | | 51 | | |
| | 52 | | | 53 | | | 54 | 55 | | | 56 |
| 57 | | | 58 | | | 59 | | | | 60 | |
61 | | | 62 | | | 63 | | | 64 | 65 | | |
| | 66 | | | 67 | | | 68 | | | | 69 |
70 | 71 | | | 72 | | | 73 | | | | 74 | |
75 | | | 76 | | | 77 | | | | 78 | | |
| | 79 | | | 80 | | | 81 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 |
---|
2 | 「九貫」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟、長野、東京) |
---|
4 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
5 | 後から書き加えること。また、その文章。 |
---|
7 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
8 | 利子がつかないこと。無利息。 |
---|
10 | 非常に大切なものとして、しまっておくこと。 |
---|
12 | 何かが心にひっかかって、安心できないさま。心配。 |
---|
14 | 小鳥を入れて飼うためのかご。 |
---|
16 | 明かりがついたり消えたりすること。 |
---|
18 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。 |
---|
20 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
22 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
23 | 米のつぶ。 |
---|
25 | 物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。 |
---|
27 | 他のものとはちがって、それだけが持っているもの。 |
---|
30 | 「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
32 | 生活の方法。人生の選び方。 |
---|
34 | 学業に関する経歴。 |
---|
35 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
37 | 天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。 |
---|
38 | 太陽から近い順に数えて、金星の次に近い惑星。 |
---|
39 | 左手よりも右手の方がよく利くこと。また、その人。 |
---|
40 | 睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。 |
---|
43 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
44 | 「和後」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
46 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○○○」。 |
---|
48 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
49 | 今日の次の日。 |
---|
50 | 「渕」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、長崎、福岡、佐賀) |
---|
51 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
52 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
53 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
55 | 次の熟語の類義語。 「摂生」 (漢検3級レベル) |
---|
56 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
57 | おとうさん。 |
---|
58 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
---|
59 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
---|
60 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
61 | 飾ったり隠したりせず、ありのままであること。 |
---|
62 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
63 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
65 | 魚をつること。 |
---|
66 | ちょうど、この時。 |
---|
67 | 体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。 |
---|
68 | 歓迎会を「催す」。 (漢検3級レベル) |
---|
69 | そのことを専門の仕事にしていない人。 |
---|
71 | 晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。 |
---|
72 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
73 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
74 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
76 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
77 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
78 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
3 | 性質の違うさま。また、その性質。 |
---|
6 | 実際に行う業務。具体的な仕事。 |
---|
9 | 次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 「矢貫」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟、東京) |
---|
13 | 元の都の名を何というか。 |
---|
15 | それになる人。 |
---|
17 | 着替えること。 |
---|
19 | すわっていた者が立つこと。 |
---|
21 | 真空に近い状態にすると放電が起こりやすくなる。この時おこる放電を「○○○○放電」という。 |
---|
24 | 次の熟語の類義語。 「役人」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 角の開きの大きさ。 |
---|
28 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
29 | 「巡」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
31 | 彼は大いに「悔悟」している。 (漢検3級レベル) |
---|
33 | 一年のうち、九番目の月。 |
---|
36 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
37 | 内部の気体を外に出すこと。 |
---|
38 | 地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。 |
---|
39 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
40 | 彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 江戸時代に始まった、劇・音楽・舞踊などの要素を集大成した日本特有の総合演劇。 |
---|
42 | 人に対して敬意を表す作法。 |
---|
43 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
44 | 「綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、石川) |
---|
45 | 「湯槙」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
47 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○一髪」 (漢検3級レベル) |
---|
48 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
49 | 柄から刃が出て突き出している部分。 |
---|
50 | この道は「封鎖」されている。 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
52 | 「三栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) |
---|
53 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
54 | 節をつけてうたう歌の総称。 |
---|
57 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
58 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
59 | 完ぺきな「軌道」を描く。 (漢検3級レベル) |
---|
60 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
---|
61 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
62 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
63 | 静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。 |
---|
64 | 自分の生まれた家。 |
---|
66 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
67 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
68 | 今いる場所から一番近い所。 |
---|
70 | 親潮を別名○○○海流という。 |
---|
72 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
73 | 羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。 |
---|
74 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
75 | 「与茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
76 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
77 | 放送局が出した電波を音声に変える機械。 |
---|
78 | 勉強が終わって学校から帰ること。 |
---|
79 | 同じ祖先から分かれた血統の者。 |
---|
80 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
81 | 体の形。着物を着たときのかっこう。身なり。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
トクセイ | 特別に手をかけて作ること。また、その品。 |
クド | 次の苗字を何と読むか。「久土」 特に多い都道府県(静岡) |
コクセイ | 国の政治。 |
themselves | 彼(女)ら自身 |
Westerner | 西洋人/西部に住む人 |
フトウメイ | すきとおっていないこと。 |
ジドリ | その土地の在来種として古くから飼われているニワトリ。また、その肉。 |
ナエギ | 樹木の苗。特に、移植するために育てた若木。 |
イサモト | 次の苗字を何と読むか。「諫元」 特に多い都道府県(大分、福岡) |
income | 所得 |
bed | ベッド |
class | 階級/等級/授業/学級 |
エツラン | 本や資料を見たり調べたりすること。 |
ハナフブキ | 桜の花びらが風に吹かれて乱れ散るさまをふぶきに見立てた言葉。桜吹雪。 |
レイハイ | 神仏などを拝むこと。 |